garam masala。 インド料理には欠かせないスパイス。カレー店にはこの名前を取ったものもある。
ガラムマサラはすごいらしい 魅惑のカレーが出来るんだよ ガラムマサラを毎日摂ろ カレーのパワーを信じましょう
どうも、カレーにガラムマサラを入れようとしてうっかりナツメグと間違えそうになったyasudaspeedです。 そんな訳ないでしょ!と思ったそこのアナタ、 そりゃ私もここまでしっかり見れば、さすがに間違えませんよ。 問題は、 蓋はほぼ同色のオレンジメタリックで、ナツメグの方がやや赤み強め。 さらにウチのスパイス棚は直射日光を避けて移動した結果、 覗き込んでフラッシュを焚いて撮影すれば、間違えそうになった2つともちゃんと写ってますよ。 この時点で2つ見えてないアナタは、間違えそうになった私と同類(笑) さて、一味と七味とブラぺが常に最前列な人はともかく、本題。 前回、 yasudaspeed.ha…
土曜日。 久々の休日出勤だったけど、通常業務ではなく職場のペンキ塗りをした。 やる前こそダルいなあ〜なんて思ってたけど、いざやってみると、普段やってる仕事の10000000000倍面白かったし達成感あったわ。 俺、職人に向いてるかも!?とか言ったら職人バカにしてるみたいだな。ごめんなさい。 でも少なくとも普段やってる仕事より自分に向いていると痛感してしまい、謎に凹んだ。 途中でスマパンのTODAYのPVの真似をしたくなる発作に襲われたけど、耐えた。 うん、まあ 2:27〜からのやつな 仕事の帰りにゲオに寄り道して、棚に陳列されたダビスタのソフトを10分ぐらいずっと眺めていた。買うべきか、買わず…
ミックススパイス(Garam masala) インドの代表的なミックススパイスです。 「ガラムマサラ」の意味はヒンズー語で 「ガラム(garam)」 は「温かい、熱い」、 「マサラ(masala)」は「(混合)スパイス」という意味なので、 しばしば「ヒリヒリと辛い混合スパイス」と訳されることがありますが、 この「温かい、熱い」からきていると思われます。 インドでは、「ガラムマサラ」はカレーだけでなく、炒め物やスープの仕上げにと 幅広く使われています。 決まった配合レシピはなく、家庭ごとにオリジナルの配合があります。 一方、「カレー粉」はイギリス発祥のミックススパイスです。 日本では、「ガラムマ…
「ジンガーカレー」 インドでカレーを食べるっていうのがもしかしたら時代遅れなのかもと思わせるすごい一品です。
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。 最近は、私は食料の買い物以外は極力家から出ないようにしています。 まあ、私の場合ウイルスの流行がなくても家から出る用事ないんですけどね(爆) 今回は、またまた刺激を求めて*1スパイシーなレトルトカレーを食べてみました! いただいたのは、無印良品の「素材を生かしたカレー スパイシーチキン」です!! ブラックペッパーに赤唐辛子、ガラムマサラが利いているようです。 辛そうやないかい!! ▲赤茶色のサラサラルー。 食べた途端、エキゾチックな香りとともに胡椒の粒を噛み潰したときのような辛みがのどを直撃します!!! 辛い。辛い。爽やか。爽や…
家でひとりで昼食をとる方普段、何を召し上がってますか? わたしは、たまにレトルトカレーを利用します。 バターチキンカレー 大塚食品・100kcalマイサイズ 低カロリーの理由 ご飯も少なく出来る もったいないオバケ 総カロリーも抑えられます ちょっと薄味かな? 塩 中濃ソース ガラムマサラ ガラムマサラ 後から汗がだくだく カレーのスパイスの効能 おわりに おまけ バターチキンカレー 私は、辛い物が苦手なのでカレーと言っても、甘口だけだったのですが バターチキンカレーならば中辛でも食べられます。 大塚食品・100kcalマイサイズ 今は、もっぱらこのカレーを食べています。 大塚食品から販売され…
