はかりおさめること。物事をうまく処理すること。太平記32「本院第二の御子…南方へ取り奉らんとせられけるが、兎角―に滞つて」。「敵を―する」 食物をこしらえること。また、そのこしらえたもの。調理。新猿楽記「包丁・―・和歌・古歌、天下無双の者なり」。「魚を―する」「一品―」「フランス―」
リスト:二文字キーワード
腸活スープにはまっています。簡単なのでレシピ見ながらすぐ出来る! 今日は2品作ってみました。簡単なのですぐ作れるのが腸活スープのいいところ。また基本が分かっていれば具材をアレンジしたり工夫もできる。 基本っていうのは、腸活スープには腸内環境を整える「食物繊維」「発酵食品」「オリゴ糖」が材料として積極的に取り入れられているって点。 食材って取り合わせも考えないと効果も半減するので、そんなことも考えて自分でアレンジするのもありかな?って思います。 だけど食材の特徴を踏まえた❝取り合わせ❞ってけっこう難しくて、薬膳の知識などがある人以外は初めは悩むと思います。 自分もまだ分からずにやっているので、こ…
二ヶ月ぶりに馴染みの居酒屋さんに行って、二ヶ月分の魚成分を取り戻すかのように刺し身やら焼き魚やらをもしゃもしゃ食べていたところ 「そういえば先月お肉屋さんがお店出したらしいですよ」 顔なじみの常連様のお店がオープンしたらしいので行ってまいりました。 www.google.com 実はオープン前に個人的に何度か購入させていただいたことがありましたが、相変わらず素晴らしい肉質です。こちらは松阪牛のしゃぶしゃぶ用(赤身)。普通にしゃぶしゃぶももちろんアリですが、ロメインレタスを敷いて、その上に軽く湯通ししたしゃぶしゃぶ肉をのせ、みょうがトマトを細かく切ってちょっと良いポン酢とあえて、冷しゃぶサラダっ…
希代の美食家・北大路魯山人氏の言葉を借りるならば…… “なにもかもが口に不味い時、盛夏のように食が進まぬとき、美食として働く”のが 所謂お茶漬け飯・汁かけ飯のたぐい。 この日は家の物置周りのペンキ塗り、その他の屋外作業で軽く一汗かいたので 冷や飯を水で洗い、冷水を注いで食べる「水飯(すいばん、みずまま)」と 葉ワサビのダシ醤油漬けで、ごくごくシンプルかつさっぱりめの昼餉です。 『枕草子』などにも登場する、伝統ある食べ方なのだと言う水飯。 単純極まりない一膳だけに、水の良しあしで味の優劣も決まってしまいますので 米を洗い、茶碗に注ぐ冷水は出来るだけよいものを―― 今回のワタクシはと言えば、長沼町…
こんにちは!こんばんは!今日も一日お疲れ様です! ブログ更新していきます! このページの読者さんが25人を超えました!ありがとうございます! これからも頑張っていきますので、引き続き読んでいていただければ 嬉しいです! お夕飯 ~献立~ ・ご飯 ・あおさのお味噌汁 ・ごまサバの煮つけ ・ジャガイモとちくわの炒め物 今日はがっつり魚です! 魚が無性に食べたくなる時ありますよね~! 食べたいときに食べたいものを食べるとめちゃくちゃ美味しいですよね! すっごく美味しく感じました! 醤油、砂糖、みりんで煮ました! 炒め物はタコスシーズニングを使いました! ~雑談~ 今日は眠いです。非常に眠いです。 い…
大量にピーマンがあるので、ピーマンの肉詰めに初挑戦。 ハンバーグのたね?を詰めればいいと思ったので、タネのレシピは いつものコウケンテツさん。肉詰めになってからはリュウジさんのレシピを もとに作ってみました。 牛乳。。。。。 買い忘れてました。。。 ハンバーグ、牛乳なし。味はそこまで変わらなかったけど、気持ちの問題ですかね。 ハンバーグは3回目。 ピーマンの肉詰め分のたねとわけたので、いつもより小さめを3つ。 ピーマンの肉詰めを6つつくりました。 肉詰め完璧。 リュウジさんのピーマンの肉詰めのレシピ通りに作ればもっとおいしかったのかも しれません。 でも合い挽き肉の量が多過ぎてハンバーグと一緒…
