北海道は、日本列島の北端にある大きな島。また、その島(北海道本島)全域と周辺の小島(「北方領土」を含む)を管轄する地方自治体。
北は宗谷海峡を挟んで樺太(サハリン)と、南は津軽海峡を挟んで本州の青森県と向かい合う。西は日本海、東はオホーツク海、南は太平洋に面する。 江戸時代には「蝦夷地(えぞち)」と呼ばれていたが、既存の七道に倣って“北海道”と命名された。
面積は77,983.90km²。
47都道府県の中で最大の面積を誇り、地方としても東北地方や九州地方の面積を上回っている。道庁所在地は札幌市。
でっかいどう北海道 ゆっくり走ろう北海道 試される大地、北海道 などのキャッチで有名
*1:2013年10月1日現在、北方領土を含む
*2:2014年9月30日現在
美瑛から富良野に向かう途中の深山峠にさくら園、ゴールデンウィークが見頃になっていました。 牧場、雪山、桜と素材がそろっているだけあって、多くのカメラ好きが、マジックアワーの風景撮影のために三脚を立てていました。 手元の絶景本には掲載されていなかっただけあって、地元ナンバーの方が多いようでした。 深山峠さくら園
今宵も5月の北海道遠征の続きをご覧頂きます。 24日午前の部のラストは駒ヶ岳バックの定番撮影からとなりました。 気動車のお顔には陽が当たりませんが、 前日とは違い雲のない空に聳える山と共にヨンマルを 切り取ることが出来ました。 ようやく鮮やかな木々と絡めて満足しております。 年々木々の成長によって小沼が見えなくなっていきますね。 磐越西線(喜多方~山都)2023/5/24/9:16撮影GFX100S GF35-70mmF4.5-5.6焦点距離 29mm(35mm換算)ISO 250 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 [鉄道模型]トミックス (Nゲージ) …
どうも、うみねこです。 当ブログではチャットAIのChatGPTに各都道府県のおすすめのおみやげを聞くというシリーズをやってきたのですが、それは「菓子」と「ごはんのおかず」というジャンルでした。 しかしおみやげって食べ物とは限らないですよね? 食いしん坊なものですっかり忘れていました。 そこで今回から「ChatGPTに各都道府県の食べ物以外のおすすめおみやげを聞く」というシリーズを書いていこうと思います。 では第一回目となる今回は北海道編です。 「北海道のおみやげで食べ物飲み物以外でおすすめのものを三つ教えてください」 北海道のおみやげとして、食べ物以外でおすすめのアイテムを3つご紹介いたしま…
「初夏の北海道旅 その2」です。 「その1」はコチラ↓ 初夏の北海道旅 その1 ~ 道の駅ウトナイ湖とウポポイ - 旅する日常*きのしたふみの「いくつになっても好きな服を」 北海道二日め、 この日はオット氏の希望で 洞爺(とうや)湖へ。 洞爺湖といえば、アニメ「銀魂」が 頭に浮かんでしょうがないのですが、 その件については黙っていることにしました。 「銀魂」を熱く語れば語るほど引かれるのはわかっている 洞爺湖のそばにある活火山、 有珠(うす)山。 1977年に噴火したときの地層のズレで 次第に崩壊した病院の建物がこちら。 このあたりには、 火山の噴火で被害を受けた建造物などが 「火山遺構」とし…
北海道札幌のオンライン似顔絵ショップ「似顔絵ファクトリー」の高井じゅりです。 この記事では顧客様からご依頼いただいて制作した似顔絵を掲載しています。 ご依頼をご検討のお客様は是非ご覧ください。 当店の似顔絵はデジタルとアナログの両方に対応しております。 お引き取りたい形態に合わせてご依頼ください。 札幌ボギークラブ様からゴルフコンペ優勝者の似顔絵をご依頼頂きました。 ご依頼、お問い合わせ先 似顔絵のメニュー、ご依頼方法、納期、お支払いについて お仕事実績 リンク集 札幌ボギークラブ様からゴルフコンペ優勝者の似顔絵をご依頼頂きました。 似顔絵 北海道札幌の似顔絵作家高井じゅり 似顔絵ファクトリー…
