【話題】大名末裔の「人生いろいろ」【亀井・織田・朝倉】

 
1 :携帯リボンφ ★ :2007/08/23(木) 19:00:52  

先の参院選で初当選した亀井亜紀子、飲酒運転がバレたフィギュアスケート織田信成
中日投手の朝倉健太――。 この3人の共通点は、元大名の末裔を名乗っていることだ。
 
「江戸300藩 殿様のその後」の著者で作家の中山良昭氏がこう言う。
 
「日本人は『元大名家』の肩書に敏感です。
 殿様の血筋を引いていると、良くも悪くも注目度が上がる。
 中にはハッカーまがいのパソコンオタクがいたり、“ユニーク”な人たちも多いですよ」
 
確かに、末裔の人生はバラエティー豊か。
唐津藩小笠原家(佐賀)がピンク女優の松井康子を世に出した一方で、マジメ一徹の学者もいる。
麻田藩青木家(大阪)の淳一氏はダニ研究家。
米沢・上杉家(山形)の邦憲氏は宇宙工学専門家で、
ハレー彗星探査機の打ち上げに参加している。
 
士族の商法」なんてオチョクられたのも昔の話。
山上藩稲垣家(滋賀)の重祥氏は藤沢ホテル総支配人、
琉球・尚家(沖縄)の承氏は東京・銀座で沖縄料理「ZEN」を展開。
米沢新田藩上杉家(山形)の孝久氏は
池袋東武の「バー楽」のオーナーとして活躍している。
 
ちなみに、故橋龍首相の久美子夫人は一宮・加納家(千葉)出身で、
創価学会の北條浩第4代会長は狭山藩北條家(大阪)の出だ。
お墓参りも済ませ、先祖が世話になった殿様一家に思いをめぐらすのも一興か。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story/23gendainet05017904/

9 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:07:08  
平家充代も平家の末裔を名乗ってたが、普通に考えて平さんのはずだろw
 
16 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:18:54  
>9 平家で平を名乗る人は殆どいない  大体が所領の地名を姓に変更してる
 
17 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:20:20  
朝倉の末裔って残ってる系統あるの?  教えて、エロい人
 
21 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:24:18  
徳川家ってどうなってんの?
 
23 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:25:25  
>>21 だいたい宮内庁に勤めちょる
 
27 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:29:43  
>>23 日本郵船に勤めるんじゃねえの?
今の会長は徳川さんで、その部下には前田さんと毛利さんがいるぞ
 
28 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:29:44  
まぁ、巨人の真田のケースはガセっぽいけどな
 
30 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:30:52  
巨人の真田は真田家の末裔
徳川の子孫はだいたい学習院行ってんじゃないの?
 
31 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:30:56  
別に直系じゃないんだろ? 末裔を名乗るのは直系だけにしてくれ
 
33 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:31:59  

父・伸一郎さん、父方の祖父、祖母が福井出身で、
祖父、祖母は今も福井市内に住み、親せきもいる。
福井で朝倉の姓といえば、戦国大名の朝倉氏を連想させる。
「はっきりとは分からないですけど、その系統じゃないかと思うんです。
 ゆかりのあるものは何もないですが」と伸一郎さん。
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/200707/CK2007070402029393.html

自称すらしてないのに…
 
34 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:32:16  
徳川直系は普通の企業に勤めてるPCおたく
 
35 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:33:10  
朝倉家って福井のか?
 
37 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:34:05  
津和野亀井家の当主は小栗上野介にいじめられたという逸話が残っている。
 
38 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:34:09  
>>28 ガセじゃないよ  真田信之のほうの子孫
 
39 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:35:29  
真田本家?は確か幕末に伊達から養子が入ったはずなので・・・・・
徳川宗家さんは郵船副社長「だった」ような。 その息子は慶応出の翻訳家。 既に男子あり。
 
40 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:36:15  
>>34 NHKに勤めてる人いなかったっけ? ほら、あのタクシー運転手に回し蹴り喰らわせた人 
 
42 :27 :2007/08/23(木) 19:37:07  
ごめん、調べたら徳川さんは日本郵船副社長で、今は顧問だった
徳川記念財団なるものを作ってるとな
 
43 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:37:50  
>40 アレは松平の中でもはしっこ
 
44 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:38:15  
>>40 松平さんは家康の子孫じゃないから直系じゃないだろ。 久松松平家の出身。
 
45 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:38:33  
>>35 発祥の地は但馬  織田は福井が発祥の地
 