こんにちは。ニッケと申します。 本日はカインチュア(Canh chua)をいただきました。 酸味のあるスープで人によって好みは分かれます。 私もベトナムに初めて訪れたときは苦手でしたが、何度か食べるうちにすっかり好きになりました。 たけのこのシャキシャキとした食感が絶妙でした。
今日の献立 令和4年8月8日
こんばんは! さっき洗濯物を取り込もうと窓を開けたら熱気ムンムン。 無風だと本当に沖縄の夏は暑いです…。 今朝の一枚はこちら。 ちょうど体をブルブルするときにシャッターを押したので、変なポーズに見えますね。 そして、うっとりするほど空が綺麗…。 今日は夜ご飯にオニオンリングを作ろうと思い、付け合わせに”アイオリソース”なるものにトライ。 アイオリソースとはニンニク入りマヨネーズの事。 マヨネーズといえば卵を使いますが、今回は卵の代わりに牛乳を使おうと思ってワクワク準備していました。 材料を泡立て器で、混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ…。 一向にクリーム状にならない。 なんでも、牛乳や豆乳で作る際はブレ…
お菓子つくって、趣味もつくれたよ! この記事を読むとわかること 1、料理が趣味じゃない人も料理をする 2、料理が趣味ということは? 3、「お菓子づくりをする」ということは 4、「お菓子づくりをする」→「趣味はお菓子づくり」 5、お菓子づくりの良いところ 1、完成するとおいしいお菓子が食べられるというご褒美がある。 2、おもてなしの+αで喜ばれる 3、やりがいがある 4、優雅な贅沢な時間が過ごせる まとめ この記事を読むとわかること お菓子づくりは、自分がやりたいと思ってやる ことが多い。 時間をつくって、余暇にお菓子づくりを楽しむので、 それは趣味である。 「お菓子づくりをする」 ↓ 「趣味は…
【成り行きで 火を使わない簡単料理 第5弾】 <<<準備したもの>>> ***食材*** ***調味料*** ***その他*** <<<食材費用概算>>> <<<手順>>> <<<振り返り>>> 【成り行きで 火を使わない簡単料理 第5弾】 いらっしゃいませ。老いぼれ食堂にようこそ。 あれやこれやと忙しさに紛れていたら、買い物に行くのを忘れてしまいました。 まあ、なんとかなるだろうなと思って帰宅して、着替えてから冷蔵庫を開けてみると、疲れ切ったキャベツと賞味期限間近なカニかまが1パックと、魚肉ソーセージ2本しか見当たらないじゃないですか。 ヤバい!!食材がこれしかない!! でも一旦着替えてしま…
今回の記事では、ベンチャーの働きやすい会社ランキングをバシッと紹介します! (厚待遇・高年収という2つの軸で、ランキングを共有するよ!) こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 (このブログ以外にも、僕を含めた編集部が企業を厳選した求人サイト「ホワイト企業ナビ」の運営も開始しました! » 求人一覧を見る) 年齢に関わらず挑戦できる環境であったり、実力主義を採用していたりするベンチャー企業は、就職先の候補を考える上で魅力的な存在です。 とくに若手のうちから裁量権を持って働きたいと思っている人、幅広い業務を経験してスキルを蓄積したいと考えている人にはぴった…
6月末頃から書けてなかったー💦 特に変わった生活リズムにはなってなかったんだけどなー😅 6月末から7月いっぱいの1ヶ月ちょっと、たくさん出かけたり、お外ご飯楽しんでました🎵 その中から少しだけピックアップ🤏✨ 千葉県でのサーフ釣り🎣 初めて来た場所でヒラメ狙い🐟 釣り人も沢山いて遠浅で、お天気も何もかも最高の日でした🙌🙌 色んなルアーを投げ続けてみたけど、本命のヒラメはヒットすることができなくて小魚(いわしかな?)が大きなルアーの針にひっかかりました🤣笑 ルアーの方が大きいし、巻き上げてきて初めて気づくレベル。😂 こんなのも面白いし動きがあるのが楽しいんだけどね🐟🐟🐟 ヒラメはなかなか難しいよ…
