はかりおさめること。物事をうまく処理すること。太平記32「本院第二の御子…南方へ取り奉らんとせられけるが、兎角―に滞つて」。「敵を―する」 食物をこしらえること。また、そのこしらえたもの。調理。新猿楽記「包丁・―・和歌・古歌、天下無双の者なり」。「魚を―する」「一品―」「フランス―」
リスト:二文字キーワード
牛肉しぐれ煮 あ~らこんな~ところに牛肉が~ 昔々、私が高校生の頃(30年以上前)に流れた、某メーカーの「ハッシュドビーフ」CMのワンフレーズ。 なかなかインパクト大でした。 高校で、お弁当食べながら友人たちと 「こんなところ(冷蔵庫)に牛肉って・・・ナイナイw」 「冷蔵庫に牛肉常備してるって、どんなお金持ちやねんww」 「牛肉あるの忘れてたなんて、ありえへん~www」 と大ウケしたのを覚えています(・∀・) あの頃はまだ輸入肉も今ほど普及しておらず、あまり口にする機会も多くなかったような。牛肉常備はなかってですね(^o^)(肉じゃがなどに使っても、牛肉はちょろっとだったです。我が家は) 同じ…
調味料を混ぜて作る麻婆豆腐です。 野菜をふんだんに使ってあっさり目に仕上がりました!
木曜日、 最近知った、山口祐加さんという自炊料理家さん。「自分のために料理を作る」をテーマに、肩ひじ張らない自炊を提唱している方だ。おそらく、年齢は僕の1個上だと思う。山口さんが言っていることは、共感できることだらけだ。最近、voicyを始められたようで、是非聞いてみてほしい。 voicy.jp 自炊に関することで、ちょっと質問。 皆さんは、どれくらい自炊をしますか?もちろん、立場によって全然違うと思う。そこで、今一人暮らしをされている方、そうでなければ、一人暮らしをするとなったら、どれくらいの頻度で自炊をしますか? 多分、多くの人がほとんどしない、と答えると思う。 僕は今年30歳。都内で暮ら…
動物性乳酸菌は腸まで届かない!? 美容と健康には、ヨーグルトよりも豆乳ヨーグルト 材料 作り方 いただきます! もし乳酸菌が腸まで届かなくてもメリットはある まとめ アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを4か月ほど前に購入し、ヨーグルトを毎日食べています。 mocomocomoco.hatenablog.com 動物性乳酸菌は腸まで届かない!? 美容と健康には、腸内環境を整えることが不可欠!!! mocomocomoco.hatenablog.com ヨーグルトは、善玉菌によって腸内環境を整えます。 と思っていたのですが、動物性乳酸菌は、腸まで届かないという研究結果もあるようで… ヨーグルト、…
今日はジムトレの日だったので5:00起床。昨日びっくりするくらい眠かったので早く寝たおかげか、ものすごくスッキリ起きれた。ここまで差が出るとは思わなかった。ただ、よりもっとぐっすり眠れるようになりたいなぁと思うようになったので、個人的に気になっているアシュワガンダを来月買おうかなぁとほんのり。そして今日もいつも通り散歩をしてから卵がけご飯を食べた。今日は卵と鮭フレークと米にサバ味噌缶のタレをかけたのだけれど、これが本当に大ヒット。やっぱり魚の油が好きなんだなぁとほんのり思いつつ、ジムへ向かった。 ジムトレは二の腕と先日追加で教えていただいた背中のメニューをこなした。凄い丁寧かつテンポよくやった…
こんにちは❣️ トリ母ちゃんです🐔✨ 今日はなんとぴよ子(小1)がカレーを作ってくれました✨ もともと料理を手伝ってくれることが多いぴよ子。 先日、 今度買い物から作るところまで全部やってみたいな〜🐤! と言ってくれたので時間に余裕のある木曜日に実行してもらいました✨ 基本的に私は横についているだけ 大人用にジャワカレー辛口、子供用にバーモンドカレー甘口と分ける徹底ぶり👀 買う野菜もカレールーの箱の裏を見ながら 自分でスーパーの買い物カゴに入れて行き 袋に詰めたり冷蔵庫に入れたりも一人でやってくれました。(お金は私が) ご飯も一人で炊飯器で炊き お料理もカレーのルーの箱を見ながら わからない漢…