46 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:39:09  
ttp://www.tokugawa.org/~toku/profile.html  徳川宗家の人のhp
 
50 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:40:44  
浅井の末裔は、某芸能人の実家に、会社乗っ取られかかってる。
 
53 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:42:16  
>>46 宗家ちゃうやろ〜〜〜
尾張でない???・・・・・にしても尾張の血は「堀田」なのだが。
 
55 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:44:11  
知り合いに自称今川の末裔って人がいる。  真偽は分からんが。
 
56 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:44:16  
朝倉の子孫を名乗る奴は結構居るけど朝倉健太はどの系統の子孫なのか
 
59 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:48:07  
平家の末裔は「平」ではなく「伴(ばんの)」という姓を名乗っている
この姓は「平家の人」という意味らしい   これマメ知識な
 
60 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:48:44  
>>17 長七郎の父君徳川忠長の付け家老に朝倉宣正という福井朝倉氏係累のものが居た。
その後裔のものではないか。
 
61 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:51:09  
日本を約10年ほど駄目にした、元ヘッポコ総理大臣だっているじゃん。
 
63 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:52:19  
真田の人はどっかの助教授らしいぞ
 
64 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:55:32  
>>37 小栗上野介(幕末の勘定奉行)ではなく、吉良上野介だろう。
浅野の前に同じような役目をすることになった亀井の殿様に、
家老の多胡が吉良をうまくあしらって亀井断絶を免れたと言う話しがある。
 
67 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:56:44  
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/golfers/special/human/talk_060726_2.html
化け猫騒動んちの現当主。
 
68 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 19:57:11  
赤井英和も暴れまわった大名の末裔
 
74 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:00:50  
>>55 戦国時代に滅んだかのように見える大名も、
良血マニアの家康が子孫を旗本に取り立てて、家と血脈を守ってたりする。
今川氏も庶流含めて高家として明治維新まで続いてるから、
その人も列記とした子孫の可能性はあるぞ。
「維新前は農民だったけど実は今川の〜」とかだったら大嘘つき確定だがw
苗字が品川(今川氏の庶流で今でも残ってるはず)だったらガチ確定。
 
81 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:20:23  
知り合いに命婦さんて人がいて、平安時代までさかのぼれると言っていた
 
83 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:22:39  
このスレいいなぁ  私の周りにはこんなに詳しい人がいないから凄い新鮮
子供の頃、巴御前が大好きで教わってからその時代の歴史に凄い興味を持ってたけど
今まですっかり忘れてた
 
84 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:27:22  
「家」の継承者と血脈とはまた別だからなあ
亀井家だって最後の藩主・茲監は久留米藩有馬家からの養子だし
その跡継ぎで伯爵を貰った茲明は公家の堤家からの養子
亜紀子ちゃんと津和野城の主とに血縁はないんだよね
 
85 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:27:32  
知り合いのダンナは池田家だか何だか忘れたけど名家で
ばあちゃんが亡くなった時皇室の方からお花が届いたらしい。
 
86 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:29:55  
>>64 吉良で思い出したが大石内蔵助の子孫は、近畿の某県庁の職員をしてるそうだ
 
87 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:33:59  
>>47 真田大助は死んだけど次男、三男は生き延びてるらしいよ  このスレ楽しいなあ
 
88 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:37:40  
>>85 池田厚子様を知らんのかw
 
90 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:39:00  
亀井なんて尼子の家臣の山中鹿之助の家来にすぎんかったのに
たまたま生き残って世渡りうまかったから大名になれただけ
 
92 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:40:52  
>>34 NHKには、松平アナ堀尾アナなど、家柄のいい職員が多い。
 
93 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:41:22  
こんなもん辿ればいくらでも出てくるだろうが、農家でも都落ちした武家の末裔とか。
直系だとしても皇族クラスぐらいなら納得だけど
この程度でいいなら俺だって源氏の末裔だし信長の拇印押した書状だってあるぜ。
 
94 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:42:38  
旧大名家でも財団法人もってるのが勝ち組
 
97 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:45:14  
>>86 演歌歌手になってる女性がいるよ。 正月に大石神社にいくとCDを手売りしてる。
元禄繚乱にもチョイ役で出演してた。
 
帝国データバンクの創業者だか社長さんが忠臣蔵マニアで大石家を後援してたらしい。
 
98 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:45:30  
それ、芸名なんじゃ…
 
99 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:47:23  
源、平は氏姓(うじかばね)であって苗字(みょうじ)ではない
 
