気になるクラシック音楽ウェブラジオ(20071119-20071122)

このエントリでは、11/19(月)より11/22(木)深夜にかけて放送される海外ウェブラジオから、クラシックのライブ放送番組をリストアップしています。ところで私事ですが、今年の師走はやたらと多忙になることが決定いたしました(苦笑)。ですので当番組表も原語のコピペなどの手抜きが目立つようになるかと思います。多少の不手際があるかと思いますがご容赦を願います。

●11/19(月) 朝・昼の番組 夜の番組 深夜の番組
●11/20(火) 朝・昼の番組 夜の番組 深夜の番組
●11/21(水) 朝・昼の番組 夜の番組 深夜の番組
●11/22 (木)  朝・昼の番組 夜の番組 深夜の番組

11/19(月)朝・昼の番組

11/19 (Mon) 10:44-11:35 (現地時間 2:44-3:35/CET)
Euroclassic Notturno (NRK wma /Bartok Radio mp3など)
スクリャービン交響曲第1番ホ短調
演奏:Larissa Diadkova(メゾソプラノ)Endrik Wottrich(テノールリッカルド・ムーティ(指揮)フランス国立管/フランス放送合唱団

11/19 (Mon) 12:00-14:00 (現地時間 11/18 20:00-22:00)
KUAT-FM (wma 128kbps/Real 128kbps)
1.ニールセン:「仮面舞踏会」序曲
2.メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調
3.ドヴォルザーク交響曲第9番ホ短調Op.95「新世界より
演奏:Veronika Eberle(ヴァイオリン)パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)フランクフルト放送響

11/19 (Mon) 13:00-15:00 (現地時間 11/18 20:00-22:00)
KWAX-FM (mp3 129kbps)
1.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」
2.ベルリオーズ幻想交響曲
演奏:ギャリック・オールソン(ピアノ)準・メルクル(指揮)ニュージャージー

11/19(月)夜の番組

11/19 (Mon) 18:00-20:30 (現地時間 20:00-22:30/ACT)
ABC Classic FM (wma 96kbps)
1.ヴィヴァルディ:協奏曲ヘ長調RV569
2.ヘンデル:合奏協奏曲ニ短調Op.6-10
3.Zavateri:協奏曲ト長調Op.1-12「海の嵐」
4.ヴィヴァルディ:協奏曲ニ長調RV564
5.ハイニヒェン:協奏曲ト短調S237
6.ピセンデル:ヴァイオリン協奏曲ニ長調
演奏:ヒロ・クロサキ(ヴァイオリン&指揮)オーストラリア・ブランデンブルグ
(2007年 シドニー、City Recital Hall, Angel Place)

11/19 (Mon) 21:03-24:02 (現地時間 13:03-16:02/CET)
Netherlands Radio 4 (wma 128kbps
<第1部>
1.ワーグナー:「マイスタージンガー前奏曲
2.同:「マイスタージンガー」から Was duftet doch der Flieder
3.同:「タンホイザー」から O du mein holder Abendstern
4.同:「タンホイザー」序曲
5.同:「さまよえるオランダ人」から Die Frist ist um
6.モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」序曲
7.同:「ドン・ジョヴァンニ」から カタログの歌
8.同:「フィガロの結婚」から Non più andrai
9.同:Io ti lascio, o cara, addido KV621a.
10.ヴェルディ:「運命の力」序曲
11.同:「ファルスタッフ」から Ehi! Paggio! ... L'onore! Ladri
12.バーンスタイン:「キャンディード」序曲
13.ロジャース:「南太平洋」から Some enchanted evening
演奏:ブリン・ターフェルバリトン)ヤニク・ネゼ=セガン(指揮)フランス国立管
(2006.10.15 収録)
<第2部>
Lugano Festival
1.ベートーヴェン交響曲第8番へ長調Op.93
2.チャイコフスキー:「イオランタ」から
演奏:Irina Lungu(ソプラノ)Benno Schollum(バス)Andrei Breus(バス・バリトン)Dmytro Popov(テノール)ウラディーミル・フェドセーエフ(指揮)スイス・イタリア語放送管
(2006.5.5 ルガーノ、会議場にて収録)

11/19 (Mon) 21:30-23:00 (現地時間 13:30-15:00/CET)
Suisse Romande Espace 2 (mp3 128kbps/wma 128kbps/Real 128kbps)
アンドレカルディナル・デトゥーシュ、マラン・マレシャルパンティエらの作品
演奏:アリス・ピエロ(ヴァイオリン)コンセール・スピリチュアル
(2007.9.22 収録)

