ドぴあ(63) 3/16

shimizu43102010-03-09

ドぴあ 3/16 (首都圏版)
表紙:川崎市アートセンター
新百合ヶ丘駅前の「公設・民営」ミニシアター!
 http://kawasaki-ac.jp/


目次:
▽もうすぐ上映終了:ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗/あんにょん由美香/犬と猫と人間と/しかし それだけではない。加藤周一 幽霊と語る/白い花はなぜ白い/ファッションが教えてくれること/おいしい映画会議/牛の鈴音/アニエスの浜辺
▽ただいま上映中:オーシャンズブルー・ゴールド 狙われた水の真実マザー・テレサ映画祭
▽今週公開:THE OSHIMA GANG/あしがらさん/Marines Go Home 2008/ボブ・ディラン・イン・フィルム/107+1〜天国はつくるもの Part1-2/1/4の奇跡〜本当のことだから/座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル
▽近日公開:アメリカ 戦争する国の人びと/チャンドマニ/ブルーノ/ベジャール、そしてバレエはつづくヤング@ハート/百軒店・シネマ・ウィーク/大きな家/桃色のジャンヌ・ダルク戦場でワルツを/ファッションが教えてくれること
▽特集・イベント上映:短篇調査団 (97)日航の巻/篠田正浩 札幌オリンピック/アチックフォーラム/日仏学院 アラン・フレシェール/こつなぎ 東京初上映/戦争と貧困をなくす国際映像祭2010/コミュニティシネマ橘館/コリアキネマ倶楽部/「宮下公園」から世界を見つめる/記録映画アーカイブ おかあさんの民主主義/ほか
▽DVDリリース:斉藤由貴 微・少女/劇場版 虫皇帝 昆虫軍VS毒蟲軍完全決着版/テコンドー韓流ダイエット/ほか
▽TV:時々迷々♯20/クロ現 過払い金が狙われる/日本の、これから 日米関係/山谷のホスピスで最期を生きる/HV特集 水木しげる遠野の旅/ワンダフル東北 漆と職人/ノンフィクションW 武士の商法/ボートレース 海野ゆかりテレメンタリー いのち いただきます/あの人に会いたい 天本英世/ほか

もうすぐ上映終了

■ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗
監督:佐伯幸三/1964年/89分 ※再上映
3/11(木)まで 銀座シネパトス 11:20/14:40/18:00
(併映『国際秘密警察 虎の牙』)
http://www.humax-cinema.co.jp/cinema/index.html?t=4

あんにょん由美香
監督:松江哲明/118分 ※再上映
3/12(金)まで ポレポレ東中野 20:30
http://www.jackandbetty.net/

■犬と猫と人間と
監督:飯田基晴/118分 ※再上映
3/12(金)まで 渋谷 UPLINK 12:50
http://www.uplink.co.jp/x/log/003333.php

■しかし それだけではない。加藤周一 幽霊と語る
監督:鎌倉英也/95分
3/12(金)まで 渋谷 シネマ・アンジェリカ 10:00/12:00/14:10/16:20
http://www.ghibli.jp/kato/

■白い花はなぜ白い〜哲ちゃん・映像作家
監督:伊勢真一/84分 ※再上映
3/12(金)まで 下北沢 トリウッド 14:20
http://homepage1.nifty.com/tollywood/

■ファッションが教えてくれること
監督:R・J・カトラー/90分 ※再上映
3/12(金)まで 下高井戸シネマ 17:30/19:15
http://www.shimotakaidocinema.com/

■映画の街・若葉町シリーズ vol.2 おいしい映画会議
3/12(金)まで 横浜黄金町 シネマ・ジャック&ベティ
いのちの食べかた』(2005/92分/ニコラウス・ゲイハルター)
『eatrip』(2009/78分/野村友里)
里山』(2009/90分/菊池哲理)
『未来の食卓』(2008/112分/ジャン=ポール・ジョー)
http://www.jackandbetty.net/oishiieiga.html