100 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:49:18  
源平藤橘ってやつですか。
 
102 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:52:08  
>>98 いやいや、現在の大石家当主の妹君。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ser1/pet/backnumber/020601/pet.html
 
103 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:52:39  
俺だって関ヶ原に50騎で西軍に参戦した土豪の直系子孫だけど、
こんな時間に2chに書き込んでるぞ。  氏より育ち。
 
104 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:52:52  
私の名字は近衛です
 
105 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 20:54:25  
五摂家筆頭藤原北家嫡流藤原氏宗家陽明家近衛殿
 
108 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:00:51  
山中鹿介の子孫は、三和銀行じゃなかったけ
森蘭丸の弟の家系が浅野の後の赤穂だったね
 
115 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:10:25  
岐阜には織田姓なんてゴロゴロ居るんだが
 
122 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:15:20  
俺は巨人の真田と信成しか知らなかったわ。 長會加部とかは滅亡しちゃったのかな?
 
126 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:19:53  
で、織田無道と織田のぶなりは親戚なの?
 
128 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:23:31  
地元の相馬家の当主が野馬追っていう観光イベントで総大将やてるよ
 
129 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:24:11  
近所の寺の伝承にうちの先祖が出てくる  それが室町期の話
 
それ以前に先祖が源平の合戦で死んだ武士の墓を作って供養してたという言い伝えがある
だが場所がハッキリ分からずじまいだった
が、こないだ田んぼを整地してたら五輪塔がバラで出てきた
 
江戸期は豪農
女で薙刀の先生がいたそうだ  俺が生まれる前には土蔵の壁から刀が出てきたりしたそうだ
 
明治期には地域に鉄道を走らせるために一族奔走
昭和に入り県会議員
 
そして俺は大学出で工員
 
131 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:24:54  
>>128 あれは、対伊達家の軍事演習だからな。
 
132 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:25:40  
豊原って苗字はなんもないのかな
 
133 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:28:50  
豊原氏は、大津皇子の子孫だそうな。
 
134 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:29:01  
>>122 長宗我部だろ 一応いる
 
136 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:30:56  
琉球に大名なんていたんだ  初めて知った
 
137 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:31:11  
>>133 楽家の家系だな。  笙の豊原時秋とか。
 
143 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:35:51  
>>136 戦国時代には国だったが、島津家が徳川に許可もらって攻め込んで
江戸時代通して従属させてた  明治維新後に元大名格にされた
 
145 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:36:42  
神主の家系だと古い豪族の子孫がいるぞ。  本家は途絶えても分祀先で細々と生き残ってる。
 
147 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:37:46  
>>145 うちは舞師だったわ
 
150 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:41:04  
長宗我部は愛媛の神社の宮司になったと思うが・・・ 確か商売繁盛の神社だったと思う。
子供の頃松山に住んでいて、そんな話を聞いた事がある。
 
152 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:42:23  
ちょっと違うが民主の松本って人が伊藤博文の隠し子の子孫って言う話があるな。
ついでに松岡修造は東宝のトップの息子だったかな?
 
158 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:46:26  
>>145 出雲国造千家も古いね
 
159 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:47:38  
>>84 そう、例に挙がってる北条も途中で伊達の家系に乗っ取られてるね
なのに、たまに戦国北条のスレへアンチ層化が突撃かましてて吹くけどw
 
>>87 次男や娘たちは伊達さんとこの片倉重長が保護していたね
 
161 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:48:32  
>>1 不動産屋、学者あたりが一番多い気が。
 
162 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:48:33  
佐々淳行佐々成政の末裔だってね
 
163 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:49:26  
幕末から明治初期にかけて金持ちの商人や町民に農民が
金や米で名だけある貧乏侍や貧乏公家から苗字と家系図を買い上げまくってた
って話を講義で聞いた事がある
 
164 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:49:35  
>>162 佐々さんは超有名だな
 
165 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:50:14  
昔テレビで披露していた織田無道家系図
  織田家お市の方−お江の方−千姫−中略−織田無道
ってなってた。 略し杉。
 
169 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:51:27  
江戸末期には系図書きって商売が成り立ってたくらいだしな。
 
170 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:51:32 ID:1VzBzws70
>>165 千姫って子供いたっけw
 
171 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:52:53  
K−1武蔵が、蜷川新衛門の末裔ってのは知ってるが  まあ別に大名じゃないけど・・・
 
