いつも丁寧にお読み頂き,ありがとうございます.このブログでは,学校現場の先生方に,認知科学的視点を身に付けて頂きたく記事を書かせて頂いています. 一般的に教育学部では,認知科学に関する授業が行われていない場合が多いと感じています.従って授業の設計や実践,あるいは事後の分析等で先生方が,「入力⇒処理⇒出力」のような情報処理的過程をイメージして議論することは少ないのではないでしょうか.また自分の過去の教職経験からも,提示されたコンテンツを児童・生徒がどのように知覚し,認知するかなどもあまり議論の対象にはなっていなかったように感じています.ましてやどのように記憶されるかなどの議論は皆無でした. この…