「ほうれん草のカレー」 っちゃ美味い。ほうれん草の青々しさを残す煮込み加減がすごい独特でした。
「ジンガーカレー」 っちゃ美味い。久々にこちらが一歩も動けないぐらいスキがないインドカレーに出会った気がしました。
「南インドのチキンカレー」 説明ばかりが増えていく。 っちゃ美味い。カレーのサイケデリック感が店員さんの喋り方に乗り移ってると思う。
「チキンとバターのカレー」 他人の不幸が無いと自分の幸せを確認できない。 オノ・ヨーコもびっくりな、マイルドでスパイシーなダブルファンタジー。店員のおばちゃんは狂気そのもの。
スパイスでぱぱぱっと作る!即席「ほうれん草と鶏むね肉のチキンカレー」 スパイスとほうれん草と鶏むね肉を使っての簡単チキンカレー。 カレーは煮込むと美味しくなるけれど。 時間がない時に。 すぐ作りたい(食べたい)時に◎ どうしてもカレーが食べたくなって。 さっとカレーを作りたい!と思い、 火の通りのいい鶏胸肉か、ひき肉か考えた結果。。 今日は、鶏胸肉とほうれん草を合わせて。 生姜とにんにく、トマト缶とスパイスを使って簡単に30分で作るカレー◎ 煮込まずに、ぱぱぱっと作る即席カレーなので。 隠し味に加えた粒マスタードとお醤油、そして最後のレモン汁。 酸味を加えることが、お味のコクと深みをぐ〜んと増…
scene at 2400-0700 友永大尉にお付き合いしてAmazonプライム・ビデオで「24 -TWENTY FOUR- シーズン6」。展開がテンプレ化されており、肩が凝らない(無理に褒めている)。 本日も2700までお付き合い。とほほ。いつまで続くのだ、この生活。 scene at 0700-1200 0956覚醒。出遅れた。夜更かしを通り越して、半徹夜に近いから当たり前である。マルちゃん正麺塩(カップ)に生卵を落とした奴を啜り込んで出立。友永大尉は、爆睡中。 土曜日の恋人ことbajaがやって来ましたよ、職場に。管理当番の院生女史が道着のままソファで寝ている。 お祭り開始だ。麻酔開始は…
〜接点なきサポーター 〜 好評ですね。良かったです。以下は記事引用です。 『珈琲いかがでしょう』は中村倫也に癒やされる至福のドラマ…「ハマリ役すぎ」「指ナメやばい」と話題に 田端あんじ 6時間前 2021年4月5日にテレビ東京系で放送された新ドラマ『珈琲いかがでしょう』第1話。本作は、ドラマの原作漫画ファンから寄せられた多くの声「主人公・青山が中村倫也にしか見えない」を叶えたドラマということもあり、放送前から期待大でした。そして実際にドラマを観てみたら……やっぱり、これ以上ないほどハマリ役~~~!しかも「指を舐める」といったドキドキシーンも盛り込まれており、月曜の夜から中村倫也ファンの心を鷲掴…
どーも、ojiichanrider「ひ」です<(_ _)> 「モーツー」が不可のため つなぎの企画「ojiichanのインド飯」を始めましたm(__)m 「コロナ」のおかげで、毎日2回ご飯を作ることとなり、メニュー考えるのも結構大変なので、とりあえず、毎週火曜日は「カレーの日」としました! 元々「インドカレー」に多少凝っているので色々チャレンジしていきます!! では、今回は 「とりと竹の子のカレー」 です!!! では、作っていく~ オリーブオイル+ベイリーフ+唐辛子」+シナモン+クミンシード +ブラックペッパー+カルダモン+クローブ+マスタードシード +フェネグリーク ニンニク+生姜+飴色玉ね…