美瑛にはとても有名な丘の景色が点在していますね。 ここは丘らしい景色というわけではありませんでしたが、農耕車と小屋、そして雪山がなんだか恰好良かったので写真におさめました。 地元の方には観光地ではなく、農業を営んでいるだけなのでしょうが、でも恰好良いですね。 美瑛 拓真館の近くから
北海道に主人がバイクツーリングに出かけて、3日経ちました。 1日目、2日目は天気に恵まれたようですが、3日目からは雨で思うように観光できない、と電話がありました。別に毎日事細かに連絡して、一日の出来事を喋らなくてもいいのに…。キャンプ用品を持って行って、天気ならばキャンプ場にテントを張って寝泊まりするのでしょうが、生憎の雨なのでホテルを予約して素泊まりしているそうです。 こういったことを、毎日連絡をしてくると「マメだね」「ちゃんと連絡してくるなんてすごいね」みたいに言われますが、もう少し時間を開けても一向にかまわないと思うのは、私の我儘でしょうか? 折角、一人の時間を作ることが出来たのにそうや…
私が感じる初夏の味は、ハスカップジャム。 この季節、毎年ジャム作り。 これを作ると「夏が来たかも〜」と思います。まだ早いけど。 ハスカップジャム作り *ハスカップ 約500g *きび砂糖 約150g ◻私はハスカップの重量に対して30%の砂糖、実家の父は20%の砂糖で作っています(酸っぱいものが好きな人なので)。 ◻ハスカップ アイヌ語(ハシカプ)で「枝の上にたくさんなるもの」という意味。 5月中旬〜6月中旬にかけて花を咲かせ実をつける。 形状は、ブルーベリーは球体なのに対し、ハスカップは楕円。 ハスカップの実は潰れやすいので、流通には向かず、その酸味を活かしてジャムやゼリーにすることが多いで…
fb.me lit.link 2023年6月16日(金)17日(土) 10:00~17:00 ◎入場無料:各出店者のメニュー、お買い上げのお支払いをしてください。 店舗前の駐車場 ※向かいにも車を止められます。(砂利、芝生の無料駐車場です) *ワクワクの場* 毎回出店者と内容が変わる♪ 自分のモノ・コト・ヒトガラ アピール♡⃛ 本も沢山あるから 図書館みたいな過ごし方も♪ 今後フリマも加えたり お外スペースも使ったり♪ 誰かの食べ物 誰かのワークショップ 誰かの販売 誰かの施術 誰かの鑑定 *ワクワクの場*(出店者・委託販売募集中) (出店料などの詳細はメッセンジャー・DMで・・・) 何故平日…
■昨日は埼玉大から見学の方々が見えられた。北海道でのインフォーマルな学びについて研究しているという。なぜ北海道か聞いたところ、もともと夜間中学が研究テーマで遠友塾ともかかわりがあり、北海道の動きを追っているのだという。漂流教室のあとは遠友塾の工藤さんと落ち合って星友館中学へ視察に行くと話していた。星園から星友へ。コスモ星丸。■いまの漂流教室は「学びの場」ではないけれど、開設当初は学習支援をメインにするつもりだった。金額も家庭教師並にして、それで生計を立てようと計画していたのだ。でも、肝心の学習支援はそれほど申し込みがなく、導入コースのつもりだったメンタルフレンドばかりが増える。どうも見当違いだ…
1階エレベーターホール付近にはショップ・サロン、そして湯元 啄木亭の入口が。 啄木亭から戻る際は客室のカードキーをかざす必要があります。 ショップの営業時間は16時~21時、翌8時~11時。 ショップの一角にはサロンがあって、ショップの営業時間前でも利用できました。 他のお客さんがいたのでショップの全景は撮れなかったけど、宿オリジナルのお菓子や写真のような個性的なものまで様々でした。 一般的な箱売り菓子などは隣接の啄木亭で買うといいかも。 サロン のぐち文庫 本を手に取りゆっくり読書、、、なんて時間は無かったなあ。 スタイリッシュな館内と窓から見える日本庭園の対比が面白い😄 サロンの一角に鎮座…