173 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:57:15  
織田無道は本名青木だったのに、嘘家系を信用させるために改名した
 
175 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:58:27  
おいらは伊藤! 伊豆の藤原氏の末裔なんだも
 
177 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 21:59:15  
>>170 娘の勝姫が池田光政正室になってる  …けど、織田無道は眉唾すぎるw
 
179 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:01:07  
真田家末裔は慶応で准教授やってるね。
 
186 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:04:32  
菅原道真の子孫はラーメン屋
 
188 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:05:39  
こんな人もいますね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411182419
 
189 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:05:41  
陽明文庫  徳川美術館  尊経閣文庫  永青文庫 
 
192 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:07:20  
信長の子孫は江戸時代にも大名となってかなりのこっている。
大和戒重藩芝村藩、大和柳本藩天童藩・大和宇陀松山藩(後に丹波柏原藩)、
藩上野小幡藩(後に出羽高畠藩)など小さい大名がかなりあるよ  あと旗本もたくさんいる
 
織田信成は、徳川幕府の旗本となり、後に高家旗本になった。
近江国内で2000石余りを領有)織田信高の直系の子孫
 
193 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:10:10  
近衛さん 鷹司さん 九条さん 一条さん 二条さん  今どこでなにしてんの
 
195 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:13:31  
東儀秀樹よりやんごとない血筋の有名人おる?
 
196 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:13:47  
俺の母方の爺ちゃんは畠山家の末裔なのが自慢だったけど
家系図とか書物一杯持って学者さんに鑑定してもらいに行ってから、なかったことになってる
 
198 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:16:36  
>>193 近衛文麿の次男はまだご存命みたい。  細川元首相も近衛文麿の孫。
 
200 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:17:58  
朝倉宣正遠州掛川城主(忠長に連座してすぐ潰れたが)。 二万五千石。
朝倉健太は正直子孫としては微妙だと思う。
朝倉家は越前大名→掛川藩主→古河藩家老で、福井に帰ったという話は聞かない。
 
201 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:18:02  
>>193 近衛さんは文麿の孫に当たる細川護煕の弟が家を継いで、
その子の忠大さんが映像作家をやってる
 
202 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:20:37  
宇宙飛行士の毛利さんは大名の毛利さんだろうか?
それとも信長の家来で今川義元を討ち取った毛利小平太であろうか?
まあどっちの毛利も鎌倉時代に別れた大江氏の分家なんだけどな
 
205 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:22:26  
大名家でも明治維新まで他家から養子なしで
連綿と続いたのは大藩だと前田と島津と細川ぐらいかな
 
210 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:23:22  
細川元首相なんて、幽斎の肖像画とガチでそっくりの顔しているんだぜ
 
211 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:23:35  
大名じゃないけど、
高句麗の王様と百済の王様と清帝国ラストエンペラーの弟の子孫が日本におる。
 
214 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:26:42  
本間様はどうした?
 
216 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:28:52  
2ch ご落胤 でググったらこんなスレがw
ttp://mentai.2ch.net/history/kako/1010/10102/1010204475.html
 
218 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:31:08  
細川の殿は母親が近衛文麿の娘だから天皇よりも貴種かも
 
220 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:37:36  
つか大名の末裔て 何人いるんだ?て話だよ  徳川の何代目か50人以上子供いたような
 
221 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:37:46  
大名って明治時代になって倒産した、江戸時代の会社社長みたいなものだろ。
明治時代何やってたんだろ?
 
224 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:41:07  
>>221 旧藩主は基本的に華族認定されたので何もしなくても金が入ってくる。
貴族院議員にもなれたしね。
 
234 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 22:51:08  
松田聖子も世が世なら御家老様の姫君
 
238 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:00:22  
>>129 土蔵の壁のは戦時中に塗り込んだんじゃないの?
金属供出逃れで壁の中に塗り込んで隠した人多かったみたいよ。
親戚んとこはそれやったのに、空襲時の熱で刀身がぐにゃぐゃに曲がって
駄目になってしまったそうだ。
 
239 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:01:49  
俺なんて平安時代の荘園の役職がまんま苗字になってる
 
242 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:03:11  
>>164 有名なのか? 成政は秀吉に切腹させられたけど子孫がいたのか。
お家断絶にはならなかったのかな。
 
248 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:09:16  
>>238 まさにそう。 古くからあった土蔵なんだけどそこだけ明らかに細工してあったらしい。
壁の他には入り口との段差を埋めた土の中とか
 
251 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:10:11  
>>242 正確には成政のお姉さんの子孫
途中には、水戸黄門の助さんのモデルとなった佐々介三郎のお兄さんなんかもいる
 
252 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:10:52  
武田二十四将の内の一人の子孫なんだが
このスレ見てたら二十四将の子孫全員集まりそうな気がしてきたよw
 
253 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:11:05  
>>205 鍋島・浅野・毛利・伊達もあるじやん
 
255 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:13:42  
我が社にいる松永さんは、もしかして茶器と共に自爆した人の末裔なのかしら?
 
