夏になると実家でしょうがを煮たものを頂きます。 今年も食べたのですが、自分ではなかなかしょうがを買って食べることはしないので、薬味で生しょうがをよく使っています。 夏だとそうめんの薬味にきざみねぎとおろししょうがを入れて食べています。 冬はおでんの時には薬味にしょうがを入れています。 年中豚肉を焼いたときにもたまにしょうがを入れてしょうが焼きにしています。 漢方薬の中にも生薬として生姜が使われていますが、今回は食べ物薬味としてのしょうがを調べました。 まあほぼ同じですけど。 ■しょうが、ショウガ、生姜 旬・・・6~8月 体質・・・気虚、陽虚、水毒 五性・・・温 五味・・・辛 帰経・・・脾、胃、…