https://www.youtube.com/watch?v=gsfDBPnmiX0 "DYING FIRE" =============== …最近にしては早め?ですようございます。08:40。 起きたのは7時55分くらいで、あんまり眠れてません★ 昨日は59歳の誕生日で、高齢ぃゃ恒例の!(ーー:)! 自分へのプレゼントとして、バイトは休みにしてあって、 (今年は無給になりますが★) 日頃の行いが良かったらしく、昨日だけはからりと晴天で! しかし午前中の激睡魔と情チェのトラブルで出発が2時間遅れ。 右脚疼痛も不安な状態なうえに、気温…+24℃…!? …急な高温にからだ(自律神経)がついてい…
6月9日(金) 2023 令和5年🐰水無月(みなづき) 🌖 4月21日 こんにちは皆さん、f(^^)v 札幌、昨日8日の気温 最低14.3℃ (平年12.4℃) 最高26.2℃ (平年21.0℃) ⬇️今朝7:15頃の手稲山方向 ⬇️今朝の三角山方向 後ほどf(^^)v 6月9日の札幌☁️☁️☁️☁️ 予想最低14℃、最高19℃ 日出🌇3:56、日入🌄19:13 雨☂️が降るか、降らないか ⬇️札幌駅周辺の様子 後ほどf(^^)v 今朝のニュース 【日本🇯🇵の情勢】 ◯東日本で大雨注意…静岡、関東南部、東北地方の太平洋側で警報級の集中豪雨。午後には雨雲も抜けていく予報。北海道話は夕方から雨☔️…
今朝は曇り、薄日が射して涼しい・・ ゆえに今日も草刈り、昨日刈った河川道路の法面を少し 人の高さよりも法が高いので、数回に分けて段々と片づける。今日はここまで さて全国ニュースでも取り上げられる北海道の熊、今朝は札幌市内の南・西・手稲区で おぉ~札幌に行けば、野生の熊に会えるかも?てな具合 正直、札幌郊外は深い森と直接つながっていて、人が本来の熊の住処に進出し過ぎた感 それも今は都市部に人が集中して、街の人口は増えているが 郊外は高齢化も手伝って過疎・空き家がある地域も出てきている。とても中途な状態 むしろ熊が、どこまでを自分の脚で歩いて良いのか?迷っているのかも? 今時は誰も彼もがカメラマン…
Eスポで毎年恒例のRJX-601ホイップアンテナでAM交信。北海道2局。お相手も毎年同じ顔ぶれです。
太陽さんが元気をくれる😃 おはよう太陽さん🌞 今朝は曇り☁️ 昨日は大手アウトドアさんと仕事の打ち合わせ その後時間があり 超有名な弥彦神社へ参拝に マイナスイオンと とにかく説明できないが すごいところ 漢字が読めなくてこの神社を説明できないが とにかく凄い みんなにもこのパワーを分けたい 新潟はとにかく凄い 今回二度目だか 観光は初めて 仕事との合間の観光だから あまりみてないが 街から街への時に目にする 家屋や畑がのどか どこに行っても家がありどんな山奥にも何かがある 北海道はやはり大自然 関東は自然なのかもしれない 弥彦神社の中は神様が多くて よくわからないが 興味深い神様を見つけた …
2023.6.8(木)仕事終わらん 増えるばっかり。 リミット迫る一方。 2週間後に北海道ツーリングに行けるかね? (ーー;)
参加者の高齢化が進む北方領土返還運動。子どもたちにも関心を持ってもらうおうと、今年度も「北方少年少女塾」が始まりました。北方少年少女塾は、根室地方の自治体でつくる協議会が、地元の小中学生を対象に2001年度から行っている事業です。資料館の見学や、元島民の話を聞くなどして、返還問題を理解してもらうのが目的です。「なんかすごいなって(ロシアとの)文化の違いとか」「(北方領土が)めっちゃ近かった。びっくりするものがいっぱいあった。海底ケーブルで電話とか」と参加した小学生。北方領土との「ビザなし交流」が去年、ロシア側から停止された中で、返還への道筋をさぐるために若い世代への期待が一層高まっています。(…