サイトマップ 今日も、いつもの「わからん」謎深き料理ブロガーさんの記事 tontun.hatenablog.com この記事に書いた私のコメント「そうね、うらさんの仰るとおり、卵いりますね。あと、とんかつとウスターソースも。。。おなか鳴ってますわ(≧◇≦)」 で、思い出した。。。 上の子を妊娠中の妻を連れ病院へ行く。月に一度の検診だ。実家近くの大きな総合病院の産婦人科。まだ少子化と声高には騒がれていなかった頃。診察が終わるまで結構時間がかかる。場所が場所だけに、そばにいるのも何なんで、散髪して時間を潰すことにしていた。散髪が終わると隣の喫茶店に入いる。この頃は、一人で喫茶店に入れてたんだな。で…
しゃれたショップが集まる一画 善光寺へ行くのに、バス停を降りるとおしゃれにリノベーションしたのか蔵風なのかおもしろい一画があった。「善光寺参り」のイメージがこの一画で変わった。 交差点 旅の目的は1. 長野マラソン出場(夫のみ)1.久世福商店2.八幡屋蟻五郎3.善光寺 久世福商店 長年自分で出汁を取っていたけど、万能だしを知ってからはうどんすきも水炊きも、鍋は必ずここの出汁を使う。茅野舎より久世福の出汁のほうが好み。だから、参道にある店に行ってみたかった。出汁屋さんじゃなく、セレクトショップ。 七味缶のスツール www.yawataya.co.jp 一時期、七味に凝ってしまい、八幡屋蟻五郎でも…
scene at 0700-1200 依然として気温は、平年より若干の低めをキープしている。個人的には過ごしやすい。 G先生から共同研究の計画書を穴埋めしたりcommentしたり。他人のちゃんとした計画書をじっくりと読むのは初めてだろう。多いにパクらせて参考にさせて頂く。 午前中はこれでおしまい。 ひるめしのもんだい ソースヒレカツ弁当、酸っぱいもんセット(ザワークラウト、かぶ酢漬け)、味噌汁@備蓄より。 メインは追加のヒレかつ(110円、半額)。副菜は備蓄の梅干しなど。 ヒレカツのソースは、マヨネーズ、辛子、中濃ソース、粗挽き胡椒、粒マスタード、照り焼きのタレ、ガラムマサラをごっちゃ混ぜにし…
〜接点なきサポーター 〜 久々の毒味奉行登場です。中村倫也さん大丈夫です。しっかりとお毒味して、お渡しいたします。・・・・・・・・・・・・・お〜 賛否真っ二つ というか言い方・・・・有りがちな、大げさな言い方!!がっかり意見もあったということですよね。私も一通り身を通していますが、半分批判なんて無いですけどね。真っ二つ!!!!一個、アンチがあったらもうそんな感じに書くのでしょうね。 「人情珈琲」で、最後に漫画では、クライアントの会社に行って〜なのですが、そこは端折られて、次の話に行ったのがついていけなかった。みたいなことかと思いますが〜私もそこは〜あれ?終わりと思いましたが、それを素直に書くと…
人形シリーズ 富士宮編 平熱。結膜炎の症状なし。空咳なし。嗅覚あり〼。今日はなんもかんもこれから。出かけます。 ケバブクビテという名前でインド料理店で出てるもの。最もポピュラーなイラン料理ですが、名前は違ったような。そんで、イランでは別皿でなく同じ皿で出てた気瓦斯。 サフランライスなのかターメリックなのか。カレーの匂いはしないからターメリックではないかというとカレーの匂いはガラムマサラだからターメリックかもしれない。でもたぶんサフランライスでしょう。 玉ねぎもトマトも焼いてあります。イランに行くとこういうケバブが普通なのですが、パキスタンだと、この挽肉をまとめたタイプはスィーフケバブという名前…
scene at 0700-1200 ああ、もう(挨拶)! なぜいろいろとまとめてやって来やがるんだよ!! 気温は弱めの寒の戻り、薄めのアウターだけでは不安なので、ウルトラライトダウンベストを持ち歩いている。昨日の帰り道は、ソイツを展開して着こむ事になった。GW明けまでは必須の装備よの>ウルトラライトダウンベスト。 そのウルトラライトダウンベストなのだが、愛用の純正ユニクロが、だいぶ小汚くなってきた。えーっと、8年ぐらい使ってるの?? 来シーズン(今年の秋)には、安くて性能が良いサードパーティ製であるワークマンを導入したいところ。 ううむ、続けざまに弾道弾が撃ち込まれて迎撃どころか、防空壕に潜…