257 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:14:43  
ちなみに助さんは子供なし
 
258 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:15:58  
>>252 板垣退助山県有朋なんかも子孫を名乗ってるからねw
自称でもいいから、二十四将勢ぞろいは見てみたいなあ
 
>>255 子孫と言われる人物には俳句の祖松永貞徳なんもいるから、案外そうかもねw
 
260 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:16:30  
細川元首相が明智光秀の娘である細川ガラシャの末裔だとする一部報道もあったけど
それは間違い。
元首相は側室の子孫なので正妻であるガラシャの血は流れてない、らしい。
 
262 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:17:49  
>>260 いや、実は物凄い遠回りをして光秀の血筋が続いてるそうだよ
 
263 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:18:22  
ガラシャの血は某政治評論家の方。 テレ朝の政治部のやつもそうかな?
 
264 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:19:52  
千葉ちゃんの先祖は武田信玄を銃殺してるからな…
 
267 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:23:32  
サーヤのダンナは黒田カンベエの子孫
 
268 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:25:17   
>>267 その黒田家と慶樹さんは関係ないよ
 
271 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:30:29  
>>136 料理の鉄人とかにでてた料理評論家の岸朝子だっけ?  確か承家の血筋だよな。
銀座の沖縄料理店やってるひとも、この人の甥っ子だったはずだ。
 
272 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:30:37  
オレどっかの武家の末裔。
且つどっかの公家の末裔。
かつどっかの農民の末裔。
たぶんあってる、ずっと遡ればきっと・・・
 
273 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:31:54  
根っから下っ端の方がめずらしいだろうな
 
274 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:40:50  
まぁ豪族ほど子孫は多いわな  力が強いものほど子孫を残す生き物の定説
  
275 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:42:46  
元禰の母親が竹中半兵衛の子孫だと聞いたことがあるが、さてどんなものか
 
277 :名無しさん@恐縮です :2007/08/23(木) 23:56:23  
吉川晃司が毛利元就の次男、吉川元春の末裔ってのは有名だね。
 
279 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 00:02:36  
家系なんてのは苗字が付けれるようになってから捏造ばかりじゃないの?
 
280 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 00:05:22  
古い屋敷や墓があって、家庭内限定じゃない伝承なんかもあるくらいじゃないとね。
 
281 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 00:08:24  
そんでもって、南北で分かれた天皇家を語る詐欺師にだまされる奴が定期的にでてくる
 
288 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 01:38:19  
これを忘れてるだろw
 
  559 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2004/06/27(日) 21:23
  今川義元今川氏真−西尾安信−酒井忠宇(庄内藩士)−酒井忠寧−石野信政
  −石野信和−石野信一−石野三和−石野宗孝−田代文兵衛−田代文也−田代孝明
  −田代和政−田代政
  脈々と受け継がれる今川の血筋。
  田代政さんは芸名田代まさし、1980年シャネルズでデビュー。
  その後グループ名をRATS&STARに改名、現代に至る。
  
  562 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2004/06/27(日) 23:14
  >>559 西尾安信は氏真の三男か四男だったと思う。
  その子供が庄内藩主の一族の養子になってる。
  その家の五男が石野姓をなのってて家紋は先祖にちなんで二つ引両
  石野家の子供が田代家(剣術師範)に婿養子に入った。
 
291 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 01:51:39  
確か 徳川同族会みたいのがあって、正統な徳川姓を名乗ってるのは約600人らしい…
 
297 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 01:57:30  
ご先祖さんに負けんように立派な人間になってください
 
300 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 02:05:55  
朝倉は日下部さんじゃないのか
信成は信長の子孫ではなく、養子に入った方の実家の縁戚だったはずで
 
310 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 02:27:54  
前に柳川で川巡りをした時、蒲池家の屋敷?みたいな所を通った時に
船頭さんが松田聖子は世が世ならお姫様だと言っていた。
 
323 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 02:53:47  
平家の落人と信玄の隠し湯の多さだけはガチ
 
327 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 02:59:12  
先生! 織田家って焼き討ちされたのになんで子孫がいるのん?
 