映像詩 里山 ?劇場版?  [Blu-ray]

映像詩 里山 ?劇場版? [Blu-ray]

未来の食卓 [DVD]

未来の食卓 [DVD]

■牛の鈴音
監督:イ・チュンニョル/78分
3/18(木)まで 港南台シネサロンPART1 10:30/12:15
3/27(土)〜4/16(金) 新百合ケ丘 川崎市アートセンター
http://cine.co.jp/ushinosuzuoto/

■アニエスの浜辺
監督:アニエス・ヴァルダ/113分 ※再上映
3/19(金)まで 横浜黄金町 シネマ・ジャック&ベティ
http://www.zaziefilms.com/beaches/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただいま上映中

オーシャンズ
監督:ジャック・ペラン、ジャック・クルーゾー/103分(吹替版)
新宿バルト9/池袋テアトルダイヤ/品川プリンスシネマ/台場 シネマメディアージュ/キネカ大森/MOVIX亀有/109シネマズ木場/T・ジョイ大泉/UCとしまえん武蔵村山 WMCむさし野ミュー/WMC日の出/MOVIX昭島/TOHOシネマズ南大沢/WMC多摩センター/南町田 109シネマズグランベリーモール/ほか
3/13(土)より ニュー八王子シネマ
3/11(木)まで 歌舞伎町 新宿東急ミラノ/TOHOシネマズ錦糸町シネマサンシャイン平和島/TOHOシネマズ西新井/TOHOシネマズ府中
3/12(金)まで シネスイッチ銀座/UC豊洲東武練馬 WMC板橋
3/18(木)まで 渋東シネタワー/吉祥寺東亜興行
3/26(金)まで 立川シネマシティ
http://oceans.gaga.ne.jp/

ブルー・ゴールド 狙われた水の真実
監督:サム・ボッゾ/90分
渋谷 UPLINK 13:00/15:00
http://www.uplink.co.jp/bluegold/

■生誕100年記念 マザー・テレサ映画祭
3/26(金)まで 新百合ケ丘 川崎市アートセンター
http://kac-cinema.jp/theater/
3/20(土)〜4/11(日) 恵比寿 東京都写真美術館ホール(アンコール開催)
http://www.motherteresa.co.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週公開

■THE OSHIMA GANG
監督:葉山陽一郎/75分
3/13(土)〜26(金) 横浜黄金町 シネマ・ジャック&ベティ 14:10/19:10
※「大島渚 初期選集」を同時期上映
http://www.jackandbetty.net/theoshimagang.html

■あしがらさん
監督:飯田基晴/2002年/73分 ※再上映
3/13(土)〜19(金) 渋谷 UPLINK 11:00
http://www.uplink.co.jp/x/log/003425.php

■Marines Go Home 2008〜辺野古・梅香里・矢臼別
監督:藤本幸久/118分 ※再上映
3/13(土)〜19(金) ポレポレ東中野 20:30
http://www.mmjp.or.jp/pole2/

ボブ・ディラン・イン・フィルム
3/13(土)〜4/9(金) 渋谷 シアター・イメージフォーラム
ボブ・ディラン ノー・デぃレクション・ホーム』(2005/210分/マーティン・スコセッシ)
『ドント・ルック・バック』(1967/96分/D.A.ペネベイカー)
『ラスト・ワルツ』(1978/117分/マーティン・スコセッシ)
http://www.imageforum.co.jp/bobdylaninfilm/Site%203/TOP.html

■107+1〜天国はつくるもの Part2
監督:てんつくマン/2009年/120分
3/14(日)〜4/9(金) 下北沢 トリウッド 20:00(土日祝は12:30あり)
http://homepage1.nifty.com/tollywood/

■107+1〜天国はつくるもの Part1
監督:てんつくマン/2003年/120分 ※再上映
3/14(日)〜4/9(金) 下北沢 トリウッド 14:40
http://homepage1.nifty.com/tollywood/