〜接点なきサポーター 〜ここでまた、「指ペロ案件」登場てす。 「ステキな金縛り」を観ていたら・・・出てきたんです。ガラムマサラ・・そう・・魔法の粉 死にたがり珈琲 映画で同じ言葉を聞くとは?? ガラムマサラそしてその主な成分はシナモン 幽霊が見える3つの条件 1.最近ついていない 2.最近死を感じたことがある 3.シナモンか好き #中村倫也#中村倫也#中村倫也
私は学生時代から今まで何度も引っ越しを経験しているが、 偶然なんだろうが行くところ行くところ必ず近所に1件はカレー屋がある。 それもココイチとかじゃなくて現地のカレー屋だ。 インドカレーって書いたが、実際はネパールとかパキスタンとかバングラデシュとか あのへんの国のカレーって違いがわからんが、例外なくみんなうまい。 私が行ってるとこはネパールの人がやってる店だ。 店の名前はなぜかタージマハールってのが多い。 でも結構金額が張って、1人で腹いっぱい食べようと思うと夜だと1000円はかかる。 これをなんとか自分で作って思う存分食べてみたいと思って実際作ってみたんだが、 意外と簡単だったので書いてお…
〜接点なきサポーター 〜スパイスの名前を言うだけなのに ガラムマサラ〜まるで魔法が掛けられたようだ!この案件が大事になっているようだ・・・ 以下は記事引用です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 中村倫也の"セクシー指ペロ"が鼻血案件...癒し系バリスタ役にファン「毎日通いたい」/『珈琲いかがでしょう』 2021/4/ 6 18:14中村倫也の主演ドラマ『珈琲いかがでしょう』(テレビ東京系、毎週月曜23時6分~)が4月5日より放送スタート。バリスタ役を演じる中村が指を舐(な)めるシーンが、「反則やろ!」とファンを歓喜させた。 『珈琲いかがでしょう』 第1話 中村倫也ファンよ、"指ペロ"シーンは…
〜接点なきサポーター 〜しっかりと丁寧に、このドラマを分析してくださっています。 こんな記事は有り難いです。 以下は記事引用です。Real Sound ・・・・・・・・・・・・・・・・ 『珈琲いかがでしょう』の丁寧かつ誠実な仕事ぶり 2021年の春にこそ味わいたいドラマに 4/6(火) 12:18 『珈琲いかがでしょう』(c)「珈琲いかがでしょう」製作委員会 中村倫也主演ドラマ『珈琲いかがでしょう』(テレビ東京系)が、4月5日からスタートした。原作は、2014年から2015年にかけて連載された、コナリミサトの同名漫画。かねてより、主人公・青山一のビジュアル、言動が「中村倫也にそっくり」という声…
お題「#新生活が捗る逸品」 ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^) 出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎ 子供がずり這いできるようになったので、家の大掃除をしました(^-^) 夫も数年ぶりにやる気を出し、台所のスパイスの仕分けをしました! せっかくなので、どんなスパイスがあるかまとめてみました☆ 粒(ホールと言います)のスパイス、パウダー状のスパイス、豆の3部構成でお送りします☺︎ 以前書いたスパイスネタはこちら www.namasute.life スパイスを使う理由ってなーに? ホール・パウダースパイス一覧 ~葉っぱ①~ ・Bay leaf/ベイリーフ =…