11/19 (Mon) 22:00-23:03 (現地時間 14:00-15:03/CET)
NRK Alltid Klassisk (wma 180kbps)
1.ベートーヴェン:カカドゥ変奏曲
2.同:ピアノ三重奏曲変ホ長調Op.97「大公」
演奏:ボザール・トリオ
(ウィグモア・ホールから生中継)

11/19 (Mon) 22:05-25:05 (現地時間 14:05-17:05/CET)
Klara (mp3 96kbps)
1.モーツァルト:2つの前奏曲とフーガ
2.ハイドンバリトン三重奏曲ニ長調Hob XI:97
3.シューベルト:弦楽三重奏曲変ロ長調D471
4.ベートーヴェン:弦楽三重奏曲ハ短調Op.9-3
演奏:TrioFeniks(弦楽三重奏団)
(2007.10.25 収録)

11/19 (Mon) 22:30-24:00 (現地時間 14:30-16:00)
Musiq3 (mp3 128kbps)
1.ストラヴィンスキー:ミューズの神を率いるアポロ
2.同:ヴァイオリン協奏曲
3.同:バレエ音楽ペトルーシュカ
演奏:シャンタル・ジュイレ(ヴァイオリン)シャルル・デュトワ(指揮)チェコ・フィル
(2007.7.6 プラハスメタナ・ホールにて収録)

11/19(月)深夜の番組

11/20 (Tue) 3:30-4:45 (現地時間 19:30-20:45/CET)
SR P2 (wma 96kbps/Real 96kbps)
ブラームス、リスト、R・シュトラウス、ニュストレム、ステンハンマル、グリーグの歌曲
演奏:ミア・ペション(ソプラノ)ロジャー・ウィニョールズ(ピアノ)
(2007.9.19 ウィグモア・ホールにて収録)

11/20 (Tue) 4:00-5:45 (現地時間 19:00-20:45/UTC)
BBC Radio 3 (Real 64kbps)
1.マクミラン:Stomp (With Fate and Elvira)
2.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」
3.ドヴォルザーク交響曲第9番ホ短調新世界より
演奏:ポール・ルイス(ピアノ)マリン・オールソップ(指揮)ボーンマス

11/20 (Tue) 4:00-6:00 (現地時間 20:03-21:30/CET)
NDR Kultur (wma 96kbps/Real 96kbps)
1.ベートーヴェン交響曲第8番へ長調
2.ツィンマーマン:トランペット協奏曲「Nobody Knows de Trouble I See」
3.R・シュトラウス交響詩ドン・キホーテ
演奏:Jerome Berwaerts(トランペット)Christopher Franzius(チェロ)Marius Nochiteanu(ヴィオラ)アラン・ギルバート(指揮)北ドイツ放送響
(2007.10.26 ハンブルグ、ライスハレにて収録)

11/20 (Tue) 4:00^6:00 (現地時間 20:00-22:00/CET)
Polskie Radio Program 2 (wma 192kbps)
1.モーツァルト:レクイエム
2.フォーレ:レクイエム
演奏:ビルギッタ・シュライヤー(ソプラノ)イヴォンヌ・フックス(アルト)マッツ・カールソン(テノールアンドレアス・ルントマルク(バリトン)ラルス・アンダーソン(オルガン)トヌ・カリユステ(指揮)スウェーデン放送合唱団
管弦楽の代わりにオルガンを用いた演奏)
(2006.12.6 東京オペラシティ・コンサートホールにて収録)

11/20 (Tue) 4:00-6:05 (現地時間 20:00-22:05)
Musiq 3 (mp3 128kbps)
マーラー交響曲第7番
演奏:マリス・ヤンソンス(指揮)バイエルン放送響
(2007.5.7 ルツェルンにて収録)

11/20 (Tue) 4:02-6:45 (現地時間 20:02-22:45/CET)
Netherlands Radio 4 (wma 128kbps
1.レーガー:バレエ組曲ニ長調Op.130
2.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73
演奏:アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)オランダ放送フィル
3.Voormolen:Eline, nocturne voor orkest
4.ファン・デルデン:2つの弦楽オーケストラのための協奏曲Op.71
5.ベートーヴェン交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」
以上の演奏:ウィレム・ヴァン・オッテルロー(指揮)オランダ放送フィル
6.オッテルロー:序奏とアレグロ
演奏:ヤン・クレンツ(指揮)オランダ放送フィル

11/20 (Tue) 4:03-5:30 (現地時間 20:03-21:30)
Deutschlandradio Kultur (Ogg 90kbps)
Radialsystem V Berlin
1.ムソルグスキー:古い城
2.スメタナモルダウ
3.シューベルト菩提樹
4.シベリウスフィンランディア
演奏:Herbert Feuerstein(司会)Stephan Blunier(指揮)ベルリン放送響
(2007.11.16 収録)