■1/4の奇跡〜本当のことだから
監督:入江富美子 ※再上映
3/14(日)〜4/9(金) 下北沢 トリウッド 17:00
http://homepage1.nifty.com/tollywood/

■第1回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル
3/16(火)〜22(月/祝) 座・高円寺
▽3/16(火)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00●ドキュメンタリーの軌跡:小川紳介
『圧殺の森』(1967/105分/小川紳介)
☆「三里塚」シリーズで知られる自主製作ドキュメンタリーの雄の出世作
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:今村昌平
『人間蒸発』(1967/130分/今村昌平)
☆フィクションと現実を自在に往還した戦後日本映画の巨匠による問題作
19:00◎森達也セレクション:虚実の皮膜
『ハッピー・バースデー、Mr.モグラビ』(1999/77分/アヴィ・モグラビ)
イスラエルパレスチナの板挟みになった自身を戯画化した異色作
20:30 森達也氏(映画監督・ドキュメンタリー作家)トークイベント
▽3/17(水)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00●ドキュメンタリーの軌跡:ドキュメンタリージャパン前夜
『パーンとジンジン〜東南アジアの障害児たち』(1981/90分/河村治彦)*
☆制作会社「ドキュメンタリージャパン」創立メンバーたちの大いなる助走
14:30 山崎裕(カメラマン)トークイベント
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:木村栄文
『祭りばやしが聞こえる』(1975/91分/RKB毎日放送/木村栄文)*
☆芸術祭受賞6回…九州の賞獲り男が目指した「創作としてのドキュメンタリー」
19:00◎吉岡忍セレクション:地方発の名作
『昭和49年春 大澤村』(1974/48分/東海テレビ/山内公明)*
『炭坑美人〜闇を灯す女たち』(2002/54分/RKB毎日放送/渡辺耕史)*
文化庁芸術祭大賞に輝いた地方発の傑作テレビドキュメンタリー新旧2本
20:50 吉岡忍氏(ノンフィクション作家)トークイベント
▽3/18(木)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00●ドキュメンタリーの軌跡:羽仁進
『教室の子供たち』(1954/29分/羽仁進)
『絵を描く子どもたち』(1956/38分/羽仁進)
『双生児学級』(1954/39分/羽仁進)
☆戦後映画のトップランナーが記録映画の方法論を一新した「教室三部作」
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:岩佐寿弥
『叛軍 No.4』(1972/98分/岩佐寿弥)
☆ドキュメンタリーというジャンルそのものを越境しようとした異才の問題提起
17:40 トークイベント 岩佐寿弥監督 来場予定
19:00◎藤岡朝子セレクション:アジア発の名作
『稲作ユートピア』(2009/122分/ウルポン・ラクササド)
☆タイ北部の農村で小作農たちの暮らしを見つめた ヤマガタ2009上映の話題作
21:10 藤岡朝子氏(山形国際ドキュメンタリー映画祭 東京事務局ディレクター)トークイベント
▽3/19(金)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00●ドキュメンタリーの軌跡:TBS(1)
『勝敗』(1965/25分/萩元晴彦)
小澤征爾"第九"を揮る』(1966/25分/TBS/萩元晴彦)
『あなたは…』(1966/40分/TBS/萩元晴彦+村木良彦+寺山修司)
☆映画的方法論と決別した萩元・村木コンビの「テレビドキュメンタリー宣言」
14:30 トーク 今野勉氏(ディレクター、テレビマンユニオン)来場予定
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:土本典昭
『ある機関助士』(1963/37分/土本典昭)