こんにちは、おさきです。 大人になって、○○賞の大事さが身にしみるわけで・・・なぜかというと、普通子供の頃に行事などで貰えるであろうこの○○賞。 自慢ではなけど、私は子供の頃から何かと不器用でそういう類の賞を貰ったことがない。表彰されたためしがない。 だから、個人的に作ったわけです。 そんな、個人で勝手に言ってる頑張ったで賞では、どんなことをしてるのか・・・を公開。 今日は、先日の旦那の検査結果と昨日のバイトの件も含め今月は何かと頑張ったので、近所のお店にお昼を食べに外出。 給料日も来たので、贅沢なランチをしにいきました。 店内のインテリアもおしゃれで、可愛い。 ちょっと薄暗い感じの店内は、落…
序文 さかもとさん、この前おから蒸しパンを紹介したときに、レシピに「ラカント」っていうのが出てきたんだけど、ソレ何なの? ラカントというのはサラヤ株式会社さんが作っている甘味料のことだよ。 「甘味料」って聞くと、なんか怪しげな感じがするけど・・・。 大丈夫、怪しくないから。じゃあ、今日はラカントについて解説しよう。 目次 序文 目次 ラカントとは? ラカントを使うメリットは? ラカントは低糖質でカロリーオフ 砂糖と同じ分量で使える 天然甘味料なので安心 ラカントを使った料理は? ラカントのデメリットは? トロミがつかない ヒンヤリする 高い まとめ ラカントとは? ラカントとは、サラヤ株式会社…
AliceさんのInstagramを参考にしておにぎらず弁当を作りました! 焼き肉 焼き肉、たまご焼き、リーフレタス カニかまとツナ カニかま、ツナマヨ、たまご焼き、大葉 チーズハンバーグ 鶏肉ハンバーグ、スライスチーズ、卵たまご焼き、大葉 簡単で上手く包めました! この投稿をInstagramで見る Alice×Kitchen:心躍るお弁当(@alice_xx0519)がシェアした投稿
もう週末に入りそうな勢いの今週。 月曜日、夫が突然、賭けをしようと言い出した。負ければランチを奢るというもの。 「どうしたの急に?」と問えば、リフォーム業者のおじさんが送信してきた今週のスケジュールが原因だった。 おじさんのテキストによれば、今週は月曜日から木曜日まで、おじさんは自宅の作業場でドアーやキャビネット、カウンタートップの下準備を完成させ、金曜日は朝8時半頃から我が家に来て、すべてを終わらせる予定だと言う。 バスルームの壁も、ニッチも、そういった諸々を、1日掛かりっきりで作業をするらしい。 「果たして金曜日、本当に予定通りになるかどうか賭けようよ。」と、夫。なので、私は「いいよ~。私…
皆さん、こんにちは!今回は、ダイエット成功のカギについて語りましょう。あなたは、食べて痩せる方法を探しているかもしれません。その答えは、正しい食事と栄養のバランスにあります。この記事では、食べて痩せるための方法とコツについて詳しく解説します。 食べて痩せる方法の基本原則 ダイエットに成功するためには、以下の基本原則を理解して実践することが不可欠です。 1. カロリー摂取と消費のバランス ダイエット成功の鍵となる最も基本的な原則は、カロリー摂取と消費のバランスを保つことです。カロリー摂取が消費よりも多いと、体重は増加します。逆に、摂取よりも多くのカロリーを消費すると、体重は減少します。これを「カ…