11/20 (Tue) 4:03-6:00 (現地時間 20:03-22:00/CET)
NRK Alltid Klassisk (wma 180kbps)
シューマン:オラトリオ「楽園とペリ」Op.50
Sally Matthews、Malin Christensson(ソプラノ)Ingeborg Danz(コントラルト)Andrew Staples、クリストフ・プレガルディエン(テノール)クリストファー・モルトマン(バリトンダニエル・ハーディング(指揮)スウェーデン放送響
(2007.2.2 ストックホルム、ベルワルド・ホールにて収録)

11/20 (Tue) 4:45-6:30 (現地時間 20:45-22:30/CET)
SR P2 (wma 96kbps/Real 96kbps)
1.タン・ドゥン:Elegy(チェロと打楽器のための)
2.同:Eight colors(弦楽四重奏のための)
3.同:Secret land(12台のチェロのための)
4.同:シルク・ロード(ソプラノと打楽器のための)
5.同:Concerto for six
演奏:Erik E. Ochsner(指揮)クロウマタ打楽器アンサンブル/ステンハンマル四重奏団/Nancy Allen Lundy(ソプラノ)他
(2007.11.11 ストックホルム、コンサートホールにて収録)

11/20(火)朝・昼の番組

11/20 (Tue) 10:00-12:00 (現地時間 11/19 20:00-22:00)
WFIU-FM (wma 128kbps)
1.マクミラン:The Confession of Isobel Gowdie
2.ベートーヴェンピアノ協奏曲第2番
3.チャイコフスキー交響曲第4番
演奏:バリー・ダグラス(ピアノ)マリン・オールソップ(指揮)ピッツバーグ

11/20 (Tue) 11:05-14:05 (現地時間 13:05-16:05/ACT)
ABC Classic FM (wma 96kbps)
1.グノー:弦楽四重奏曲第3番イ短調
2.ラヴェル弦楽四重奏曲ヘ長調
3.フランク:ピアノ五重奏曲短調
演奏:ロゼッティSQ/ジャン=イヴ・ティボーデ(ピアノ)
アムステルダムにて収録)

11/20(火)夜の番組

11/20 (Tue) 18:00-20:30 (現地時間 20:00-22:30/ACT)
ABC Classic FM (wma 96kbps)
1.フォーレ組曲ペレアスとメリザンド」Op.80
2.サンサーンス:ピアノ協奏曲第4番ハ短調Op.44
3.プロコフィエフ交響曲第6番変ホ短調Op.111
演奏:スティーヴン・ハフ(ピアノ)David Charles Abell(1,2)Carlos Kalmar(3)(指揮)アイスランド

11/20 (Tue) 18:05-19:35 (現地時間 10:05-11:35/CET)
ORF Ö1 (wma 64kbps)
Eggenberger Schlosskonzerte 2007
1.Giles Farnaby:Fancies, Toyes And Dreams
2.ショスタコーヴィチ:「24の前奏曲とフーガ」より(3曲)
3.Jan Koetsier:金管五重奏
4.アーノルド:金管五重奏
5.ホルボーン:金管五重奏のための舞曲集
6.Jeremiah Clarke:Trumpet Suite
演奏:English Brass Quintet
(2007.9.3 Schloss Eggenberg)

11/20 (Tue) 20:00-22:00 (現地時間 12:00-14:00/CET)
NRK Alltid Klassisk (wma 180kbps)
1.モーツァルト:ヴァイオリンソナタイ長調K526
2.バルトーク:ヴァイオリンソナタ第2番
3.ショスタコーヴィチ:ヴァイオリンソナタOp.134
演奏:ジャニーヌ・ヤンセン(ヴァイオリン)キャサリン・ストット(ピアノ)
(2006.3.23 アムステルダム、コンセルトヘボウにて収録)

11/20 (Tue) 21:03-24:02 (現地時間 13:03-16:02/CET)
Netherlands Radio 4 (wma 128kbps
<第1部>
1.ラヴェル:子供と魔法
2.ラヴェルイベールルーセルプーランク、ミヨー:バレエ組曲「ジャンヌの扇」
3.ラヴェルボレロ
演奏:パトリシア・プティボン、Valerie Gabail(ソプラノ)Jean Delescluses(テノール)Nicolas Rivenq(バリトン)Christophe Fel(バス)大野和士(指揮)フランス放送フィル
(2007.2.9 サル・プレイエルにて収録)
<第2部>
1.シェーグレン:Poème opus 40.
2.R・シュトラウス:ヴァイオリンソナタOp.18
3.ラヴェル:ヴァイオリンソナタ
4.シンディング:ヴァイオリンソナタ
演奏:Christian Svarfar(ヴァイオリン)Anders Kilstrom(ピアノ)
(2007.11.14 アムステルダム、コンセルトヘボウにて収録)