『ドキュメント 路上』(1964/54分/土本典昭)
☆杉並区永福に長年在住、「水俣」シリーズで知られる記録映画作家の出発点
17:35 トーク 熊谷博子氏(『よみがえれカレーズ』『三池』監督)来場予定
19:00◎河瀬直美セレクション:大島渚のTVドキュメンタリー
『氷の中の青春』(1962/25分/NTV/大島渚)*
『忘れられた皇軍』(1963/25分/NTV/大島渚)*
☆戦後日本映画の旗手が手掛けた テレビドキュメンタリー黎明期の傑作
20:10 河瀬直美氏(映画監督)トークイベント
▽3/20(土)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00●ドキュメンタリーの軌跡:PR映画の黄金期
『マリンスノー 石油の起源』(1960/25分/野田真吉+大沼鉄郎)
西陣』(1961/26分/松本俊夫)
『あるマラソンランナーの記録』(1964/63分/黒木和雄)
☆杉並シネクラブを率いた論客・実験映像の先駆者・劇映画に羽ばたいた鬼才…1960年代、PR映画黄金期の傑作選
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:TBS(2)
『日の丸』(1967/25分/TBS/萩元晴彦+寺山修司)
『わたしのトゥィギー』(1967/25分/TBS/村木良彦)
☆「お前はただの現在に過ぎない」テレビはどこまで表現できるか?
19:00◎是枝裕和セレクション:組織の中の表現者
『昭和の誕生』(1977/49分/NHK/相田洋)*
すずらん校長の退職』(1967/30分/NHK/相田洋)*
☆「乗船名簿AR-29」「電子立国」などで知られるディレクター・相田洋の仕事
20:30 是枝裕和氏(映画監督)トークイベント〜相田洋氏との対談
▽3/21(日)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00○コンペ部門入賞作品-1
『終わりなき旅(ロード)』(2009/100分/取材・構成:梅崎陽)
☆全国の少年院・児童自立支援施設を巡演するミュージシャン 和気優の旅の記録
『路上のカルテ』(2009/47分/東海テレビ/ディレクター:風隼隆宏)
☆名古屋で路上生活者を支援する民間診療所を舞台に 現代ニッポンの姿を捉える
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:亀井文夫
『戦ふ兵隊』(1939/66分/亀井文夫)
『日本の悲劇』(1946/39分/亀井文夫)
☆戦中・戦後にまたがり反骨心を貫いた日本ドキュメンタリストの祖
19:00◎藤原ヒロシセレクション:ドキュメンタリーの衝撃
『The Empire in Africa』(2006/87分/フィリップ・ディアズ)=日本初上映
☆西アフリカ・シエラレオネの内戦を赤裸々に描いた衝撃作、日本初上映
20:40 藤原ヒロシ氏(音楽プロデューサー)トークイベント〜吉岡忍氏との対談
▽3/22(月)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00○コンペ部門入賞作品-2
『ナナイの涙〜米兵が残した命の物語』(2009/100分/監督:中井信介)
☆フィリピンの「アメラジアン」とその母たちが もがきながら生きる姿を追う
『GOD AND FATHER AND ME』(2009/36分/監督:鈴木光)
☆「神になる」と言って山に行った父を カメラとともに追う私
『団旗の下に』(2007/57分/監督:大須賀康之・根来知宏)
☆「応援団」のありのままの姿を 新入生の入部から長期にわたって記録する
17:00◎田原総一朗セレクション:60年代テレビドキュメンタリー
南ベトナム海兵大隊戦記 総集編』(1965/50分/NTV/牛山純一)*
☆「加害者」を通じて戦争の残虐性を描いた問題作 放送中止を経た後の総集編
18:00 田原総一朗氏(評論家・ジャーナリスト)トークイベント
19:00 コンペ部門表彰式
http://www.venus.dti.ne.jp/~djdj/TheKouenji/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近日公開

