サッカー日本代表キャプテン・長谷部誠の著書。 発売から1週間で売り上げ部数7万部を突破。 著書の印税を、ユニセフ(国連児童基金)を通じて全額寄付している。 同書は「勝利をたぐり寄せるための56の習慣」とサブタイトルが付けられた自己啓発書。 2011年8月に100万部を突破、現役スポーツ選手の著書としては初めてのミリオンセラーとなった。
心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
「何をやってもうまくいかない」 ――そんな感覚に襲われていませんか? 恋愛ではタイミングが合わず、仕事でも空回りする日々。 自分を責めたくなるほどの停滞感。 「運が悪いのかな?」「私だけ取り残されてる?」 そんな焦りと不安が心に広がっていく。 だけど、意外にもその“原因”が、 あなたの身近な場所に潜んでいるとしたら? 実は、多くの人が見落としている“部屋の状態”こそが、 人生の流れを左右しているのです。 私自身、かつては毎日がモヤモヤと重く、 恋愛も仕事も思うように進まない時期がありました。 SNSでキラキラと輝く同年代の姿を見ては落ち込み、 「何がいけないのだろう」と自問する日々。 そんなと…
ミニマリストランキングはこちら >>> シンプルライフランキングはこちら >>> 最近、理由もなくモヤモヤすることはありませんか?「何が不安なのか、よくわからない…」「頑張ってるはずなのに、なんだか満たされない…」 そんな漠然とした不調や焦りは、実はあなたの“部屋の状態”と密接に関係しています。 私たちは、目に見えないエネルギーに日々影響を受けています。散らかった部屋、溜まったホコリ、使っていないモノたち――それらが心の状態に静かに重くのしかかっているとしたら?心を整えたければ、まず空間を整える。今回は、ミニマリストの視点から「心が整う片付け習慣」を7つご紹介します。 🧹「なんとなくモヤモヤ」…
もう、がんばりすぎる暮らしに疲れていませんか?——本当の豊かさは、静かな空間と心から始まる。 「整えるだけで、人生が動き出す」 こんな言葉を聞いたことがあるかもしれません。でも、「何をどう整えれば、私の人生は良くなるの?」と疑問に思ったまま、毎日の雑音に心をかき乱されながら生きている女性は、少なくありません。 ✔ いつも時間に追われている気がする✔ 頭ではわかっていても、モノを手放せない✔ SNSや人間関係の情報で、心が疲れている✔ 理想の暮らしや働き方があるのに、一歩踏み出せない✔ なぜか最近ツイていない。流れが悪い気がする もし、あなたの中に1つでも当てはまる感覚があるなら——それは、“波…
「好きな人と一緒にいるはずなのに、なんだか噛み合わない」「LINEの返信が遅くなるたびに、私ばかりが不安になる」 そんなふうに、気持ちのズレを感じるとき、あなたの心は静かに傷ついていませんか? 努力しても距離が縮まらず、逆に彼が遠ざかるような感覚に襲われてしまう。もしかするとそれは、“波長”が一時的にズレているサインかもしれません。 でも安心してください。そんなときこそ、自分自身の「エネルギー」を整えることで、2人の波長を自然にチューニングすることができるのです。私たちは目に見えない「波動(エネルギー)」で互いに影響し合っています。恋愛においても同様で、「なんとなく会話がかみ合わない」「気持ち…
セットアップ編の一般公開は終了しました 発信に迷っているあなたへ。 情報が溢れるこの時代。 どれが正解なのか、何を信じたらいいのか、立ち止まってしまう瞬間、ありますよね。私も、かつて同じ場所で迷っていました。 でも、学びと実践を繰り返す中で、 小さな「光」を見つけることができたんです。そんな私にとって、 昨日受講した「SNS攻略法」の講義は、 まさに有料級の学びでした。バラバラだった点と点がつながり、 少しずつ“面”となって広がり始めた感覚。今回は、その大切なエッセンスを、 私なりに要点を絞ってまとめました。迷子になりかけているあなたへ── そして、かつての私自身へ── このメッセージが届きま…
【105話】 薄暗い部屋の中、カオリの要望で明るさを調整したが、暗すぎてほとんど見えない。 部屋の微かな光の中で、カオリの表情も、BもCも見えないのが悲しい。 そして何より、ポイントが分からない。 「あれ!? ここかな?」 いや、違う気がする。 一人で右往左往する姿は、滑稽だと思うが、初めてだから仕方がない。 カオリが優しく声をかける。 「そこ違う。もうちょっと、上だよ!」 童貞なのが、バレたか!? 恥ずかしいけど、ポイントを探す必死な俺。 時間がかかったせいか、少し萎えてきた。 不味いと思えば思う程、萎える。 そして、とうとう園児並みまでダウンしてしまった。 カオリは微笑んで言った。 「仕切…
こんにちは。よろしくお願いいたします。 本日紹介する本はこちら! 心を整える。長谷部誠著 サッカー日本代表のキャプテンを長年に渡り務め、今もブンデスリーガで活躍されている長谷部選手の自己啓発本です。 プロスポーツで長年活躍されている方と私のような会社員では接点がないように思いますが、共感できる部分が多くありとても勉強になりました。 ・個人の心構え・メンタルの整え方 ・組織でのおかれた役割と責任・対応 ・監督や先輩や同僚後輩への接し方 など 厳しいプロスポーツ世界で活躍し、歴代の監督の方から真のリーダーと称され続ける。 長谷部選手が仮にビジネスマンだったとしても超一流になられるんだろうなと思いま…
大学の試験勉強だったり、趣味の絵の提出期限、仕事の山が重なってしまい、6月下旬は多忙な日が続きました。 仕事は残業をしない範囲にとどめていますが、その分集中してて頭は疲れます。また、周りが残業している中で早く帰ることだったり、忙しそうで話しかけづらかったりという気疲れもありました。自分がやれることを時間内でやる。それでいい。そういう気持ちの切り替えもしていました。 帰宅してからも、勉強をするとき、絵を描くときは机にむかって頭を下げる(下を向いている)時間が続きます。そんな日をつづけていたら、首と背中、肩甲骨あたりの筋肉がバリンバリンにこってしまいました。医師からストレッチをするように指導を受け…
こんにちは~ |^・ω・)/ ハロー♪ 今日は久しぶりに普通のお話ですw
「体がしんどい・・・。別に具合が悪いわけじゃないのに何もしたくない・・・。」「心がげっそりしてやつれたような感じがする・・・。」「心の栄養が見えない何かに吸い取られて、枯渇してしまいそうな気がする・・・。」 生きていると、いろんなことで大なり小なりの疲れやストレスが出てきます。 でも、「ある一定の境界線」を超えてしまうと心と体が「危機感」を感じるようになります。 この感覚って、誰もが感じたことがあり、避けて通ることができない時があることもあったりします。 私はこれまでに、なんで自分がこんなことになってしまったのか、原因が全然分からないことがよくあったりしました。 でも、それなりになんとなく分か…