11/20 (Tue) 21:05-22:45 (現地時間 13:05-14:45/CET)
Polskie Radio Program 2 (wma 192kbps)
BBC Proms 2007
1.ヘンデル:協奏曲ヘ長調HWV333
2.同:アン女王の誕生日のためのオードHWV74
3.同:「アシスとガラテア」から「Love Sounds th'alarm」
4.同:オラトリオ「快活の人、沈思の人、温和の人」から「As Steals the Morn」
5.パーセルマッキントッシュ編):Sett of Favourite Airs, Fantasies and Dances
6.テレマン:序曲ト短調TWV55:g2
演奏:ケイト・ロイヤル(ソプラノ)イアン・ボストリッジテノール)レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン&指揮)エイジ・オブ・エンライトゥンメント管/ゴットフリード・フォン・デア・ゴルツ(ヴァイオリン&指揮)フライブルクバロック
(2007,8,23 ロイヤル・アルバートホールにて収録)

11/20 (Tue) 21:30-23:00 (現地時間 13:30-15:00/CET)
Suisse Romande Espace 2 (mp3 128kbps/wma 128kbps/Real 128kbps)
1.シャルパンティエ:Cantique de Zacharie
2.同:Litanies à la Vierge
3.同:Miserere des Jésuites
演奏:Joël Suhubiette(指揮)Ensemble Jacques Moderne
(2007.9.23 Chapelle Royale de Versailles

11/20 (Tue) 22:05-25:05 (現地時間 14:05-17:05)
Klara (mp3 96kbps)
1.モーツァルト交響曲第32番ト長調K316
2.チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
3.ブラームス交響曲第1番ハ短調Op.68
演奏:ワディム・レーピン(ヴァイオリン)エマニュエル・クリヴィヌ(指揮)ルクセンブルク・フィル

11/20 (Tue) 22:30-24:00 (現地時間 14:30-16:00)
Musiq3 (mp3 128kbps)
1.グリーグ組曲「ホルベアの時代から」
2.同:「抒情小品集」から
3.同:バラードト短調Op.24
4.エネスコ:Deuxième suite en ré majeur, Op 10 - Pièce lyrique
5.ラフマニノフ:練習曲「音の絵」
演奏:アブデル・ラーマン・エル・バジャ(ピアノ)
(2007.9.9 リエージュフィルハーモニーホールにて収録)

11/20(火)深夜の番組

11/21 (Wed) 4:00-6:00 (現地時間 20:00-22:00/CET)
Polskie Radio Program 2 (wma 192kbps)
1.トゥール:ピアノ協奏曲(初演)
2.ブルックナー交響曲第7番ホ長調
演奏:トーマス・ラルヒャー(ピアノ)パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)フランクフルト放送響
(2006.11.24 フランクフルト、アルテ・オパーにて収録)

11/21 (Wed) 4:00-6:30 (現地時間 20:00-22:30/CET)
Suisse Romande Espace 2 (mp3 128kbps/wma 128kbps/Real 128kbps)
1.バルトーク:ディヴェルティメント
2.トーマス・デメンガ:2つのチェロと管弦楽のための協奏曲「Relations」
3.ハイドン交響曲第92番ト長調
演奏:パトリック・デメンガ、トーマス・デメンガ(チェロ)クリストフ・ポッペン(指揮)ローザンヌ室内管
(メトロポール劇場から生中継)

11/21 (Wed) 4:02-6:45 (現地時間 20:02-22:45/CET)
Netherlands Radio 4 (wma 128kbps
オルグ・ゲーベル(1709-53):ヨハネ受難曲HKR976
演奏:マルティナ・リューピング(ソプラノ)Tim Mead(カウンターテノール)マルセル・ベックマン、ケヴィン・スケルトン、ベン・フレット(テノール)ヨッヘン・クプファー、バス・ラムセラー(バス)ヨス・ファン・フェルトホーヴェン(指揮) オランダ・バッハ協会
(2007.11.17 収録)

11/21 (Wed) 4:03-6:00 (現地時間 20:03-22:00)
Deutschlandradio Kultur (Ogg 90kbps)
Schubertiade 2007
サリエリベートーヴェンシューベルトヴェルディマーラー、R・シュトラウスの歌曲
演奏:ディアナ・ダムラウ(ソプラノ)ステファン・ラーデマン(ピアノ)
(2007.9.2 アンゲリカ・カウフマン・ザールにて収録)