アメリカ 戦争する国の人びと
監督:藤本幸久/494分(全8部を5プログラムで上映)
3/20(土)〜4/16(金) ポレポレ東中野
http://www.mmjp.or.jp/pole2/

■チャンドマニ〜モンゴル ホーミーの源流へ
監督:亀井岳/96分
3/20(土)より 渋谷 UPLINK 12:30/16:40/18:40
http://www.chandmani.com/

■ブルーノ
監督:ラリー・チャールズ/80分
3/20(土)より 新宿バルト9/川崎 チネチッタ/TOHOシネマズららぽ−と横浜
http://bruno-movie.jp/

ベジャール、そしてバレエはつづく
監督:アランチャ・アギーレ/80分 ※再上映
3/20(土)〜26(金) 下高井戸シネマ 9:30
http://www.shimotakaidocinema.com/

ヤング@ハート
監督:スティーヴン・ウォーカー/108分 ※再上映
3/20(土)〜4/2(金) 渋谷 ユーロスペース 11:40/14:00/16:20/18:40
http://www.eurospace.co.jp/detail.html?no=254

ヤング@ハート [DVD]

ヤング@ハート [DVD]

■百軒店・シネマ・ウィーク
3/20(土)〜26(金) 渋谷 ユーロスペース 12:00
22(月)『PASSION MANIACS マニアの受難』(2006/102分/白井康彦)
23(火)25(木)『いのちの食べかた』(2008/92分/ニコラウス・ゲイハルター)
24(水)26(金)『HOME 空から見た地球』(2009/120分/ヤン・アルテュス=ベルトラン)
http://www.eurospace.co.jp/100ken.html

■大きな家〜タイマグラの森の子どもたち
監督:澄川嘉彦/107分 ※再上映
3/27(土)〜4/9(金) 新百合ケ丘 川崎市アートセンター
http://www2.odn.ne.jp/ise-film/

■桃色のジャンヌ・ダルク
監督:鵜飼邦彦/105分
3/27(土)〜4/16(金) 渋谷 ユーロスペース 21:00
http://www.momoirojeanne.com/

戦場でワルツを
監督:アリ・フォルマン/90分 ※再上映
3/27(土)〜4/9(金) 下高井戸シネマ
http://www.waltz-wo.jp/

■ファッションが教えてくれること
監督:R・J・カトラー/90分 ※再上映
3/27(土)〜4/2(金) 高田馬場 早稲田松竹 13:15/17:35
(併映『ココ・シャネル』)
http://www.wasedashochiku.co.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特集・イベント上映

■短篇調査団 (97)日航の巻
3/11(木) 19:30 神田小川町 neoneo坐
『つばさとともに』(1968/20分/岩下正美)
『アロハ・ハワイ』(1964頃/20分/日本天然色映画)
『タイム・マップ』(1969/30分/丹生有紀)
『旅をささえる心はひとつ』(1979/31分/黒木和雄)
http://d.hatena.ne.jp/tancho/

■フィルムセンター「映画監督 篠田正浩
3/20(土)まで 京橋 フィルムセンター
▽3/12(金)12:30
札幌オリンピック』(1972/165分/篠田正浩)
http://www.momat.go.jp/FC/fc.html

札幌オリンピック [DVD]

札幌オリンピック [DVD]

■アチックフォーラム
3/12(金) 18:00 銀座吉水(食事付き)
バルセロナの青い空 知られざるカタルーニャの長い時』
3/13(土) 14:00 鶴川 民族文化映像研究所
『イザイホー1990年 久高島の女たち』(1991/30分)
竹富島の種子取祭』(1980/55分)
3/27(土) 14:00 鶴川 民族文化映像研究所
『日本の姿 合掌造り民家はいかにして生まれるか』 (1994/42分)
『日本の姿 コガヤとともに』(1996/36分)
http://www31.ocn.ne.jp/~minneiken/atticforum.htm

■アラン・フレシェールとル・フレノワ国立現代アート・スタジオの軌跡
3/14(日)まで 飯田橋 東京日仏学院
▽3/12(金)19:00
ジャン=リュック・ゴダールとの会話の断片』(2007/125分)
▽3/13(土)11:00
『Z32』(2008/85分/アヴィ・モグラビ)
▽3/13(土)14:00
『向こう側』(2006/78分/シャンタル・アケルマン)
▽3/14(日)16:30
『平行する世界 ルーヴル美術館をめぐって』(1989/16分)
『クリスチャン・Bを探して』(1990/45分)
『長い桟橋 アンヌとパトリック・ポワリエ』(1989/16分)
▽3/14(日)18:30
『映画「ピクニック」の撮影から 1936年6月27日〜8月15日』(1994/86分)
http://www.institut.jp/
http://www.outsideintokyo.jp/j/news/fleischer_lefresnoy.html

