都内で活動中の3ピースバンド。 vo/G 深串大樹 ba/cho キャベツ dr もま http://www.geocities.jp/kenkou_da/
身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。 WHOによれば「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」状態を指す。
リスト:二文字キーワード
とある土曜日 夜 自宅にて、急な腹痛。親のおかげでこれまで入院経験なしアルコール関係以外は健康体。こんな腹痛経験したことがないトイレへの往復と、とにかくベッドにうずくまり痛み止めを飲んで我慢。普段から痛みには強いと自信があったが、これは別物。 深夜1時。どうしても我慢できない痛み。2階に寝ている妻に電話。 「タクシー呼んで病院に連れて行って」と「119番に電話して診察してくれる病院を探して」とお願い。 救急病院へタクシーで向かい、事情を説明。我慢できない痛みなんで何とかしてくださいと懇願。とりあえず点滴にて対応。15分後位から痛みが治まりだした。 日曜日 若干の痛みの波があるが、耐えれる程度で…
おはようございます。okkeiです。 今日は、筋トレなどの運動をしない状態で、プロテインを飲むと太るのかということです。 僕は、朝食を食べないので、今はその分、フルーツジュースを飲んだり果物から栄養を摂るようにしています。 プロテインは、栄養豊富であることも知っているので、もしプロティンを飲むことが太ることに繋がるのでないのであれば、朝からプロティンも飲んで栄養を補給をしたいと思います。 調べてみたら、こちらのサイトの記事が分かりやすかったです。 www.morinaga.co.jp この記事によると、プロテインを飲むことが太るということに直結するわけではないことが分かりました。バランスの良い…
情報過多になり、知れば気になる。気になれば、なんとかしたくなる。するとお金の負担が増えたり、そのことに時間を費やしたりしてしまう。そしてふと考える。「はて、こんなことのために働いて、休日はこれに時間を費やしていいのだろうか。」と。辞めようかと思うけれど、やはり気になる。 こういうことが皆さんにも結構あると思います。「効果実感はないけれど、身体に良いと言われているから続けている。」とか、「やめたから体調崩したのではないか。」とか、「○○は身体に悪いというから入っていないものを選ぶようにしているけれど、食費がかないり高くつく」とか食べ物に関することが多いように思いますが、他にもリラックスとか美容と…
油断していたらすっかり太りすぎてしまいました。これは本格的にまずいので、今週から木曜日はブログで体重や体脂肪などを発表して自身のダイエットに努めていきたいと思います😢 身長は165センチ 筋肉は普通くらいにはあるし、質も良いみたいなのでやっぱり体脂肪を削っていかないといけませんね。自分で招いた結果とは言えこれはショックですよ。油断しているのを自覚していていましたが、いい加減にしろ!と言うわけで、今日から「あすけん」さんにまた食事を入力していきます。 運動メニューは最近、ジムで4種類のトレーニング30分くらいか宅トレ、30分のウォーキングの3つのパターンができているのですがもう少し煮詰めましょう…
水曜日の夜に久しぶりに予約投稿、出前館6件、Uber5件の11件5177円で終了予定。 日に日に売上が落ちているような気がするが正直独り身で自宅待機稼働で実働3時間 くらいでこれだけ稼げれば生きていくことは可能なんだよな…結婚して子供産んで 育てるとなるとそうはいかないのだが。夜はまぁまぁ鳴ってました、夜は蒸し暑いので もうこの頃は19時半とかにお風呂入って身体洗っている間にUberや出前館が鳴る始末… なんとタイミングが悪いことか。もう少し気合を入れれば日当8000円くらいはこの 閑散期でも行けそうだが、それよりもFXトレードにシフトしていこうと思います。 この日は朝の10時ごろから東京時間…
おいらは虎魚。 虎の魚と書いておこぜと読む。しがない魚だ。 姿勢の話。今、そのままの姿勢で腕を肩から延長線上に真っ直ぐに伸ばしてみてほしい。どの方向に向くだろうか。真横に水平に伸びたろうか。背筋が曲がっていては水平にはならない。斜め下を向くだろう。体の真横にも伸びない。どんな時でも姿勢を正しくしておく方がいい。健康面でもちろん良いだろうし、精神面でも善い。 人はいつでも天から吊られている。頭のてっぺんつむじのあたりに糸が付いていて吊り下がっている。坊主じゃなければつむじの髪をちょいと引っ張り上げてみてほしい。すっと胸の空く姿勢になる。その糸に逆らって前に倒れたり後ろに倒れたりあごを突き出してみ…