大学生の夏休みを満喫したパリピ 去年の夏休みは朝から晩まで 学校で受験勉強! お盆も正月もなく頑張っていたから この夏休みは自由にパリピな生活 もうそろそろ、生活リズムを戻さないと 大変な事になりますよー そんなパリピも高校時代… 受験前はよく夕飯やスイーツを作ってくれた まず夕飯分の食費を渡して その予算内で献立を考え買い物に行く 節約して買い物が出来れば余ったお金は 料理する人のもの テレビ番組で観たのをマネてやってみたけど なかなか料理の腕はあがったと思う 今や男性も家事ができないといけない 我が家の味(お袋の味)を伝授しよう こけたんは月末で仕事が忙しいから そうだ!今日は久々にパリピ…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 お弁当を持って、お出かけしたい秋🍂 美味しくて食べやすいバーガーはいかが❓ 舞茸のタンパク質分解酵素を活用して、柔らかチキンのバーガーを作りました。 イングリッシュマフィンが無ければ、厚切りパンに挟んでもOKですよ。 舞茸と鶏肉のレシピ 《料理名》『舞茸たっぷりチキンバーガー』(2人分) 《調理時間⌚》15分(漬け込み時間含まず) 《材料》 舞茸・・・・・・1/2パック(80g) 鶏胸肉・・・・・1枚(200g) イングリッシュマフィン・2個 酒・・・・・・・大さじ1 オリーブ油・・・大さじ1 塩・・・・・・・小さじ1 黒コショウ・・・適量 バター・・・・・…
9/15金曜日 午前で仕事を終え、金沢駅に向かいます 遅めのランチは以前行ったベトナム料理のお店から バインミー 揚げ春巻き 焼き肉ブン ブンと言うのは米粉の麺で甘辛い味つけの肉が乗ってて、甘酸っぱいタレがかかってます 混ぜてたべます、いうたらまぜ麺みたいなものです 全部になますが入って同じようなものばかりになってしまいました😅 焼き飯をオーダーしたのに、通ってなくて、まあいいや つぎのお店にはしごします クロスゲート2階 天ぷらやさん 朝ドラらんまんを観てから日本酒を呑みたいとおもってました なのでこの旅には、ちょくちょく日本酒が出てきますよ お通しがコーンスープ 味玉、イカの天ぷら、アボガ…
117話 璃香は仁志に、碧人の引っ越し先を調べて欲しいと頼みましたが・・・ 智彦はソファーに座り、 麗奈は、彼に膝枕をしてもらい 横になっていました。 智彦は、退院して家に戻れて とても嬉しいと言いました。 麗奈は、自分も智彦と こうやって一緒にいられるのが 本当に嬉しいと言いました。 智彦は、自分の手首を見ながら、 本当に刻印が消えたと呟きました。 麗奈は、全く跡形もなくなった。 ここに刻印があったのが 嘘みたいだと返事をしました。 智彦は、 自分たちは本当に大丈夫なのかと 心配しました。 麗奈は、 こうして生きていると返事をしました。 智彦は麗奈を抱き寄せ、 もうすぐ、うちの赤ちゃんたちに…
「退職後の雑感、大分で息抜き」 令和5年9月24日(日)~9月27日(水)の午前中まで、大分市に3泊しました。 暑くて、まだ、残暑厳しいって感じでした・・・来週から、やっと、涼しくなるみたいですが・・・?! いつものパターンで、9月24日、10:10発の「にちりん」の電車に乗って、佐伯駅から大分駅まで乗って、大分駅の上野丘方面への5番乗り場から、直ぐにバスに乗り込みました。20分ほど乗って、「トキハわさだタウン」で降りて、3階の日本料理店「穂はみ」に行って、前回同様、「本日の魚の煮付け」(一人1180円)を摂りました。この日、「ぜんざい」も摂りました。これは、74歳と70歳にとっては、量が多い…
札幌4日目。 megureca.hatenablog.com 前日、急遽叔母S夫妻の家に泊ることにした叔母Tは、昨晩、叔母Sの蒲団を奪った。で、私の蒲団が叔母Sに行き、私は、子供用蒲団?!のような敷布団で寝た一晩。でも、窓を開けて、気持ちい涼しさ、タオルケットと掛布団は大人サイズだったので、快適に熟睡。 今朝も、爽やかな秋晴れ。叔母Tが自宅の庭からブドウを取ってきてくれたので、朝からフレッシュなブドウ。 そして、しっかり朝ごはん。5人のにぎやかな朝食となった。それにしても、、、、おしゃべりが止まらない叔母二人とうちの母・・・。同じ話を何度もするし、やや耳も遠くなっているもんで、だんだん声は大き…