11/21(水)朝・昼の番組

11/21 (Wed) 6:05-8:00 (現地時間 22:05-24:00)
Musiq 3 (mp3 128kbps)
1.バッハ:「フーガの技法」から
2.同:「音楽の捧げもの」から
3.シューベルト即興曲集D946
4.ブラームスピアノ三重奏曲ハ短調Op.101
演奏:Benjamin Alard(clavecin)Graf Mourja(ヴァイオリン)Françoise Groben(チェロ)

11/21 (Wed) 9:42-10:01 (現地時間 1:42-2:01/CET)
Euroclassic Notturno (NRK wma /Bartok Radio mp3など)
リスト:交響詩前奏曲
演奏:リッカルド・ムーティ(指揮)フランス国立管

11/21 (Wed) 10:01-11:21 (現地時間 2:01-3:21/CET)
Euroclassic Notturno (NRK wma /Bartok Radio mp3など)
1.ローマン:Festmusik fur Graf Golovin
2.アグレル:フルート協奏曲
3.テレマン:Overture des Nations anciens et moderne for Strings in G major TWV55, G4
4.シャイベ:シンフォニア第2番変ロ長調
5.バッハ:管弦楽組曲第2番ロ短調BWV1067
演奏:Rachael Brown(フルート)ラース・ウルリク・モルテンセン(指揮)コンチェルト・コペンハーゲン

11/21 (Wed) 11:05-14:05 (現地時間 13:05-16:05/ACT)
ABC Classic FM (wma 96kbps)
1.メシアン:輝ける墓
2.プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番ハ長調Op.26
3.ムソルグスキーラヴェル編):展覧会の絵
演奏:ニコライ・デミジェンコ(ピアノ)アントニ・ヴィト(指揮)クイーンズランド
(2007年 Concert Hall of the Queensland Performing Arts Complexにて収録)

11/21 (Wed) 11:21-12:05 (現地時間 3:21-4:05/CET)
Euroclassic Notturno (NRK wma /Bartok Radio mp3など)
シューベルトピアノソナタ第21番変ロ長調D960
演奏:レオン・フライシャー(ピアノ)

11/21 (Wed) 12:05-12:55 (現地時間 4:05-4:55/CET)
Euroclassic Notturno (NRK wma /Bartok Radio mp3など)
R・シュトラウスアルプス交響曲
演奏:アントニ・ヴィト(指揮)ポーランド放送国立響
(1992.3.27 ワルシャワ、国立フィルハーモニック・コンサートホールにて収録)

11/21(水)夜の番組

11/21 (Wed) 18:00-20:30 (現地時間 20:00-22:30/ACT)
ABC Classic FM (wma 96kbps)
<第1部>
2006 Copenhagen Renaissance Music Festival
1.ジョスカン・デ・プレ:Vive le roy
2.オケゲム:Deo gratias a 36
3.タリス:Spem in alium a 40
4.同:Loquebantur variis linguis
5.タヴァナー:Quemadmodum
6.マンディ:Adolescentulus
7.バード:Ad Dominum com tribularer
8.ブリュメル:Missa et ecce terrae motus a 12 - Gloria
9.ホルテン:Canon for Peter Phillips' 50th Birthday
10.タリス:Spem in alium a 40 (2nd version)
11.ゴンベール:クレド
演奏:ペーター・フィリップス(指揮)タリス・スコラーズ/ボー・ホルテン(指揮)ムジカ・フィクタ
コペンハーゲン、Holmen Churchにて収録)
<第2部>
1.ショスタコーヴィチ:ヴァイオリンソナタト短調Op.134
2.同:ピアノ三重奏曲第2番ホ短調Op.67
演奏:ロマン・パトチカ(ヴァイオリン)イルジー・バールタ(チェロ)マルティン・カシーク(ピアノ)
プラハドヴォルザーク・ホールにて収録)

11/21 (Wed) 21:03-24:02 (現地時間 13:03-16:02/CET)
Netherlands Radio 4 (wma 128kbps
<第1部>
1.ヘンデル:「水上の音楽」ヘ長調HWV 348
2.同:オルガン協奏曲Op.4-1
3.ラモー:「プラテ」組曲
演奏:ラース・ウルリク・モルテンセン(オルガン&指揮)コンチェルト・コペンハーゲン
(2007.6.2 コペンハーゲン、オペラハウス内"Oude Zaal"にて収録)
<第2部>
サリエリの作品とルネッサンス音楽のコンサート
演奏:Ensemble Affetto
(2006.9.19 Doper Kerk te Stary Plzenec)

11/21 (Wed) 21:05-22:45 (現地時間 13:05-14:45/CET)
Polskie Radio Program 2 (wma 192kbps)
1.ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
2.ラフマニノフ組曲第1番「幻想的絵画」
3.リスト:メフィスト・ワルツ
演奏:ブリジッド・エンゲラー、ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)
(2007.8.6 ラ・ロック・ダンテロンにて収録)