こういう健康的なものを 摂取するうえで最初にして最大の難関 それは 習慣的に飲むことではないでしょうか❓ パウダー状の、この商品毎日を あなたが飲むコーヒー、お茶、牛乳、ジュース等々 あさ起きた時、お食事の時 決まって飲む時、飲む時に スプーン一杯混ぜるだけ 現状のルーティーンに スプーン一杯の動作をプラスして下さい(*^^)v アミノコラーゲンの効能に関しては 皆さんもご存知でしょうから はしょります(笑) お値段等々は👇をクリック お願いいたします。<(_ _)> (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]|…
最近、炊き込みご飯を良く作ります。 美味しいんですよ。 mocomocomoco.hatenablog.com mocomocomoco.hatenablog.com それでいて、タンパク質と食物繊維、炭水化物が一度に摂れて健康的! 今日は、鶏もも肉とごぼうがあったので、かしわ飯風炊き込みご飯にしました。 ごぼうと鶏肉って、合うよね~ そして! 気づいたんですよ。 かぼちゃを入れるんですが、前回書いた作り方では小さめに切ると書きましたが、切るサイズは大きくてOK! 炊きあがって混ぜてる間に、しゃもじが当たって小さくなることを発見。 手間も省けるし、2口大くらいの大き目で大丈夫!(ズボラ) 材料…
本日は朝のジムトレがない日だったので5:30に起床。ストレッチを丁寧にしてから家族の弁当の準備をした後、長めの散歩に出た。長めの散歩は26分くらいにしたのだけれど、ゆっくり歩きながら色々と考えているには良い感じだった。ジムトレがない日の朝はこれくらい歩くのも良いかもしれない。後今日はここ数日の暴食がすごすぎて色々出たのも大きかったのかもしれない。やはり色々と大事だなぁとはっとなってから帰宅。そこからプロテインを1杯飲んでから色々と作業をしてから朝食を作った。 投稿者: @5at0m1xx Threadsで見る 朝食のメインがは鶏胸肉の甘辛焼きを乗せた丼だったので和食テイストにした。たまーにこう…
顔のたるみは、年齢や生活習慣によって引き起こされる一般的な問題ですが、幸いにも改善できる方法があります。この記事では、顔のたるみを効果的に改善し、若々しい肌を取り戻すための最良の方法を詳しくご紹介します。 適切な食事と栄養:顔のたるみを改善するためには、適切な食事が不可欠です。ビタミンC、ビタミンE、コラーゲン、オメガ3脂肪酸を含む食品を摂取しましょう。これらの栄養素は、肌の弾力性をサポートし、たるみを減少させます。 フェイシャルエクササイズ:顔の筋肉を鍛えることで、たるみを改善できます。毎日数分間のフェイシャルエクササイズを行い、顔の筋力を増強しましょう。 ハイドレーション:十分な水分を摂る…
おはようございます! 愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。 #サン=テグジュペリ 9月28日 今日は、『パソコン記念日』 1979年のこの日、日本電気がPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった 本日のお誕生日 ベン・E.キングさん、大塚範一さん、ミカ・ハッキネンさん、仙道敦子さん、渡辺美奈代さん、伊達公子さん、ヒョードルさん、吹石一恵さんなどなど もんち的には、プロテニスプレイヤーの伊達公子さんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 伊達公子 6歳のとき、京都市にあるテニスクラブで、両親が健康管理の…
教育関係の本で有名な著者と言えばのポールタフさんの著書になります。成功する子、失敗する子でも様々と纏められており、彼の著書でキーとなる考えは貧困による教育格差と非認知能力の2点です。 近年の教育分野で注目されているのはGRITなどと言われるような非認知能力(粘り強さ、自制心、楽観主義など)です。 www.youtube.com 本書ではタイトルのサブにあるように格差のある教育環境(特にアメリカ)において貧困な層に対してどうやって非認知能力を育む事ができるのかという事を親や家庭環境、モチベーションや評価などに各章で着目しながら纏められております。日本だと割と関心が薄い政策面からの教育アプローチも…
