連休明けで、いつもの平日になっていますが、まだ通常のペースに戻らない人もいらっしゃるようです。電車の遅延も、とても多い状況です。無理をせず、体調を崩さないようにお気をつけください。
ミックスがうまく伸びているようです。通常の歌声も忘れないように、うまく両立を目指しましょう。(♭Ξ)
今日は人出が多く、街がにぎわっています。2/10(月)を休みにして、4連休にする人もいるそうですが、研究所は、祝日も通常どおりのレッスンを行なっています。
楽器の音が大きく自分の声が聞こえないようなやりづらいPAのライブハウスでの歌唱や、大事な本番前の焦り等で、通常の発声の感覚、基準がしらないうちにずれている事に気づいた。 今までうまくいかなかった原因の一部を認識する事ができた。
受験期のちょっとしたコトまで覚えているのは、おそらく非日常なうえアドレナリン分泌量や精神状態が非通常だったからお。ーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ ヨロシク だお。受験を見守りたい母 の日記
台風7号が関東に接近中のため、東海道新幹線の東京~名古屋間は、16日の計画運休が発表されました。暴風雨を伴う強い勢力のため、16日の移動はお気をつけください。17日のレッスンは今のところ、通常どおりを予定しています。
お盆にあたり、帰省される人もいらっしゃるかと思います。レッスンは通常どおりですが、オンラインに切り替えもできますので、ご希望の人はお知らせください。
A. 声帯に直接、油が接するわけではないので関係ありません。脂っこいものを食べると、十二指腸は、特殊なホルモンを出して、胆汁と膵液を呼び寄せます。脂肪分解には時間がかかるので、次の食べ物が流れてこないように胃の動きを抑えます。そこで胃がもたれるのです。通常3〜4時間で小腸を通過するのに、脂肪が多いと、10時間もかかることもあるそうです。声を使う前に、脂っこいものは、お勧めできません。
第4週目に入り、今月のレッスンが終わられた人もいらっしゃいます。今週末から、GW(ゴールデンウィーク)に入りますが、レッスンは通常どおりに行います。5月のレッスン日を確認されたい人は、お知らせください。
A. 通常の呼吸であれば、鼻から空気が入ります。鼻の穴から鼻腔を通り、咽頭、喉頭、気管、気管支、細気管支、肺胞です。大きくは、鼻から吸い、喉を通って肺に入るということです。 出るときは、その逆で、ただ、鼻だけでなく、口腔から口からも出ます。もちろん口から吸うこともできます。