北海道は、日本列島の北端にある大きな島。また、その島(北海道本島)全域と周辺の小島(「北方領土」を含む)を管轄する地方自治体。
北は宗谷海峡を挟んで樺太(サハリン)と、南は津軽海峡を挟んで本州の青森県と向かい合う。西は日本海、東はオホーツク海、南は太平洋に面する。 江戸時代には「蝦夷地(えぞち)」と呼ばれていたが、既存の七道に倣って“北海道”と命名された。
面積は77,983.90km²。
47都道府県の中で最大の面積を誇り、地方としても東北地方や九州地方の面積を上回っている。道庁所在地は札幌市。
でっかいどう北海道 ゆっくり走ろう北海道 試される大地、北海道 などのキャッチで有名
*1:2013年10月1日現在、北方領土を含む
*2:2014年9月30日現在
所在地 北海道夕張郡栗山町基本情報 栗山町を通る国道234号線には、昭和45年(1970年)まで樹齢300年と推定されるニレ(ハルニレ)の木が存在していた。 そして、このニレの木は伐ろうとすると様々な祟りがあるとされ、それは栗山町史にも載る程の内容だった。心霊情報 このニレの木に関する前提となる話を時系列にまとめると以下のとおりとなる。・昭和7年(1932年) 国道の拡張・直線化の話が持ち上がり、その工事の障害となるこのニレの木を伐ろうとしたところ、木からまるで泣き声のような音が出ると同時に鋸が使い物にならなくなる、または作業員が斧で伐り込むと柄の部分が折れ刃先が腹部に突き刺さり出血多量で死亡…
今回は地元北海道に戻ってきた理由を書いていきます。北海道生まれ(1989年)・育ちで大学からアメリカに留学・卒業。就職で東京のグローバル企業に就職。タイやフランス駐在→東京に帰任後、2022年半ばに札幌でUターン転職をすることに。 転職活動 自分のやりたい仕事内容を最優先で転職活動をしていました。勤務地は日本全国。もちろん、札幌・もしくは札幌近郊で自分の興味がある仕事があればよいと考えていました。しかし、全く札幌で条件の良い仕事がない。ほぼ諦めモードで転職活動をしていた所、札幌の企業からスカウトがありました。 札幌の企業と面接 声を掛けてくださった企業は、「経理としてどうですか?」とのこと。自…
引き続き浜中町です。温泉に入っていくことにしました。こちら、浜中町ふれあい交流保養センター霧多布温泉ゆうゆさんです。前回ご紹介したモンキー・パンチコレクションも近く、また霧多布岬では野生のラッコを見ることもできます。 magumagudon2.hatenablog.com 住所:浜中町湯沸432 営業時間:10:00~22:00(入浴受付最終21:00) レストランは11:30~20:30 いたるところにルパンの仲間たちを見ることが出来ます。入口でルパン三世のお出迎えです。 こちらは自動券売機で入浴券を買うと(大人500円)2次元バーコードが発行されます。それをかざすことで浴室へ入ることが出来…
2025年7月8日 島猫V2さん、ももはなさん、スズキさん、さやさん、まかろんさん、OJS60さん、無免ライターさん、いつもスターをありがとうございます。 介護帰省から帰ってきて、あれこれと。 1day1new.hatenadiary.com 今回の備忘録は、以下の通り。 航空券のキャンセル待ちは当てにしてはいけない 直前までキャンセル待ちが出ず、普通運賃でのフライトになりました。普通運賃のフライトって、会社時代の出張を除けば、何十年ぶりだろうか レンタカーはハイブリッド車か否かで、ガソリン代が2倍違う 今回は新車のVTECのフィット。燃費は16Km/L程度。前回のHVのヤリスの燃費の半分くら…