11/21 (Wed) 21:30-23:00 (現地時間 13:30-15:00/CET)
Suisse Romande Espace 2 (mp3 128kbps/wma 128kbps/Real 128kbps)
1.シャンボニエール:Allemande pour clavecin, en fa majeur
2.同:Courantes pour clavecin, en fa majeur
3.同:Volte pour clavecin. Sarabande "O beau jardin"
4.同:Chaconne pour clavecin
5.ルイ・クープラン:Prélude pour clavecin, en ré mineur
6.同:Chaconne pour clavecin, en ré mineur
7.フランソワ・クープラン:L'art de toucher le clavecin (extrait). 8 Préludes pour clavecin
8.ラモー:Les Indes Galantes. Opéra-ballet en 1 prologue et 4 entrées (extrait). Version pour clavecin
9.ダカン:Premier livre de pièces de clavecin (extrait). Suite no 2, en ré majeur/mineur
10.Jacques Duphly:Quatrième livre de pièces de clavecin (extrait)
11.Claude-Bénigne Balbastre:Pièces de clavecin, 1 er livre (extrait)
12.Michel Corrette: "Les Etoiles"
演奏:オリヴィエ・ボーモン(クラヴサン
(22004.8.16 収録)

11/21 (Wed) 22:05-25:05 (現地時間 14:05-17:05)
Klara (mp3 96kbps)
1.ワーグナールービンシュタイン編):ジークフリート牧歌
2.リスト:「巡礼の年」第3番「イタリア」
3.ワーグナー(リスト編):「タンホイザー」序曲
4.リスト:Romance du soir
演奏:ルイ・ロルティ(ピアノ)
(Salle Françoys-Bernierにて収録)

11/21 (Wed) 22:30-24:00 (現地時間 14:30-16:00)
Musiq3 (mp3 128kbps)
1.Carl Baermann:Adagio pour clarinette et quintette à cordes
2.ワーグナー:Träume (Rêves) en la bémol majeur, pour violon et orchestre
3.同:ジークフリート牧歌
4.モンティ:チャールダッシュ(ヴァイオリンと4台のファゴットによる演奏) (d'après Richard Wagner)
5.シャブリエ/ワーグナー:Souvenirs de Munich, quadrille sur des thèmes de 'Tristan et Isolde'
6.ワーグナー:Ouverture du 'Vaisseau fantôme', arr. pour quatuor à cordes
7.同:Träume (Rêves), tiré des 'Wesendonck Lieder'
8.同:ワルキューレの騎行
9.同:Morgendlich leuchtet, chant de concours de Walther tiré des 'Maîtres chanteurs de Nuremberg, acte III)
10.同:「リエンツィ」序曲
演奏:フィルハーモニー四重奏団/ベルリン・フィルの楽団員
(2007.8.6 ザルツブルグ、モーツァルテウム大ホールにて収録)

11/21(水)深夜の番組

11/22 (Tue) 3:30-5:00 (現地時間 19:30-21:00/CET)
SR P2 (wma 96kbps/Real 96kbps)
1.ローゼンベリ:弦楽三重奏のためのディヴェルティメント
2.ローマン:Assaggio nr 2 g-moll
3.アラン・ペッテション:無伴奏ヴィオラのための幻想曲
4.Tebogo Monnakgotla;弦楽三重奏曲(初演)
5.Hermann Berens:弦楽三重奏曲ニ長調Op.85-1
演奏:Cecilia Zilliacus(ヴァイオリン)Johanna Persson(ヴィオラ)Kati Raitinen(チェロ)
(2007.11.5 ストックホルム、Nybrokajen 11)

11/22 (Thr) 3:30-5:01 (現地時間 19:30-21:01/CET)
ORF Ö1 (wma 64kbps)
1.シューベルト弦楽四重奏のための断章ハ短調
2.同:弦楽四重奏曲ニ短調「死と乙女」
3.レーガー:クラリネット五重奏曲から 最終楽章
4.プッチーニ:菊
演奏:ペーター・シュミードル(クラリネット)ウィーン弦楽四重奏団(Werner Hink/Hubert Kroisamer/Hans Peter Ochsenhofer/Fritz Dolezal)
(2007.11.19 RadioKulturhaus in Wien)

11/22 (Thr) 4:00-6:05 (現地時間 20:00-22:05)
Musiq 3 (mp3 128kbps)
メンデルスゾーン:オラトリオ「聖パウロ
. Choeur de la Radio MDR, Orchestre symphonique de la MDR, dir. Fabio Luisi

