ユリ科ネギ属の野菜。スタミナ源とされる。秋に咲く白い花は美しい。
ニラの葉が枯れて冬越ししているので、枯葉を刈り払いました。 最初に種蒔きをしたニラは、もう4年目になりますか。まだまだ元気に育っています。夏の間は株を残して地上1~2センチで刈って収穫すると、またすぐ伸びて来て永遠に収穫することが出来ます。たぶん1年で3回くらい。冬になると葉が枯れて来るので、去年は株分けして畑のあちこちに植え替えました。元の株も、植え替えた株の方も、どちらも元気です。ニラは強いですね。 でも意外にサビ病みたいなのが出やすいです。通気が悪いのかな。収穫したあとに選別しなければならないのが面倒です。なにか対策を調べてみようと思います。 ニラを刈って冬越しします タマネギも元気そう…
今回は! じゃがいもとニラのオイスター炒め! じゃがいもとニラの炒め物のご紹介です。じゃがいもとニラの組み合わせが合い、しっかりめのオイスターソース味がお箸を進める一品です。ごはんのおかずはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。 調理時間:15分 材料(2人前) じゃがいも (計250g) 2個 水 (さらす用) 適量 ニラ70g 薄切りハーフベーコン20g (A)オイスターソース小さじ2 (A)しょうゆ小さじ2 (A)料理酒小さじ2 (A)砂糖小さじ2 ごま油大さじ1 糸唐辛子適量 作り方 準備.じゃがいもは皮を剥き芽を取っておきます。 1.じゃがいもは細切りにし…
庭に少し水仙が咲いています。 ひと株では自分の花の重みに耐えられないようで、折れかかってしまいます。 互いに支え合えるように、まとめて植え変えてみたり支えを施しています。 水仙にまつわる注意 ご存知の方が多いと思いますが、、、 水仙には毒性があるから、茎や花を触った手は、しっかり洗う必要がある。 できれば手袋をつけて作業するのが推奨される。 などと言われてますね。 一方で、食べなければ問題無い、触れるだけなら必要以上に恐れなくていいと説明するサイトもあります。 また、死亡事故の例もあると、大手新聞社のサイトの過去記事があります。 ニラと間違えて食べてしまい、食中毒で危険な目にあった人の話も紹介…
初めまして、スマイル母さんと申します。 我が家のご飯をときどき載せています ^ - ^ご覧いただき ありがとうございます。 こんにちは。 今日のお昼ご飯は 手羽中の旨タレ絡めと 砂肝炒めとニラチヂミ ご飯と きのこの味噌汁でした ^ - ^ 今日はスー子さんが行事の振替のため お休みで家にいるので、 少ーしだけガーリックも入れて お昼からガッツリご飯にしました。 何だか茶色の景色です (// ∇ //) 手羽中の旨タレ絡めのレシピは こちらで作らせていただきました↓ cookpad.com こちらのレシピは 以前もブログに書かせていただいた、 スー子さんが大好きなおかずです。 砂肝は栄養豊富な…
今日も来てくださりありがとうございます! このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています 今回は、玄米粉のもっちりチヂミです。 米粉で作るチヂミは周りカリッと、中はもっちりとした仕上がりです 米粉に比べ玄米粉を使用するとより素朴で優しい風味になりますよ 海老粉、塩、ニラ、玉ねぎ、鰹節、卵を加えています 2015-03-27公開/リライト2022-11-19 米粉や玄米粉を使ったチヂミは煎餅のような仕上がりになります。 油多めで薄く生地を伸ばし、しっかり焼くとカリカリになります 生地の水分を多くし、生地を厚く流して弱火で蒸し焼くと、もっちりとした団子のような生地になります。 冷めると小麦粉より…
美味しいごはんの話が続きます。 前回の日記で書いた「豚肉と里芋の梅高菜煮」からちょうど1週間後の、夕食の主菜に私の妻が作った料理が、豚肉とキャベツの味噌にんにく煮込み(上の写真)。前回同様、こちらも若山曜子さんの『フライパン煮込み』に掲載のレシピから登場。 フライパン煮込み 作者:若山 曜子 主婦と生活社 Amazon この本でのレシピ名は「豚バラとキャベツのみそにんにく煮込み」で、その名の通りバラ肉が使われている。だが私は脂身の多い肉が(お腹にくるから)苦手なので、妻は大抵ももやロースの端肉などを寄せ集めて売っている(だから安い)豚こま肉を使って調理してくれる。 さらに、調味料もかなり量と種…