今年も東庭に薔薇や宿根草の花たちが 咲き揃いました。 この建物の後ろ側にある東庭は 8年前までは更地だったのです。 2017年6月まず、シゲさんのトラクターで庭にするところを 整地しました。この日は日和会さん(男性世話人さん)の ご協力を得て庭作りをしました。 整地が終わったので 次は庭を囲う石を西庭から運びます。トラクターのバケット(?)に石を積んで 何回も往復して東庭に運びました。 トラクターがあるとはいえ 微調整は人力です。日和さんたちと力を合わせて重たい石を並べて 土も入れていただきました。🌹 🌹あの時は本当にありがとうございました。 とても大変な労力でしたね。 今思い出しても頭が下が…
札幌の繁華街で半世紀以上愛される老舗「大公」札幌市電・狸小路駅から西へ歩いて2分ほど。狸小路の南3西4信号を北へ折れた先にある「札幌ラーメン 大公」へ。創業は昭和41年(1966年)という、ラーメン超激戦区の札幌で半世紀以上愛されてきた老舗である。創業者である先代はすでに他界しており、現在は娘さんの夫である二代目が味を守っている。 店内はカウンター10席とテーブル20席弱。さすが老舗、壁一面にTEAM NACKSのリーダー・森崎博さんや、タカアンドトシといった北海道のスターをはじめ沢山のサイン色紙が並んでいる。麺メニューはみそ、正油、塩の3種のラーメンが主軸で、バターコーン、ホタテバター、辛み…
北海道 35度以上の猛暑日!! どうしちゃった 北の大地 関東と変わらんよ⁈ 暑さとの闘い がんばらんと しっかし 今年は 永くなりそ いつまで続くのか・・ まだ 7月あたまよ (; ・`д・´) たしか 去年の7.7 お出かけしてたんだけど・・ 駅から 10分くらいある場所で もう 倒れそうになったわん ほんと 人生はサバイバル あっつ!!!!
7月に入りました。早くも2025年は後半に突入です。 3日に外出しギャラリー巡り。 Gallery ESSE(北晨社書展) →写真とアートのギャラリーみどりの日記(UCCHI 4thPhoto exhibition ソラノカナタヘ― ~ヒコーキたちが魅せた光景〜) →道立近代美術館(ウィズ・キッズ ’25 めでたいな!幸せねがう日本の絵/リーヴル・ダルティスト 芸術になった本/巴里のかほり アール・デコのガラス/新収蔵品展/青木美歌《生命体の遊槽》) →札幌市資料館(彩る夢のカケラ/玉根誠 一人展/喜井豊子個展/ベンチはつぶやく/第6回撮ってるかい!写真展/第八回 鈴木佳夫写真展) →ギャラリ…
おはようございます。 6月の24日以来の投稿になりますね。 お題の通りに・・・ このクソ暑い真夏に なぁ~~~にも やる気が起こらず なんのアイディアも浮かばず 朝起きて 食事して 散歩行って けしからん大谷TV見るだけの生活をしてました。まぁ~~~それにしても暑い暑い暑い 30℃越えの33℃とか34℃ たまったもんじゃ~~~ねぇ~~~ 北海道の人間は 間違えなく 苦行の夏ですね それでも 昨日の真夜中過ぎには 気温が、がっつり下がって 今朝の3時ごろには 寒くて・・・ 目が覚めて 布団をかぶって寝た 変態老害おいぼれポンコツ 4時に再び起きて しばらくは、半袖とパンツでいましたが 寒くて 上…
【鳥撮り】3月某日 シマエナガは、冬の間は群れになっていることが多いんですが 仲良しこよしでじゃれあう、ような群れではないようです。 滅多に数羽が一緒に写ることがなく、たまーーーーに写ると、 せっかくペアで接近したのに 仲がいいのか悪いのかすら、判らない感じ〜〜 尾羽がスッと長くて凜々しい。 羽の透け感がきれい。 キラキラ背景で、もう一枚。 もうちょっと仲良く寄り添ってくれたら嬉しいのになーーー(撮影者都合ですが。。) 【今日】 北海道も驚愕の暑さが続いています。 が、ここ数日は湿度が低めなのかな?暑くても苦しいほどではなく 夕方には気温が下がるので、エアコンが無くてもすやすや寝れます。 いろ…