332 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 03:03:25  
>>327 信長の弟で、有名な茶人がいたろ・・・・w
 
337 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 03:17:12  
有楽町と織田家の関係は眉唾物
 
348 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 04:17:32  
家康は家系図買って捏造
 
350 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 07:33:20  
俺リアル村上水軍の末裔  微妙だな
 
351 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 07:35:59  
>>350 村上水軍の末裔を自称する奴は余りにも多すぎるから
先祖はただの漁民か海賊オチだぜ
 
364 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 08:53:07  
>>214 分家筋がゴルフ用品販売
 
365 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 08:55:51  
>>268 坂東英二の嫁が黒田家出身だね。 藩主ではなくて、家老の家系らしいが。
 
柳川立花さんのところはホテル経営。 料理が多すぎて、食べきれなかった。
 
371 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 09:22:51  
>>365 確かタモさんとこも黒田家の家老の家じゃなかったっけ?
 
376 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 09:51:21  
日本もつい最近まで上流の家はそれなりの家と縁組していた。
作り話じゃないなら、複数の有名な家系と繋がってるもの。
身近にいる自称○○の家系の人達って、みんな単一なんだよね。
まあ早い段階で没落してるケースもあるんだろうけど、
政情が変わっても徹底的に絶滅させられたりはしない。
没落しても地域の有力者くらいには収まってるでしょ。
新興の支配者層は血筋を求めて旧家と縁組したがるしな。
地元で有名な一族を探ってみると、父方の祖父は○○系で祖母は○○系、祖母の母は○○で・・
なんて感じに繋がりまくってる。
 
379 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 10:03:08  
>>175 伊勢の間違いだろ。
まあ伊豆の方も藤原→工藤→狩野→伊東→伊藤という流れであるらしいけど。
 
381 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 10:08:12  
>>327
・信長の子供でも信雄は生き残って秀吉の御伽衆とかやってた
・信長の兄弟もいる
 
401 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 12:54:14  
よし、俺ら農民の子孫どもが結託して、
昔ご先祖様がきびしい年貢の取立てにあった仕返しをする番だ。
 
402 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 12:57:47  
リアディゾンもペリーの子孫だとかないとか
 
403 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 13:16:27  
会津松平家の御当主(14代)は、NHKでプロデューサーやってる。
先代の13代保定氏(容保公の孫)もお元気だ。
 
405 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 13:46:10  
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/A-fragi/  原型師の徳川広和さん
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0108/soft03/interv/index.html クエストの徳川誠さん
 
407 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 14:04:15  
爆笑問題太田の嫁は松永久秀の子孫らしいが本当?
 
419 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 15:11:01  
かわさきのデパート「さいか屋」は雑賀孫市の子孫のゆかりだと聞いたことがある。
 
420 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 15:13:48  
フィギュアの織田が言われるのは、
彼は信長から男系で繋がっている信長の「Y染色体」をもつ男の一人だからだ。
ただし、途中の奥方が浮気してなければだが。
 
428 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 15:28:08  
俺の知り合いにシーボルトの娘の末裔がいるぞ。 両親は日本人だがどことなく外人。
 
437 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 15:52:57  
蜂須賀家直系は、創価に入って、嫁ぎ先から絶縁されて、ひっそりと孤独死した。
というのが、昔週刊誌に載っていたなあ。
 
440 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 15:54:46  
エアロスミスのヴォーカルは平家の末裔でギターは黒船に乗ってた人の子孫。
 
442 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 15:57:30  
麻生太郎の麻生家は鎌倉時代は肥後の国山鹿の地頭だったが、大名にはなれんかったな。
江戸期は黒田家の下で庄屋だった。
 
447 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 16:01:52  
旧大名家と旧家臣が交流している処ってあります?
会津は年に数回ある戊辰戦争戦死者の法要に必ず旧藩主家の当主が出席するので
なんだかんだ交流が途絶えないんだが。
 
450 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 16:04:22  
>>447 前レスにあったけど、相馬
東京で大学生していた直系の息子さんが、馬追いのために帰郷するという
ドキュメントがあったなあ。
 
452 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 16:07:07  
甘利明  経済産業大臣 甘利虎やすの子孫
マイク真木  水戸黄門の妹の子孫
宍戸留美  八田智家の子孫
金丸信  足利一色家の子孫
 