■『こつなぎ』上映会
3/13(土) 11:00/14:00/17:00 御茶ノ水 全電通ホール
『こつなぎ 山を巡る百年物語』(2009/120分/中村一夫)
http://blog.livedoor.jp/kotsunagi/

■戦争と貧困をなくす国際映像祭2010
3/13(土) 13:00 表参道 青山学院大学青山キャンパス 6号館621教室
3/14(日) 10:00 横浜鶴見 鶴見会館 第2会議室 竹の間
『われわれは屈しない(アメリカ)』
『これはオバマの戦争だ(アメリカ)』
イラクの現在(いま)と希望(イラク)』
『The Young Moon & New Star(韓国)』
『A Lamp in the Darkness(ネパール)』
『台風〜オンドイからの復興〜(フィリピン)』
『未来をよこせ!職場に戻せ!労働者派遣法は撤廃だ(日本)』
その他、公募3分映像15本を上映予定。
http://www.m-shonan.jp/~ivf/

■"映画祭"の映画祭!
3/13(土)14(日) 京成曳舟 コミュニティシネマ橘館
▽3/13(土)
15:00 映画祭スペシャトーク「ビール片手に井戸端会議」
18:00『三月のライオン』(1991/118分/矢崎仁司)
▽3/14(日)
13:00『ユリ 愛するについて』(2008/64分/東美恵子)
16:00『3つの港の物語』(2007/105分/リ・ファジュン+キム・ヒョジュン+渡辺紘文)
※上映後ミニライブ&トークあり
http://tachibanakan.blog13.fc2.com/

■コリアキネマ倶楽部 <日韓の歴史を知る 続編>第12回
3/13(土) 18:30 後楽園/春日 文京シビックセンター B1 アカデミー文京
ルポルタージュ新学期 不安の中で』(1980/30分/テレビ朝日)
『春の汽笛』(1981/54分/若杉光夫)
http://homepage2.nifty.com/taejeon/

■『宮下公園』から世界を見つめる 上映&スピーキングツアー2010
3/14(日) 13:00 東中野 Space & Cafeポレポレ坐
3/19(金) 19:00 渋谷区内某所
3/26(金) 18:00 渋谷勤労福祉会館 第1洋室
『宮下公園 TOKYO/SHIBUYA』(2009/57分/Our Planet TV)
各日ゲストトークあり。要申し込み。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/412

■記録映画アーカイブ・プロジェクト「おかあさんの民主主義〜岩波映画に見る昭和30年代のくらし」
3/14(日) 13:30 本郷三丁目/東大前 東大情報学環・福武ホール B2階
『村の婦人学級』(1957/26分/羽田澄子)
『町の政治 べんきょうするお母さん』(1957/31分/時枝俊江)
http://kirokueiga-hozon.jp/

■ユニ通信「3木会」3月例会
3/18(木) 18:30 外苑前 ナック イメージテクノロジー
『クリスタルボール タマクラゲの生活史』(2010/28分/鈴木由紀)
http://filmdigital.nacinc.jp/event/1268118384.html

水俣明治大学展 プレ・スタディーズ NO.4
3/18(木) 19:00 御茶ノ水 明治大学駿河台校舎リバティタワー1012教室
水俣レポート 実録公調委』(1973/48分/土本典昭)
講師:柳田邦男
http://minamataforum.blog69.fc2.com/