皆さん、こんにちは!今回は、ダイエット成功のカギについて語りましょう。あなたは、食べて痩せる方法を探しているかもしれません。その答えは、正しい食事と栄養のバランスにあります。この記事では、食べて痩せるための方法とコツについて詳しく解説します。 食べて痩せる方法の基本原則 ダイエットに成功するためには、以下の基本原則を理解して実践することが不可欠です。 1. カロリー摂取と消費のバランス ダイエット成功の鍵となる最も基本的な原則は、カロリー摂取と消費のバランスを保つことです。カロリー摂取が消費よりも多いと、体重は増加します。逆に、摂取よりも多くのカロリーを消費すると、体重は減少します。これを「カ…
昨日、ヨガが終わっての帰り道、いつもの用水路沿いの道を行こうとしたら、 赤い彼岸花が見えたので、分かれ道へ戻って、北向き地蔵への道を行くことに。 坊の島まで行かなくても、こんなに近くに彼岸花が咲いていました。 🔲全く、民主主義国家というのに、気味の悪い黒塗りが横行する国になりました: 内田樹さんがリポストしました 川内 博史 @kawauchihiroshi · 9月27日 「国葬」の参列者名簿は黒塗りで、誰が参列したのか、国民に公表されない。 「桜を見る会」の出席者名簿は廃棄し、誰が出席したのか、誰にも分からない。 どちらも、政府が行う事業なのに、変な国になってしまった。 宍戸 開 @qua…
こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 今回は3ヶ月以上のインターンである長期インターンシップに参加するメリットとデメリットに特化して解説していきます。 最初に結論から言うと、参加メリットの方が圧倒的に大きいので、僕は参加できるのであれば極力参加することをおすすめしています! なぜ僕が長期インターンシップをおすすめするのか? 参加メリットが分かれば、誰もが納得してくれると思います。 メリットだけでなく、デメリットまで網羅的に解説していきますね。 長期インターンシップへの参加を検討している方はぜひ最後まで読んで理解度を深めておきましょう。 そもそも長期イ…
熱帯夜に逆戻り…汗だくの新聞配達に…さて、今日も相方の病院送迎アッシーデイとなりました… 昨日の診察で、CT検査をすることに… 何事もなければいいんだが…また、ちょっと落ち着かない日が続きます… 健康への不安がのしかかってくる… これが高齢者世帯の現実… まっ、生きてる限り背負って歩いていくしかないんだよね… ファイト!相方!! 頑張れ!俺…
「退職後の雑感、大分で息抜き」 令和5年9月24日(日)~9月27日(水)の午前中まで、大分市に3泊しました。 暑くて、まだ、残暑厳しいって感じでした・・・来週から、やっと、涼しくなるみたいですが・・・?! いつものパターンで、9月24日、10:10発の「にちりん」の電車に乗って、佐伯駅から大分駅まで乗って、大分駅の上野丘方面への5番乗り場から、直ぐにバスに乗り込みました。20分ほど乗って、「トキハわさだタウン」で降りて、3階の日本料理店「穂はみ」に行って、前回同様、「本日の魚の煮付け」(一人1180円)を摂りました。この日、「ぜんざい」も摂りました。これは、74歳と70歳にとっては、量が多い…
9/27 昨夜の夕食は、北海道産塩さんま、いつものカレー蕎麦、温泉卵乗せ恋の予感です。カレー蕎麦のだし汁にはスパイス類は勿論、ニンニクや生姜パウダーなども入っており抗炎症効果を高める。こういった和食を中心に食べておくと免疫たちが元気になり病気に罹りにくく、罹っても回復が早くなるものだす。 パン食がどうして体に悪いか詳しく書こうと思ったけど、それどころではなく大切な人の恐らくコロナによる体調悪化のほうが心配だよ。数日間は37度台~39度を往復してしんどいと思う。 経験や情報から5日前後で熱は収まってくると思う。そこから後遺症が出ないように対策することも大事だけど、今はまず熱が下がり体調が安定する…
こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 今回は「国際学部の就職先や人気職種」をご紹介します! 国際化が進んでいる今の時代に、どのような仕事に進めるのか気になりますよね。 具体的な就職先も合わせて共有していくので、現在国際学部に在学している大学生から、これから学部を選択する人まで幅広く役立つと思います。 また僕のブログは就活特化なので「国際学部の学生が就活を有利に進めるためにやっておきたいこと」も解説しますね。 ぜひ最後までチェックしてください! そもそも国際学部とは? 外国語学部との違い 国際関係学部との違い 国際学部の主な就職先業界と企業例 ①サービ…
すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 2004年 10月24日~29日 舞台 ドラマティック・リーディング 久保田万太郎を読む 演出 井上思 すみだパークスタジオ内3F 2005年 9月6日放映 日本テレビ火曜サスペンスドラマ 警部補 佃次郎「妻の初恋」原作 五十嵐均 脚本 篠田富雄 監督 淡野健 PD 前田伸一郎 小橋智子 黒沢淳 2006年 1月18日~2月5日 舞台「クラウディアからの手紙」 『クラウディア奇蹟の愛』村尾晴子著から 脚本 演出 鐘下辰男 企画制作 ホリプロ 世田谷パブリックシアター 2月14日~3月1日 旅公演 大阪 広島 福岡名古屋 北九州 仙台 前年12…
人それぞれ、体力が違うのは当たり前 私は、知人の飼い犬から生まれた仔犬達が育っていくさまを近くで見守った経験があります。 同じ親のもとに生まれて同じエサを食べて育っても、小さく生まれついた仔は兄弟犬と比べて成長も遅く、成犬になってからも病気がちで体力もなく、早くに死んでしまった。 ・・・当たり前なんですよね。それぞれ、顔も体格も性格も違うように、体力だって違う。 犬を見ていたら当たり前の事実なのに、ことヒトの話になると急に、「体力は皆同じ」前提で話が進んでいくのは、不思議なことです。 「体力の問題」はしばしば「精神の問題」にすり替えられてしまう 世の中には、身体が弱く生まれついたり持病があるた…
人それぞれ、体力が違うのは当たり前 私は、知人の飼い犬から生まれた仔犬達が育っていくさまを近くで見守った経験があります。 同じ親のもとに生まれて同じエサを食べて育っても、小さく生まれついた仔は兄弟犬と比べて成長も遅く、成犬になってからも病気がちで体力もなく、早くに死んでしまった。 ・・・当たり前なんですよね。それぞれ、顔も体格も性格も違うように、体力だって違う。 犬を見ていたら当たり前の事実なのに、ことヒトの話になると急に、「体力は皆同じ」前提で話が進んでいくのは、不思議なことです。 体力の有無で人生は大きく変わってしまう 世の中には、身体が弱く生まれついたり持病があるために学校に毎日通ったり…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年・下半期】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山(いしはらせいざん)『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!下半期、干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年9月28日(木) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)下半期』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年9月28日(木) 2023年後半!!【あなたに訪れる運命】金運・結婚運・恋愛運・仕事運(…
今回の記事では、食品メーカーの隠れ優良企業についてバシッと解説します! (隠れ優良企業の探し方、これらの会社から内定を得るための対策も共有するよ!) こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 食品メーカーは安定性が高く福利厚生なども手厚いことが多いため、就活生から毎年人気が高い業界です。 しかし魅力が大きいゆえに、とくに知名度の高い食品メーカーでは採用倍率が著しく高くなることも珍しくありません。 上記の実情を知ったとき、就活生なら「知名度がそこまで高くなくて、待遇などの優れた食品メーカーを知りたい」と考えるものですよね。 とはいえ、食品業界の隠れ優良企業…