修学旅行で根室管内を訪れる中高生の姿が多く見られる季節となった。後押しするのは独立行政法人北方領土問題対策協会(北対協、東京)の補助制度の存在。旅程に北方領土学習プログラムの「元島民らの講話」「洋上視察」などを含めた全国の中学、高校に対し、バス料金、航空運賃や宿泊費の一部を補っている。2022年度は30校に対して計約3400万円を補助し、いずれも過去最多となった。(北海道新聞根室版2023/6/9) 標津町の北方領土館で5月24、26日、東京都墨田区立桜堤中学校の3年生合わせて約150人に対し、語り部活動が行われた。歯舞群島多楽島出身の福沢英雄さん(82)が地図を示して「これが北方領土。大きさ…
おはようございます。 現在6月9日の午前8時を回ろうとしています。 よいっぱりの私が朝にblogを書けるのは、今日は仕事の無い日だからです。 今日はあまり気温が上がらないようで、外も曇り空です。これから雨っぽい曇りの日が続くようなので蝦夷梅雨なのかな。 ところで、一昨日の夜にファイターズと広島カープの交流戦を観戦してきました。⚾ 場所はエスコンフィールドという新しい球場で、北広島にあります。 あまり野球に詳しくは無い私ですが夫が野球好きな事もあり、場を楽しむだけでもと着いていきました。 試合は広島が1点差でファイターズに勝ちました。9回裏で、ファイターズが同点に並ぼうとしていたところを広島が死…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山(いしはらせいざん)『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年6月9日(金) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年6月9日(金) 人は生きていると必ずと言っていいほど悩むときはあります。しかし、その答えをいつまでも出せずに一人…
2023年6月6日 オリックスVS巨人 今回は2023年6月6日に観戦したオリックスVS巨人の"推し活"レポートです^^ わたしにとっては推しチーム同士の対決ですが、迷わずオリックスへ♪ Bsオリ姫デー ※公式サイトより拝借 2023年6月6日~11日は"Bsオリ姫デー"というオリックスバファローズの女性ファン向けのイベント期間♪ 初日の6月6日に参戦しました! 2023年のオリ姫デーのコンセプトはアイドル! オリメンランキングでベスト10に入った選手たちがcuteとcoolの2チームに分かれてアイドルに変身しています(*´▽`*) ※10位が2名いるので合計11名 イケてるお写真はこちらから…
このシリーズのプロローグを終えたところで(ちょっとオーバーか😅)、ここからは、その後、行って来た温泉をアップして行こうと思います。今回は宝川温泉です。この温泉、349回目の水上温泉で少し触れましたが、水上高原200ホテルに行った時に日帰り温泉で行った事はあったのですが、泊まった事は無かったのでした。この時は水上高原ホテルで「宝川温泉、汪尖閣の日本一の露天風呂ツアー」なるオプショナルツアーがあり、興味本意で行ってみたのです。ここは何と言っても日本最大の露天風呂が売り物です。また風情のある昔の旅館の佇まいが何とも言えず、最近では外国人に大人気なのです。そして確かに日本一と言われるだけあって、その光…
雨、気温は17度.突然雨が降り出し今は止んでいる.今日は降ったり止んだりの日になりそう. 北海道上空には気圧の谷があり不安定な大気で局地的な雨が降る様相になっている.この天気は土曜まで続きそうである.また、台風3号も南の海上にあり徐々に北上を始め西日本を中心に係る梅雨前線を刺激し局地的な大雨を降らす形になっている. 今週末コンサドーレは鳥栖との試合がある.遠征するサポーターの方は天気予報に注意し危険ならば撤退する決断も必要になるかもしれない.くれぐれも気を付けて行動して欲しいと思う. また、西日本から関東にかけてお住まいの方も簡単に住んでいる土地から移動するわけにはいかないわけで、避難指示が出…