459 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 16:30:51  
大名の話じゃないけど、指揮者の朝比奈隆近衛秀麿(指揮者・作曲家、文麿首相の実弟
について述懐していたのを読んだことがある。
藤原宗家だからなのか天皇家を自分のところの分家ぐらいに思っているようだったと。
「あそこのうちは途中で変わったし、それにこのごろは…」とか話しているから
どこの家のことかと思ったら天皇陛下のおうちのことだったという。
 
466 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 17:15:12  
貧乏旗本&貧乏旗本が母
土地もちの百姓が婆さん、小作農の祖父で苗字が小作農の俺がキマスタ。
 
なんていうか武士の末裔と百姓の末裔、法事行くとやっぱモロ分かる。
 
468 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 17:18:18  
>>447 武田家は家臣の子孫も甲斐周辺に住んでて、年に何回か武田氏の末裔を囲んで
飲み会か何かを催すサークルを形成してるらしい。
 
470 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 17:41:28  
広島→ヤクルトの小早川って小早川秀明の末裔なんかな
 
475 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 18:22:55  
>>437 ??現当主は女性で(米在住)この前も徳島に帰っていたはずだが・・・
分家筋の事か???
 
477 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 18:33:40  
昔のようにそれなりの家では家風なんかがあって家庭教育が厳しかっただろうけど
今は平準化されてきているから家柄は徐々に意味がなくなっていくだろうね。
公立校に通えば生徒や教師の中にいるDQNにスポイルされるだろうし。
 
良家に生まれ育った山下洋輔にその昔インタビューした田原総一朗
彼のあまりに上品な言葉遣いに驚いたらしい。
 
480 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 19:44:24  
俺名字が徳川なんだけど将軍家とまったく無関係w
 
483 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 19:50:20  
>>480 松平はアレだが徳川はやはりそれなりの因縁がないと名乗れないらしいぞ
 
485 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 20:06:38  
藤原家の正当な末裔は西村って名前だったぞ
 
493 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 20:33:02  
>>470 そうだよ、しかも直系で小早川父が現当主。
 
494 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 20:38:05  
京都には大名・公家の本物の末裔がいるせいか、自称・大名・公家の末裔はめったに見ない。
嘘ついてもすぐバレるからだろう。
 
502 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 20:58:17  
>>494 京都の公家って、天皇の奠都のときに一緒にくっついて行ったおかげで、
京都にはほとんど居なくなったって聞いたけど?
 
507 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 21:11:05  
釈由美子も有名人の子孫
 
510 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 21:20:55  
>>507 wiki見たら蜂須賀正勝の末裔とあるな
 
511 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 21:23:35  
>>470 村上ショージ村上水軍の末裔なのは確かだな。
 
513 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 21:27:42  
俺は鹿児島の宮崎寄りの出身だけど
先祖は播州の赤松家らしい嘉吉の乱で九州まで落ち延びた一族だということだ
地元には伊勢家の子孫もいたし
阿多、伊集院、重久、弓削、神宮寺、薬丸など珍しい名前が多かった
 
515 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 21:29:20  
>>502 閨閥というのがありまして
そういう理由で、京都の名家と呼ばれるところには
皇室が東京へ居を構えてからも皇族の血を引く方がいらっしゃいます。
 
516 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 21:30:37  
>>511 つーても、いわゆる村上一族って感じだろうけどナ
俺も、とある地域の地名と名字が同じで、同じ名字の家が密集してる地域の出だけど、
特にそこ出身の大名やら武将と血が繋がってる訳じゃない。
 
517 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 21:30:53  
>>502 そして皇族と共に東へ下った公家の方々も京都の名家と縁続きだったりします。
 
531 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 22:00:57  
柳生博はガチ末裔。
 
547 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 22:53:35  
大名の子孫を名乗るなら、三代前までに爵位持った人がいないとダメだよな。
織田信成は本物の子孫だろうけど、宗家のようなふりをするのはずるいよな。
織田は大名だけでも4家もあるのに。
 
それに血脈だけで言うなら、日本人ならみんな三十代くらい遡れば、
父方母方あわせて源平藤橘全ての血が入ってるだろ。
 
550 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 23:01:29  
PCオタクは、尾張徳川家
相馬野馬追いでは、相馬家の直系が相変わらず御大将
大河ドラマ独眼流政宗は、仙台の伊達家が監修
 
なお、日光東照宮は徳川宗家の持ち物。  
例大祭は、徳川家個人の祭祀扱い。
「オヤジ、長生きしてくれ!」は、次期当主の本音
 
551 :コヨーテ :2007/08/24(金) 23:04:11  
大名じゃないけど五摂家の連中は皇室と関係ない一般市民って扱いなのにさ
神社庁みたいな公務員になれて宮司のような名誉職にありついてんだよな これって卑怯じゃね?
 