こんにちはふぁそらです♪ モラタメさんより町中華シリーズ2商品を提供頂きました。 ・ピリ辛肉あんかけ飯の素 ・大分名物にら豚の素 お肉と野菜があればボリュームたっぷりの本格中華が出来ちゃうレトルト調味料ですね、 忙しい夕食の支度に最適! 味付けいらずで簡単調理。 お腹すいたー の声に応えるご飯がもりもり進むやつですね。 まずはピリ辛肉あんかけ飯の素を試してみました。 お肉たっぷり、ニラの緑が食卓を彩りますね。 味は 辛みが先ず先に来て旨みが広がります。 ひき肉の美味しさがこの旨いソースによってより美味しくなってる! とろみがついているのでご飯によく絡んで食べやすい。 カレーみたいについつい口に…
昨夜の夕食にニラがあったらな~と (庭にあるやん^^;) 暗くて虫がいそうで、選別できないので諦めました ですので、本日収穫しました! ちょっとスッキリ こんなにいらんのにな~💦 いつで使えるように冷凍します 一昨日のビーツ、新芽が内側から出てきてたのに、無いー! よくよく見ると幼虫が葉を食い散らかしてる~(◎_◎;) 気持ち悪いから全部切っちゃった 四季成いちごも小粒になってますが、頑張ってます🍓 秋明菊の蕾が膨らんできました~ ゼフィランサスが先日よりも綺麗で。。。📷つい (^-^; 反対側から~ 大きくなって欲しくないので、ハナミズキも少し剪定 紅葉が楽しめるかしら・・・ ギュウギュウに…
みなさん、こんにちは 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 昨日は、月経前症候群のツボについてお話しました。 ブログを見ていただけると嬉しいです。 shihopontan.hatenablog.com 本日のテーマ 「月経前症候群、月経前不快気分障害と感じたら食べる食材パート1」 ニラ 血の流れを良くします 月経トラブルを改善します 気虚、瘀血にも効果があります 本日も、お付き合いいただきありがとうございました。 今田志穂の漢方セミナーホームページ ホーム | 今田志穂の漢方セミナー YouTube 今田志穂の漢方セミナーチャンネル yout…
今年もシソとニラがたくさん採れました。 シソもニラも、勝手にいくらでも生えて育つので、どう使おうか悩ましいです。シソは、豚肉とチーズと一緒に巻いたり、大根おろしに混ぜたり、例年よりは多く消費出来たような気がします。ニラはニラ玉や味噌汁で食べることが多いですね。 あと、この時期になって、畑のあちこちに植え替えたニラが一斉に花を咲かせています。なにか時期的なものでしょうかね。これ以上ニラが増えても困るので、どこかで摘んでしまおうと思っています。 香りと言えば、バジルも毎年植えているのですが、あまり活用出来ていません。パスタに入れるくらいでしょうかね。せっかく沢山出来るし良い香りなので、もっと活用し…
おはようございます。 早朝ドライブで、京葉道路側道~東金道路 千葉東入口~終点までETC片道290円で走って、ラーメン山岡家 東金店に行ってきました。お店は、左から丸亀製麺、山岡家、眼鏡市場、ABC-MARTという並びで、共用駐車場です。通りに面したところに熟成味噌もやしラーメンの茶色い旗がなびいていました。 朝5時前に到着です。先客の車が沢山来ています。マスク着用、アルコール消毒し、手かざしの自動ドアを二回くぐり、券売機を見たら、大型モニタ付きの新型券売機2台に変わっているではありませんか! カウンター席に1名、小上がりに9名の先客が見えます。ゆでらんが左の券売機をポチる隣で、店員も代わる代…
1月24日(火) 転職したので健康診断をすることに。初回のみは自己負担らしく、かかりつけの病院で行ったら9000円ほどかかった。先日衣類での出費で予算はとんでもなくオーバーしているのでもう半分どうでもよくなってた。どうでもよくないんだけど。 お金のことはいったん置いといて、健康状態はひとまず良好。最近少し太ったような...と思っていたが全く問題無し。もともと冬場は体重が増えにくく、夏場に増える傾向なのでこれからがしっかり意識せねば。冬場はよく運動し野菜たっぷりのスープや鍋物をよく食べる。夏場は家にこもりがちでお菓子や揚げ物をよく食べる(夏バテ知らず) 食料の買い出し時にお金の危機感がやっと出て…
