人との関係の中で、うまくいかないことがあると、私たちはどうしても心がざわついてしまいます。 何気ないひと言で傷ついたり、思い通りにならない現実に落ち込んだり—— そんなとき、私たちは「自分を責める」か「相手を責める」か、どちらかに心が傾いてしまうことが多いのではないでしょうか。 私は老人ホームで介護士として働いています。高齢者の方々と向き合い、日々変化する心と体の状態に寄り添いながら、時には職員同士でもすれ違いが起こることがあります。 この仕事をしていると、どちらか一方が「正しい」ということよりも、「どちらにも言い分がある」「どちらも傷ついている」場面によく出会います。 自分を責める人の心の中…