こんにちは! 就活を研究し続けて7年、書いた記事は1000以上の就活マンです。 就活対策をするうえで外せない重要項目の1つが自己PRです。 目的は企業に自分を採用するメリットを伝えること。 そのためにはまず、自分自身で何が強みかを把握しておくことが必須です。 今回はその中でも「責任感」を強みとすることに特化した記事になります。 ただ、責任感を強みとしてアピールする就活生は非常に多いのが現実です。 そこで重要なのが差別化であり、本記事では採用担当者にインパクトを与える方法を解説しているので、ぜひ参考にしてください! 自己PRで「責任感」を伝える時のポイント【4選】 ポイント① 結論ファーストで回…
日本経済新聞朝刊から気になった記事を毎朝Twitterに投稿しています。ここでは、1ヵ月分まとめたものをアーカイブしています。#日経朝刊(2023.5.13 Twitter 投稿開始)
『眠れない凶四郎 1』風野真知雄 著 新シリーズ。 眠れない凶四郎(一) 耳袋秘帖 (文春文庫) 作者:風野 真知雄 文藝春秋 Amazon これは一体なんだろう。咳だけが続く風邪、そろそろ4週間目に突入だ。咳止めの薬を飲んでいると、異様に喉が渇く上にものすごく太る。初期に比べると随分収まったのだが、一度咳が始まるとなかなか止まらない症状は変わらない。そして、こういうのは副交感神経というのだろうか。体が温度調整が上手に出来ていない時、咳がものすごくでる気がする。例えば暑いと体は感じているのに自分自身はそれほど暑さを感じていないとか、寒く感じているのに実はそんなに外気の温度は低くない場合などだ。…
引用:https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/blog/bl/pkLm3a5nL6/ 朝ドラ『らんまん 第129話』では、槙野万太郎が、妻が生きている間に、植物図鑑を完成させようと急いでいました。 それでは、史実では、寿恵子のモデルが生きている間に、植物図鑑は完成していたのか?紹介しましょう。
夫婦になった二人だったが、まだ一緒に住んでいるわけでもなく毎日体調を聞いて、今日も頑張ってくるね!というのが日常になっていた。 遅いくらいだが、金銭的なことや居住をどうするかなど本来であれば婚前に済ませておきたいことが山積みだった。 私は産んでからしばらくは実家に住みたいと思っている。 できたらまだ首の座っていない状態から我が子を見たかった僕は 最初はしょうがないかもしれないけど、一緒にいたいな。 と、女性の体の事よりも自分の主張を唱えた。 彼女は渋々承諾。 まだお腹も膨らんでいないが、彼女の体は徐々に悲鳴を上げていた。 僕が仕事に行くなか悪阻と戦う彼女。 大事な嫁が毎日何度も嘔吐しているとい…
Hello and very good morning. It is already nearly the end of September, and time flies really, isn't it. 🌰 I hope that everyone will not catch cold nor flu towards the coming chilly seasons! 気づくと九月も終盤で、日が短くなりました。 寒い季節に向け、お風邪など召されませんように。🌿 さて、満席で進めております読売・横浜センターの英語コース、増席で体験レッスンも続いて、とても素敵な方々に囲まれ感謝・感謝です…
起きてオートミール粥を食べてまた眠った。産婦人科に行こうと思って昨日医療券ももらったのに、起きられず行けなかった。 引っ越して来てから一回行った感じのいい産婦人科は生活保護の人の対象の病院ではないらしく、Googleの口コミで星一か星五かみたいなところに行くことにした。正直めっちゃ怖いけど、場所が分かりやすいのと、待ち時間がそんなに無いらしいのでそこに行く。五年くらい行ってないなー。 洗濯しなきゃ、掃除機かけなきゃと思ってから動き出すまでが長くて嫌になる。完全に自分次第。ブルダックカップ麺の最後の一つを食べたので、しばらくは激辛料理は食べない。 本読んでから、スーパー行っとくかーと思って外に出…