■映画保存協会 ちいさな上映会
3/20(土) 17:00 千駄木 映画保存協会(協和会の蔵)
『学習映画体系 社会科シリーズ 郷土を調べよう』(1961/15分/学研)
『大きな工場 小さな工場』(1966/22分/田上弘/東映)
東海道の今と昔』(1960年所蔵/20分)
『楽譜の読み方』(1961/17分/森下博美/学研)
『非行前期の子供たち』(1966/28分/丸山章治/新生映画)
http://www.filmpres.org/archives/617

■優秀文化映画を見る会
3/25(木) 13:30 茗荷谷 小石川図書館 4階ホール
『日本人の富士』(1980/43分/愛川直人)
『雑木林 人と自然の共生』(1995/11分/川崎龍彦)
問合せ先:小石川図書館 TEL03-3814-6745

あがた森魚 月刊上映会&ライブ「QPOLA PICTURE LIVE SHOW 2010 #2」
3/30(火) 19:30 渋谷 ポスターハリスギャラリー
http://posterharis.com/gallery.top.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DVDリリース

3/15『斉藤由貴 微・少女』(1985年/撮影:中堀正夫)

微・少女 [DVD]

微・少女 [DVD]

3/17『劇場版 虫皇帝 昆虫軍VS毒蟲軍完全決着版1・2』3/17『テコンドー韓流ダイエット 岡本依子ネリチャギビューティー』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TV(3/10〜16)

▽10(水)
10:00 時々迷々♯20『おとしよりクラス』脚本:戌井昭人
16:00 NHK-BShi かんさい特集『“やまとの国宝”を旅する』
19:30 クロ現『タダでもうける?!“無料ビジネス”の舞台裏』
21:10 BS世界(再)『権力とメディア 前編 テレビの登場』
22:00 ヒストリア(再)『美の戦国合戦〜長谷川等伯vs.狩野永徳 絵師たちの夢と野望』
22:00 わたしが子どもだったころ『すし職人 小野二郎
26:20 NHK総合 金とく フジヤマTV『東海道 新旧・B級 味めぐり』
27:04 NHK総合 金とく『魯山人誕生〜美と食の巨人はこうして生まれた』

▽11(木)
18:00 あの人からのメッセージ立松和平山尾三省
19:00 地球ドラマチック『町中みんなで合唱団!〜最後の大舞台』
19:30 クロ現『過払い金が狙われる〜相次ぐ弁護士トラブル』
19:40 カラフル!(再)『ロマの少女 アンブラの生活〜イタリア』
21:10 BS世界(再)『権力とメディア 後編 世論は操作されるのか』
24:10 ドキュメント20min.(再)『嫁ぐ娘に贈る歌』
25:40 NHK総合 ETV特集(再)『よみがえれ里山の米作り〜小さな米屋と農家の大きな挑戦』制作:桜映画社

▽12(金)
19:30 特報首都圏『地下水は誰のものか』
21:00 金曜プレステージ『熱血教師SP第1夜 居場所をください〜愛と涙の密着1000日』
21:10 BS世界(再)『パリス・ヒルトン株式会社〜“お騒がせセレブ”の広報戦略』
22:00 NHK総合 日本の、これから『いま考えよう日米同盟』
22:00 朝日ニュースターザ・ルーツ 俺たちの盛岡冷麺』制作:岩手朝日テレビ
26:55 NHK総合 かんさい特集『世界遺産 熊野古道を歩きませんか?』出演:三倉茉奈三倉佳奈

▽13(土)
8:00 HVふるさと発『厳冬 トキを追え〜新潟 佐渡
13:53 ザ・ドキュメンタリー『山谷のホスピスで最期を生きる』
18:30 アジアンスマイル『クルドのこころを歌う〜トルコ デイヤルバクル』
17:00 目がテン!『視力UP?最新家電』
19:15 中学生日記『サヨナラバッテリー』脚本:萩生田宏治
20:00 ワンダー×ワンダー『めざせ!駅弁日本一』
20:30 HV特集『鬼太郎 幸せ探しの旅に出る〜100年後の「遠野物語」』
22:00 追跡!AtoZ『新薬開発が進まない』
22:00 サイエンスZERO(再)『砂 その不思議に迫る』
22:00 美の巨人たち長谷川等伯 国宝「松林図屏風」』
23:10 BS世界(再)『新聞が消えた日〜ジャーナリズム 未来への問いかけ』