演奏:Christiane Oelze(ソプラノ)Antigone Papoulkas(メゾソプラノ)Christoph Prégardien(テノール;Stéphanus, Ananias, Barnabas)Andreas Schmidt(バス;Paulus) Matthias Hoffmann、Gun-Wook Lee(バス)ファビオ・ルイージ(指揮)中部ドイツ放送響/同合唱団
(2007.9.18 ライプチヒ、ゲヴァントハウス大ホールにて収録)

11/22 (Thr) 4:00-6:30 (現地時間 20:00-22:30/CET)
Suisse Romande Espace 2 (mp3 128kbps/wma 128kbps/Real 128kbps)
1.プロコフィエフ:「キージェ中尉」Op.60
2.シチェドリン管弦楽のための協奏曲第1番「Mauvaises satires」
3.R・シュトラウス:ブルレスケ
4.ヨハン・シュトラウス:美しき青きドナウ(ピアノ独奏版:※)
5.ショスタコーヴィチ交響曲第5番ニ短調Op.47
6.シューベルトメヌエットと三重奏ニ短調
7.チャイコフスキー:トレパーク
8.ハチャトゥリアン:「ガヤネー」から レズギンカ
演奏:アレクサンドル・ギンジン(ピアノ)ウラディーミル・スピビャコフ(指揮)ロシア・ナショナル管
(2007.10.19 ヴィクトリア・ホールにて収録)

11/22 (Thr) 4:02-6:45 (現地時間 20:02-22:45/CET)
Netherlands Radio 4 (wma 128kbps
<第1部>
演奏:オランダ管楽アンサンブル
(2007.10.2 収録)
<第2部>
Karel Goeywaertsとリュク・フェラーリの作品
演奏:アンサンブル・アイヴス
(200.10.5 アムステルダム、音楽ホールにて収録)

11/22 (Thr) 4:03-5:30 (現地時間 20:03-21:30/CET)
Deutschlandradio Kultur (Ogg 90kbps)
ヴァン・ウィルクス ライヴ
(2007.9.6 ベルリン、Quasimodoにて収録)

11/22(木)朝・昼の番組

11/22 (Thr) 11:05-14:05 (現地時間 13:05-16:05/ACT)
ABC Classic FM (wma 96kbps)
1.Stephan:In einem Satz (Music for Orchestra)
2.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37
3.シューベルト即興曲変ト長調Op.90-3
4.R・シュトラウス交響詩ツァラトゥストラはかく語りき」Op.30
演奏:アレクセイ・ヴォロディン(ピアノ)インゴ・メッツマッハー(指揮)フランス国立管

11/22 (Thr) 12:42-13:03 (現地時間 4:42-5:03/CET)
Euroclassic Notturno (NRK wma /Bartok Radio mp3など)
サンサーンス:チェロ協奏曲第1番イ短調Op.33
演奏:Luca Sulic(チェロ)佐藤俊太郎(指揮)スロベニア放送響

11/22(木)夜の番組

11/22 (Thr) 20:00-22:03 (現地時間 12:00-14:03/CET)
NRK Alltid Klassisk (wma 180kbps)
マッツォッキとカステロの作品
演奏:Les Paladins(Monique Zanetti/Françoise Masset/Jean-François Lombard/Benoît Haller/Renaud Delaigue)Françoise Duffaud、Guillaume Humbrecht(ヴァイオリン)Emmanuelle Guigues(ヴィオラダガンバ)Rémi Cassaigne(テオルボ、ギター)Jérôme Correas(チェンバロ、オルガン、指揮)
(2006.8.27 ユトレヒト、Pieterskerk)

11/22 (Thr) 21:03-24:02 (現地時間 13:03-16:02/CET)
Netherlands Radio 4 (wma 128kbps
<第1部>
1.シューマン:「ゲノヴェーヴァ」序曲
2.同:ミニヨンのためのレクイエムOp.98b
3.同:オラトリオ「ばらの巡礼」
演奏:Christina Oelze(ソプラノ)Birgit Remmert(アルト)Werner Güra(テノール)Andreas Schmidt(バス)ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン(指揮)オランダ放送室内フィル/オランダ放送合唱団
(2006.9.22 ユトレヒト、ブレデンブルグ音楽センターにて収録)
1.モーツァルトピアノソナタK330
2.ショパンピアノソナタ第3番ロ短調Op.58
3.シューマン子供の情景Op.15
演奏:ラン・ラン(ピアノ)
(2006.11.12 アムステルダム、コンセルトヘボウ大ホールにて収録)