豪華な汁なしを腹いっぱい喰らう ようこそお越しくださいました😊 風の又二郎です。 本日ご紹介しますお店はこちら💁♂️ ぎょうてん屋 海老名店 さんでございます。 何度もご紹介しておりますので、詳細は省きます🙇♂️ www.kazenomata26.net 券売機 前回と変化ないので使い回しで失礼します🙇♂️ 豚ぎ郎の復活はもうないのかなぁ…😭 そんな感じで本日のオーダーは… 汁なしぎ郎 大+からだすこやか茶セット 全部で¥1250です。 食券にコール代わりの丸をつけて提出。 今回は生姜のみで、あとは普通(にんにく無し)でお願いしました。 スタンプカードも忘れずに提出♫ 今回はスタンプの個…
おはようございます。Eale(イエル)です。 1日のスケジュールを思い返しながら書いていきます。 要は脳トレです。 基本的には「何時位に何処へ行ったor何をした」感じのかなりラフな書き方です。 2023年1月28日はこんな感じですかね↓ 10:15 買い物(予算5,000円内) 12:00 食材の仕込み(ニラ、エノキ、豚肉、マグロの血合い、鰯)主に冷凍保存 14:30 在宅ワーク 細かい説明入れるとキリがないのでこんな感じのザックリさがいいかもな。
私は産まれて1歳半検診で 『先天性股関節脱臼』だとわかりました 両親は仕事していて祖母がその当時私おんぶして病院に通ったそうです 4歳で幼稚園へ 入園当初はまだすぐ転んで、幼稚園の行き帰り祖母と一緒だったそうです そんな私は『おばあちゃんこ』でした 小学校の頃の絵日記…祖母が下書きをし私が色を塗ってました…笑 私はご飯をあまり食べず、そして偏食する子だったそうです そこで私が好き嫌いを克服した おばあちゃんが教えたことを今日はblogにしたいと思います(*^^*) 【その1】 ごぼう、人参が嫌いな私 私は股関節脱臼の影響で歩き初めが遅く 小学校の頃短距離走はいつも最後でした 運動会が嫌でした(…
【1】概要 ◆背景 ・SEO用にKW別のGoogleでの検索結果順位を出したい時に作成 ◆やりたいこと ・Googleの検索結果のリストをSeleniumでスクレイピングしCSVでダウンロードする 【2】内容 ◆コード全文 import time from selenium import webdriver from selenium.webdriver.common.by import By from webdriver_manager.chrome import ChromeDriverManager #from selenium.webdriver.common.keys import …
ロードサイドなラーメン屋さん。辛いの好きなので寄ってみます 店内広々、テーブル席もありゃ個食カウンターもあり。 注文がタッチパネルだー 麺を色々選べるのが楽しい。こんにゃく麺やら細麺、ちぢれ麺など。替え玉いっときたいけどやっぱ気になるな…と思うんならこんにゃく麺にしとこう、といったチョイスの幅がある ニラ抜きとかニンニクなし少し多めなど、結構細かくカスタマイズできる その注文もタッチパネル式なので自分でゆっくり選びながら決められるのが良し。店員さんだとちょっと慌てますもので 普通盛りで頼みましたが、お腹が空きすぎていたためか「物足りない…」とおしょんぼり。チャーハンもチャーハン、半チャーハン、…
今日は曇り空。 冷たい強風に舞う粉雪。 引き続き寒さ続く佐賀市。 1月もそろそろおしまい・・・ 今日は仕事が休み。 初めてこちらへ。 「中国料理 栄志(えいじ)」 昨年10月に愛敬町から 庄やの跡地へ移転オープン。 靴を脱いで入りそうな作りですが、 靴のまま可。 テーブル、カウンターと、 見える限りでもかなりの席数。 土日もランチ。 ランチタイムの定食メニュー。 ここに価格が書いてあるので、 セットでなくとも可な様子。 選べる定食。 上記全てにドリンク付き。 台湾ラーメンと炒飯(1050円) まずドリンクと、 3種の前菜。 ドリンクは大きめサイズ。 台湾ラーメン。 醤油ベースの優しいスープ。 …
ニラ太郎@nirataroh疑わしきは罰せず、ですからね。証拠がなければ逃げ切れるのです....毎年60万円のネギ購入はありえないわーと思っても、証拠がない今の技術では破片が全部あれば9割は復活できるそうです スルメ・デ・ラ・ロチャ@かつてスルメロックと呼ばれた男@surumelockcolaboと強いつながりがある東京都 福祉保健局編 🧁CupCake@CupCake89946538個人の体験としてはアメリカ人もたいがい「自分はさておきアドバイス」は多いなーって思った。自分が経験も無ければ実証も確証も無いアドバイスを自信満々教えてくれる陽気な人達だなぁと。ただ上から目線でも無ければ、それを聞…
