はかりおさめること。物事をうまく処理すること。太平記32「本院第二の御子…南方へ取り奉らんとせられけるが、兎角―に滞つて」。「敵を―する」 食物をこしらえること。また、そのこしらえたもの。調理。新猿楽記「包丁・―・和歌・古歌、天下無双の者なり」。「魚を―する」「一品―」「フランス―」
リスト:二文字キーワード
7/8(火)気温:鍋の中レベル ブログを書くとどんな効果があるのか知りたくて、ようやくブログを書こうと向き合ってるけど、すでに時間が溶けてしまった。悩んでたら7/10になってしまったよ… 今日も9時起床。アラームは7時に鳴ってた。でも止めてから二度寝しちゃって、寝起きはどんより。すっきり起きたいな〜と思いつつ、7月の朝はすでに夏の疲れが忍び寄ってる気がする。 6月に入って、ずっと手の関節が痛くて今日も朝から手が痛い。前までは小指だけだったのに、今はもう親指以外ぜんぶ地味に痛い。起きたらまずグーパーグーパー15回。これで痛みが和らぐ。そういえば、肘も忘れてた。あと足の指も曲げ伸ばしするとこわばっ…
インゲンマメと豚挽肉のレタス包み インゲンと豚挽肉のレタス包み インゲンマメ料理の第二弾です! 第一弾はこちらです! ↓ q-s-s.hatenablog.com 前回はインゲンマメを炒めたものでしたが、今回はレタスで包んでみたいと思います! 北京ダックのタレとしても使われる甘味のある味噌である甜麺醤を使ってシッカリとした味付けをしています。 インゲンと豚挽肉を炒め合わせた具をスプーンでタップリとすくい取って、レタスに包んでサッパリと頂きます! 北京ダックのタレとして甜麺醤を使うということで思い出したのですが、中国で北京ダックを食べている時に、「北京ダックの一番贅沢な食べ方を教えてあげようか?…
こんにちは!HANA.blogのmaihanaです🌼 7月に入って、全国的に猛暑になりましたね🥵 さっぱりしたものが食べたくなるこの季節のために、何か作ろう!ということで、少し前ですがシソ仕事をしてみました。 読みながら一緒にさっぱりした気分になってください! なんでシソ仕事? シソジュースのレシピ 【材料】 ① シソをきれいに洗って茎を取る ② シソを煮る ③ 砂糖とクエン酸を加える ④ 冷まして完成 作った感想 なんでシソ仕事? みなさん、梅仕事は聞いたことがありますか?梅を付けたり、梅酒を作ったり、、、 6月ごろにはそんな梅仕事のために、スーパーには沢山の梅や氷砂糖、瓶が並びます。 暑く…
暑い一日でしたが、朝から区のスポーツセンターへ。着いてしまえばエアコンが効いている中での運動は快適☆買い物しながらの帰り道は、商店街に日陰ができているのでまあ大丈夫。なんてったって朝が大変なのです!!全く日陰が無い道を、太陽に向かって歩くことになり気合いが要ります。1コマ目のエアロビクス(参加者推定平均年齢:60代後半)では、懐メロをはじめ、KARAのMr. 「la la la la la la la la la la la la .....」ブルーノマーズ&ロゼ「あーぱつあぱつ、あ、あはあはん♪」本物のように sexyに踊るわけではありませんが、日常生活ではしない、ちょっとお色気ふざけたダン…
7月7日は七夕。 せっかくだから何か“季節を感じること”がしたくて、 "おうちで簡単にできる「七夕ごはん」"を作ってみました! 今年は【流れ星タコライス】✨ これが想像以上に娘ウケ抜群で…!! 「かわいい〜!きらきら〜!」とテンションMAX♡ \実際に作ったのがこちら/ ポイントは、 スライスチーズを流れ星風に並べて、星型の野菜をトッピングしただけ! でもそれだけで、一気に七夕感アップ✨ 子どもは「おほしさま〜!!」と大喜びでした🥹 🍴メニュー内容 🌟タコライス 合挽き肉・型抜きで余った赤パプリカ・にんじんを炒めて、ケチャップ・醤油・塩コショウ・ちょこっとニンニクで味付けごはんの上にのせるだけ…
子どものお迎え、時間が無くて夫に車出してもらった。休まなくちゃいけない体なのに、ありがとう。助かりました。 晩ご飯、今日は1時間30分くらいで作り終えた。いつもより早い。やったー。 洗濯物片づけられた。30分くらいかかりました。まずまずのタイム。
今日は、ちょっとお昼を作る気力がなかったのでコンビニのお弁当にしました。 お野菜も不足気味でしたから、ついでにサラダも一緒に。 コンビニのお弁当は、実に数カ月ぶり。 毎日・・・・ 続きはこちら
こんにちは!もこです。 今日はちょっとした失敗から生まれた、めちゃうまリメイクレシピの話です。 トースト、すぐ食べなかったので冷凍しました ヘルシオの「サックリあたため」なら…と思ったけど カッチカチやないかい そうだ、クルトンにしよう あの無水玉ねぎスープに投入! うま~~~!!!!! まとめ トースト、すぐ食べなかったので冷凍しました 朝ごはん用に焼いたパン。 でも結局すぐ食べなかったので、ラップにくるんで冷凍庫へ。 冷凍したパンって、あとから温め直すと「ふにゃっ」としちゃったり、逆に「ガッチガチ」になったりして難しいですよね。 ヘルシオの「サックリあたため」なら…と思ったけど うちには、…
夏のご飯作りはやる気スイッチが入らないとダメですね。 今日は昨日から考えていたのでいつもよりやる気はありました。 でも片づけはね… だれか洗ってくれないかしらねー… MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'2301517', border:'off'};}; 今夜のおかず 『鶏ミンチと冷凍豆腐でピーマンの肉詰め』です。 立派なピーマンを日曜日に買ったので、ピーマンの肉詰めを食べたくなりました。 昨日の夜から解凍していた…
韓国のカフェで大ブームを巻き起こしているクロッフル。 あのサクサク、モチモチの新食感、一度食べたら忘れられないですよね!「でも、自宅で作るのは難しそう…」なんて思っていませんか? 実は、とっても簡単に、まるでカフェで出てくるような本格的なクロッフルが作れるんです!今回は、誰でも挑戦できるクロッフルのレシピをご紹介します。 目次 クロッフルって、そもそも何? 用意するものはたったこれだけ! 材料 道具 簡単3ステップ!カフェ級クロッフルの作り方 ワッフルメーカー編 ホットサンドメーカー編 フライパン編 オーブントースター編 お好みのトッピングをして完成! アレンジで無限の楽しみ! 作りすぎちゃっ…