11/22 (Thr) 21:05-22:45 (現地時間 13:05-14:45/CET)
Polskie Radio Program 2 (wma 192kbps)
1.カヴァッリ:サルヘ・レジナ
2.カスティリオーニ:賛歌
3.ヴェルディアヴェ・マリア
4.同:聖母マリアへの賛歌
5.同:主の祈り
6.ジェズアルド:Tribulationem et dolorem
7.同:Tribulare se nescirem
8.ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲ト短調
9.アレッサンドロ・スカルラッティスターバト・マーテル
演奏:David Gammelgård(チェロ)Mattias Frostenson(ヴィオラダガンバ)Anders Ericsson(テオルボ)Fredrig Malmberg(指揮)デンマーク国立ヴォーカル・アンサンブル
(2007.5.28 コペンハーゲンにて収録)

11/22 (Thr) 21:30-23:00 (現地時間 13:30-15:00/CET)
Suisse Romande Espace 2 (mp3 128kbps/wma 128kbps/Real 128kbps)
1.Simon Leduc:Symphonie en mi bémol majeur
2.Henri-Joseph Rigel:Symphonie en ré mineur, op. 21 / 2
演奏:Jérémie Rohrer(指揮)Le Cercle de l'Harmonie
(2007.9.29 収録)
3.Paolo Lorenzani:" O dulcissime Jesu !
4.同:Regina caeli
5.Alessandro Melani:Motet "De necessitatibus"
6.同:Clamemus ante Deum
演奏:リナルド・アレッサンドリーニ(指揮)コンチェルト・イタリアーノ
(2007.9.23 収録)

11/22 (Thr) 22:05-25:05 (現地時間 14:05-17:05)
Klara (mp3 96kbps)
1.ヘンデル:「水上の音楽」ヘ長調HWV 348
2.同:オルガン協奏曲Op.4-1
3.ラモー:「プラテ」組曲
演奏:ラース・ウルリク・モルテンセン(オルガン&指揮)コンチェルト・コペンハーゲン
コペンハーゲンにて収録)
(※)蛇足ですが、コンチェルト・コペンハーゲン仇名が「ココ」ていうんですね。言い易いから私使ってみます。

11/22 (Thr) 22:30-24:00 (現地時間 14:30-16:00)
Musiq3 (mp3 128kbps)
1.モーツァルト交響曲第1番変ホ長調K16
2.同:ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K595
3.同:クラリネット協奏曲イ長調K622
演奏:Lorenzo Coppola(クラリネット)ゴットフリート・フォン・デア・ゴルツ(ヴァイオリン&指揮)フライブルグ・バロック
(2007.6.4 シュベツィンゲン、ロココ劇場にて収録)

11/22(木)深夜の番組

11/23 (Fri) 4:00-6:00 (現地時間 20:00-22:00/CET)
Polskie Radio Program 2 (wma 192kbps)
Warszawska Jesień 2007(「ワルシャワの秋」2007)
1.ベリオ:Naturale
2.Lidia Zielińska:Conrad's Seven
3.Xu Yi:Le Plein du Vide
4.Hugues Dufourt:La Maison du Sourd
演奏:Fabrice Jünger(フルート)Brice Duval(ヴィオラ)Michał Żymełka(打楽器)New Music Orchestra/Ensemble Orchestral Contemporain/Daniel Kawka、Szymon Bywalec(指揮)
(2007.9.27 収録)

11/23 (Fri) 4:00-6:30 (現地時間 20:00-22:30/CET)
Suisse Romande Espace 2 (mp3 128kbps/wma 128kbps/Real 128kbps)
1.デュモン:Exultat animus
2.同:マニフィカト
3.シャルパンティエ:Messe des morts à 4 voix
演奏:リチェルカーレ・コンソート/コレギウム・ヴォカーレ
(生中継:Chapelle royale de Versailles

11/23 (Fri) 4:02-6:45 (現地時間 20:02-22:45/CET)
Netherlands Radio 4 (wma 128kbps
<第1部>
アンサンブル・セクエンツァの演奏会
演奏:Benjamin Bagby(zang, harp, symphonia)Norbert Rodenkirchen(フルート、ハープ)
(2007.11.17 Waalse Kerk, Haarlem)
<第2部>Musica Sacra Maastricht 2006
1.ラウタヴァーラ:ヴィジリア(洗礼者聖ヨハネ追悼の徹夜の祈り)
演奏:ハンス・レーンダース(指揮)Studium Chorale
(2006.9.15 マーストリヒト St. Mattiaskerk)

11/23 (Fri) 4:03-6:00 (現地時間 20:03-22:00)
Deutschlandradio Kultur (Ogg 90kbps)
1.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37
2.スーク:交響曲Op.27「アスラエル」
演奏:オリ・ムストネン(ピアノ)キリル・ペトレンコ(指揮)北ドイツ放送響
(2007.9.21 ハンブルグ、ライスハレにて収録)

(時間は特記以外は日本時間。放送局の都合により番組内容が変更される場合があります。また生中継の場合、番組の放送時間が延長される可能性があります)