こんにちは! 今回はウォ-キングでの風景を投稿します! よろしくお願いします(*^▽^*) ミニ薔薇です! 太陽の光が水面に映し出され綺麗でした。 こちらは、珍しい雲ですよね! 黄色のフレンチ・マリ-ゴールドです! こちらは真ん中のところが竜の顔に見えませんか? 角2本ある竜で左を向いている状態です。 今回はウォ-キングでの風景&お花の写真を投稿させて頂きました。 最後までお付き合い 誠にありがとうございました! www.photo-ac.com 私が撮影した風景・お花・料理 800枚以上の写真を写真ACに投稿しています。 どんな写真があるのか?見て頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
先日、妻から水道水から黒い小さな異物があると言われて、ぱっとみ気づかなかったのですが、製氷機に入った水を見ると確かに入っていました。 まずは気になるのは健康被害があるかどうかですが、、、 検索したらすぐにヒットしたのがこちら よくある質問 水道水から黒い異物が出るのですが、どうしてですか?|春日井市公式ホームページ 質問水道水から黒い異物が出るのですが、どうしてですか? 回答原因止水栓や給水栓等に使用されているゴムパッキンが、劣化等により剥離して流出することがあります。 異物の写真白い容器中を浮遊している黒い異物0.1ミリメートルから1ミリメートルの大きさの異物の写真黒い異物の大きさ 対策 台…
娘家族を含めての夏休みが始まった。 普段なら何を食べさせるかと悩むところだが、どうやら以前に若い友人ご夫婦と会食した際の料理写真をカミさんが幾つか娘たちに送っていたらしく、今回はいつもの刺身盛り合わせではなく、そう言うオサレなものが食べたいとリクエストがあった。 私にしてみればある意味とんだ手間には違いないが、まあ具体的に言ってもらった方がやりやすいということで早速準備に取り掛かることとなった。と言うことで初日の晩ご飯は私の担当。 まずはリクエストのあった前菜を二品。 鯛とグレープフルーツのカルパッチョ 桜エビとアスパラガスのオーブン焼き 三品目は生魚の好きな孫たち用で、カンパチ、サーモン、マ…
あなたがFXで1番知りたかったこと。先進のFXビクトリーメソッド[アドバンス]完全版 (佐野 裕) 方法のネタバレ 本音の口コミあのさ、佐野 裕さんのあなたがFXで1番知りたかったこと。先進のFXビクトリーメソッド[アドバンス]完全版って本当のところどうなの?副業投資家に人気みたいだよね?トレードに勝つためには、「今晴れているなら、10分後も雨は降らない」という「追従」を超えた、現代の天気予報のような『合理的予測』ができる投資法が必要って言ってるけど何か怪しいかも。やっぱりやめた方がいいのかな・・・⇒購入者の体験談・口コミを確認してみる通貨ペアの特性を熟知しておけば、料理によって包丁を使い分け…
こんにちは 現在、アルバイト、派遣で働いていて、いつか正社員になりたいな~ と思われている方向けの記事になります。 コロナや物価高騰でどんどんお金がなくなる時代です。 先行き見えない時代、正社員になって安定した生活を送りたいという方も多いと思います。 今回はタイトル通り 『正社員になれば全て解決してくれるのか』について考えていきたいと思います。 結論から言うと 全ては解決しないと考えます。 理由は 「従来の人生プランでないと、幸せになれない」と思い込んでいるからだと思います。 どういうことなのか、順番に見ていきましょう。 従来の人生プランとは? 現在の日本では従来の人生プランは難しい 昔の幸せ…
==バンコク Day2==バンコクの夜明けは遅く、おまけに曇り空。雨期ですしね。でも雨は降っていません。チャオプラヤ川の水は相変わらず綺麗ではありませんが、川からの風は心地よく、東京より涼しい。朝が早いお年頃の夫婦なので、早々にホテル内の川に面したレストランで朝食をいただきました。 ブッフェスタイルですが、お料理の種類がとても多くて、数日は飽きずにいただけそうです。まずはスイカをジュースにしてもらい、あ〜満足。そのまま食べるよりフレッシュジュースの方が好きかも。 パッションフルーツ大好きなんです。スタッフの目配りも行き届いていて、空いたお皿はすぐに片付けてくれます。ちょっとしたことですが、私の…