▽14(日)
7:30 遠くへ行きたい ♯1998『焼津 魚の町の新名物〜静岡県 焼津市』出演:石丸謙二郎
8:00 小さな旅『ふたり並んで すまし顔〜千葉県 勝浦市
8:25 ようこそ先輩『“生きる”を宣言〜ジャーナリスト・鳥越俊太郎
9:00 日曜美術館『虚心になれば自然は近づく〜日本画家・小野竹喬』
10:05 NHK総合 ワンダフル東北『命の一滴いただいて〜木と対話する職人たちの半年』
12:45 秒ヨミ!『東京が1つになる日。「東京マラソン」の舞台裏に密着!』
16:30 WOWOW ノンフィクションW『武士の商法〜激変の時代に生きる術』
19:10 スポーツ大陸『エースの決断〜バレーボール 大山加奈
19:30 ダーウィンが来た!『ウオ!ギョギョ 水中のスペクタクル』
21:00 Nスペ『MEGAQUAKE 巨大地震 (4)TSUNAMI 襲来の悪夢』出演:酒井若菜忍成修吾
22:00 ETV特集(再)『吉本隆明 語る〜沈黙から芸術まで』出演:吉本隆明糸井重里
22:00 HV特集フロンティア『異界百物語 国際版』
23:00 情熱大陸『塾講師 高濱正伸』
23:00 未公開映画を観るTV『Why We Laugh』後編
24:10 わたしが子どもだったころ(終)『俳優 平泉成
24:50 NNNドキュメント『救え!メタボと貧困〜社会起業家たちのミッション』制作:日本テレビ

▽15(月)
16:00 NHK-BShi ワンダフル東北 ここに技あり『かあさんたちの腕自慢 下北半島』出演:佐藤正宏
18:00 チャンネル銀河 NHK特集『紫電改 最後の戦闘機』(1979年)
19:30 クロ現『“虐待死”はなぜ防げなかったのか』
21:10 BS世界(再)『イラク 救援資金はどこへ行った〜国連 石油食糧交換計画』
22:00 世界遺産への招待状『絶景 英知 感動!ようこそ人類の至宝へ』
22:00 日本映画専門ch『選挙』(2007) 監督:想田和弘

選挙 [DVD]

選挙 [DVD]

24:34 バース・デイ『人気女性レーサーの栄光と転落 再起を懸けた壮絶な戦い!ボートレース 海野ゆかり
26:40 テレメンタリー『いのち いただきます』制作:長崎文化放送

▽16(火)
14:30 あの人に会いたい(再)『猪熊弦一郎』『奥村土牛
16:00 NHK-BShi 金とく『魯山人誕生〜美と食の巨人はこうして生まれた』
19:30 クロ現『どうなる?マグロ〜ワシントン条約会議の行方』
20:00 NHK-BShi 新日本風土記『出雲〜祈りの大地 神々のふるさと』
21:10 BS世界(再)『“模擬”戦争〜アメリカの中のイラク村』
21:30 こんなステキなにっぽんが『春待つ 峠の山里で〜茨城県 常陸太田市』出演:田中律子
22:00 ガイア『世界で儲けろ!〜ニッポン農業 大航海時代を生きる』
22:00 日本映画専門ch『三池 終わらない炭鉱(ヤマ)の物語』(2006) 監督:熊谷博子

三池 終わらない炭鉱の物語 [DVD]

三池 終わらない炭鉱の物語 [DVD]

22:50 あの人に会いたい『天本英世
23:00 JNNドキュメント『「手紙〜親愛なる子供たちへ」誕生秘話 シンガーソングライター・樋口了一』制作:大分放送