皆さんこんにちは! 年明け初の秋田市。 この日は取引先さんとランチ。 何ヶ月も前から土崎方面に行こうと約束していた新店。 時間なかったり、行く途中に別の誘惑があってなかなか行けない。。 そんな中「この日こそは」と思ってクルマを走らせたら、途中で取引先さんが「とんかつ屋さんでスープがうまくできた時だけ、ラーメンを提供しているお店があるみたいです」とのことで検索。 ほお、、そんなお店あるんだ😲 お店の前まで行ってみると、この看板。 「本日、ラーメンあります」 チャ~~~ンス!( ̄ー ̄)ニヤリ たまにしか提供していないなら、ラーメン提供している日には行くしかない! ということで、この日は秋田市山王の…
・もつ鍋 もつ鍋作りました。 ミックスもつです。 もつ鍋と言ってもどの種類のもつにするのか良くわかりませんよね。 しょっちゅう作るものでもないですし。 一応調べておいてある程度目星はつけていきました。 欲しいのは牛の大腸、小腸などでした。 大腸がいわゆるシマチョウ、小腸がマルチョウというらしいですね。 ホルモンは好きなのですが、正直種類とか名前とかあんまりちゃんと記憶してません笑 ちなみに腹ペコではありませんがそこそこ好きなにわかです。 あとは肉屋に何があるか、それに身を任せます。 肉屋を見に行ったら牛シマチョウは売り切れ、牛マルチョウはありましたが、こちらも残りは少なかったです。 それに中々…
日清の「まぜ麺の達人 台湾まぜそば」が美味しすぎた。スーパーで買えるからと侮っておりました…驚きのクオリティ…。 私最近「まぜそば」の美味しさに目覚めましてね…。ヘルシーな油そばが売りのラーメン屋に行ってしまったのが最後、いろんなラーメン屋さんでまぜそばを頼むようになってしまった…。(カロリーなんて見ない) お家でも一度作ってみましたがうまく作れず…やっぱりお店の方が美味しいなぁという結論に至ってしまいました。 そんな諦めていた私がスーパーの中華コーナーに行くたびに見ていたのがこちら。 まぜ麺の達人 台湾まぜそば これまぜそばにハマる前からずっと気になっていたんですけど、何となく手が出せなくて…
マイナポイントは妹のスマホで無事申込みが出来ました。あとはポイントが入るまで待つだけです。 20000ptはバカにできないです。近くの中華屋さんで利用することを考えると20回分くらいになりますから。\(^o^)/ まだという方も是非頑張って挑戦してください。 でも、なかなか根気のいる作業でした。指で文字を入力するのが苦手なので四苦八苦しましたし、何度も同じ事を繰り返すので時々不安になったりしました。ゆっくりと時間の取れる時にすれば、落ち着いて出来るでしょう。 私もちょっと躓いたけれど、良い経験でした。 マイナンバーカード受け取りはあっという間に終わったので、その後少しフラフラと駅隣接のショッピ…
写真は府中郷土の森のリアルな恐竜とミニラ。 皆さんは所沢の西武園ゆうえんちの側にあった ユネスコ村大恐竜探検館をご存知ですか? 大昔に初めてたまたま入った時に、めちゃくちゃリアルで面白かったので、 数年後友人を誘ってまた見に行ったことがあったのですが、 その後残念なことに2006年(平成18年)9月30日に、閉館となってしまっていました。 (スタートは1993年(平成5年)12月22日だったようです。) ロボトロニクスとかまだあまり一般的ではなかった時代だったように思いますが、 恐竜たちの動きがあまりにリアルで、 またその展開の面白さに、当時チケットは2回入れるものだったので、 立て続けに入っ…
寒くてたまらずお湯浴びる.お湯浴びながら歯磨く.あんま意味ね計量.弁当発注.髭剃り省略シャンプー.この寒さで完全空腹状態で出るのは危険なんで昨日のそうめんの残り喰う.寒くて洗い物する気が起きね. 早目に出て取り敢えず久米仙2本だけ買って一旦戻るつもりだったが,コンデジ持ち忘れたり何やかんやでソコソコの時間.MEGA ドンキ Edy のチャージ機しょっちゅう移動しやがる.風凄いしあちこち回る気力無いんでやっぱ撤収かと思うが,半端な感じ結局「アイランド」寄ってそのまま弁当回収. KIKKOMAN 米麹本みりん 薄いお湯割り 1杯 白湯(白だし) 1杯 マイヤーズラム 薄いお湯割り 2杯 白身魚のチ…