あさりの酒蒸しは本当に美味しいし、ボールで砂出しをしている最中の身体を突っついたら、出ていた足がにょっっ、と、引っ込んでゆくのは可哀らしいものです。では酒蒸しやお吸い物つくるかとなると、自炊で殻付きの貝に手を出したことはありません。砂出しをするのも、歯で身を引き剥がして食べるのも面倒です。殻付きの貝は外で食べるのに限ります。料理が好きでも、揚げ物は全てアウトソーシング、と、いう方も居るようです。キッチンは汚れませんし、揚げたてに勝るものはありませんものね。
豆腐と山芋のステーキをつくりました。 SKE48の高柳さんのレシピを参考にしました。 まず山芋を洗って、拭いて、毛を焼きます。 そして、すりおろします。 材料はこんな感じです。 大葉が、いい仕事します。 豆腐を潰しながら、全部混ぜます。 で、焼いたら完成です。 ちょっとこげた位が美味しいです(*^^*) ・・・ 最近登場する釜定の鉄の組鍋と、木屋のすり鉢。 暑くて料理も大変ですが、気に入りの道具でも使い、モチベーション上げていきましょ〜(^o^)
オクラのレシピ 《オクラと長芋のもずく和え》
体重の減少が止まったかも。 暑くて普段だらだらしすぎているのかも? 体調の変化 毎日の朝食 朝のルーティン 体重状況 まとめ 体調の変化 暑さで熱中症になりかけるほど外が暑い。 室内もエアコン必須なのでちょっと問題も。 元々肌が強くないので痒みが……。 何とかしていかねば、と思いつつ卵と納豆は継続中。 毎日の朝食 ゆで卵3個 味噌汁&オートミール(量は適当) 納豆1パック 梅干1個 ヨーグルト リンゴ酢1杯&蜂蜜適量(水多め) ホタテ1個分ぐらい 卵焼きがちゃんと作れるようになってきたかもしれない。 ただ表面硬い……。 もう少しふわふわした卵焼きをっという感じで目的が若干ずれたりもしてます。 …
ランチ日記です 先日 銀座のスタバリザーブでランチしました 朝ごはんは何度か行ったことあって それもオススメなので また記事にしたいと思うけど 今回はランチ ランチタイムは11時から 11時になったらランチメニューが食べられるだけでなく 2階席はランチプレートを食べる人専用席になるスタイル 10時くらいからゆっくり朝ごはんを食べている人は 追い出されてしまう? スタバ様のことだから 事前にご案内して1階に移動を促すのだと思うけど ちょっと変わったシステムです 朝ごはんに行った時に店員さんに聞いたら 週末でもランチが行列ってことはなく 11時〜12時は座れますとのこと 私たちは11時過ぎに到着 …
柏のタイ料理店「バンラック」に久しぶりに行ってみました。 お店は、柏駅東口を出て、柏レイソルの本拠地の三協フロンテア柏スタジアム(日立柏サッカー場)に向かう通称「レイソルロード」を進み、最初の信号を右手に曲がってちょっと進んだところ、東京ベイ信用金庫柏支店の向かい側にあります。駅からは徒歩10分ほどの場所。 昨年8月にオープンしたお店。前回、オープンしてまだ日が浅い時期にお伺いしたときは手書きの案内でしたが、立派な看板ができていました。 ランチメニュー。メニューが増えていました。 新メニューの案内。 ツインカレー(950円)とランチセットのガパオライス(+200円)。 グリーンカレー。鶏肉と筍…
// 前回に引き続き、旅行記になります。 今回の旅行記は、ラオスの首都ビエンチャンともメコン河を隔てて国境を接するルーイ県となります(ルーイ県と首都ビエンチャンが接している部分は5km程度ですが)。そのルーイ県の「チェンカーン」が目的地です。 タイ・チェンカーン旅行記⑦ 「チェンカーン滞在2日目夜)」 (タイ・ルーイ県チェンカーン) 何回かに別れての旅行記になりますが、今回の⑥は目的地「チェンカーン」滞在2日目夜の様子です。夜行列車で出発しているので旅行としては3日目です。 前回の旅行記⑥は、下記からお読みいただけます。 vte2019lao.hatenadiary.com 今回の「チェンカー…