2段の昇段試験は「太極拳の姿勢と身体の動かし方」についての試験だが、3段の昇段試験は「身体の中の弾力」の試験だと先生から言われた事が有る。 3段1次試験はペアによる四正推手とその応用推手(掤/捋/擠/按)になる様だが、これも上手にやる為には「身体の弾力」が、絶対に必要になって来る。 身体の弾力とは何だろうか?身体の弾力はどの様にして養うのだろうか?自分もその事が分からず悩んだ経験が有る。 身体の弾力についての、自分のこれまでの理解と、先生や先輩からのアドバイスを思い起こして書いてみよう。 身体の弾力=掤勁=身体全体を引き伸ばして居る力=外力に対し押し戻そうとする力=身体全体を引き伸ばして居るか…