558 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 23:14:08  
>>550 伊達の当主はドラマの監修はおろか、家紋を商標登録して管理したり徹底してるw
ttp://datemasamune.com/association/management.htm
「伊達家当主」を職業にして食ってんのかね。 平民上がりには羨ましい話だ
 
561 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 23:16:44  
>>547 武家、公家の子孫ならそうかもしれんが
マジョリティであった農民が公家、武家と交じるように最近の話し。
源平藤橘が入ってない奴が多い
 
564 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 23:19:40  
江戸時代の大名で木下家(秀吉の奥さんの一族)は二家。
大分県の日出藩と岡山県足守藩。 どちらも2万石ほどの飼い殺しだがwww
 
大名クラスになると公的な書状に「氏」を記す。
加賀前田家が菅原道真を先祖としていたので(もちろんハッタリ)「菅原朝臣利家」という具合に。
 
木下家は堂々と「豊臣」を使う。
 
573 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 23:26:21  
そういや、土佐産の焼酎かなんかのCMで、山内家の当主が出てるな
 
576 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 23:29:07  
そいや競馬の南部杯は南部の現当主が杯を授けてるな
相馬といい、鎌倉の頃から為政者が変わっていない地域は
殿様を崇める風習が色濃く残ってる気がする
 
577 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 23:32:21  
>>576 だったら、彦根の井伊家。 彦根市の市長をやってたな。
今年は、築城400年とかで盛り上がってる。
 
578 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 23:32:58  
>>200 亀だが宣正の系統自体があやふやだからさらに微妙。
別氏族の伊勢朝倉氏という説もあるらしいし。
多分朝倉の子孫だとしても滅亡の時点ですでに末端だった人の子孫だろう。
 
582 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 23:41:09  
孔子の子孫は結構たしかな家系図があって国内と海外合わせて300万人くらいいるらしい
紀元前500年くらいの人物だぜ  今直系は75代目だそうだ
 
584 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 23:42:52  
琉球の尚家はそこらへんの大名とは違う。 国王、王家なのだよ。 薩摩に侵略されるまでは・・・
 
585 :名無しさん@恐縮です :2007/08/24(金) 23:44:05  
彦根井伊家は養子なし  井伊直政のガチ直系
 
589 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 00:16:37  
ゴジラの音楽で有名な伊福部昭はCDのライナーノートによると、
系図上の始祖が大国主命だそうだ(実在したのかな)。
ともかく一族はもともと因幡の豪族で明治維新まで代々神主を務めていたのは確からしい。
わたしが知っている話ではたぶんこれが最強。
こういうのを聞くとハプスブルグなんて最近出てきた成金ぐらいに思えてしまう。
 
594 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 00:28:05  
現徳川宗家ご当主のお父様は会津松平家分家の長であり秩父宮妃の実兄だが、
奥さんの実家(17代徳川家正長女)に正月に行き
「こちら尾張さん、こちら紀州さん、こちら水戸さん」って紹介されたのが
すごく印象深かったそうだ。
 
597 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 00:41:19  
徳川そのものが偽新田氏だから
 
601 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 00:50:19  
細川が熊本県知事やったり、井伊が彦根市長、佐竹が秋田市長、
堀田が千葉県佐倉市長とか、近代化とはなんだったのかとw
 
605 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 00:58:21  
元大名の子孫っても、零落しているところも多くて子孫がわからなくなっている家も
結構あるとか。  その代表格が徳島の蜂須賀家らしい。
 
606 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 01:00:38  
>>605 当主いるよ  アメリカ在住だったか
 
607 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 01:04:58  
>>585 とは言っても、江戸大名の半分位は、
もともと三河尾張、美濃辺りの田舎侍なんだけどなw
 
610 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 01:19:27  
えげつないと言えばこれだろう
 
小笠原流礼法の正統な継承者は小笠原忠清氏だが
昭和40年代に小倉藩主家の末裔である故・小笠原忠統氏が
自家に一子相伝されたものと称して小笠原流礼法を商標登録してしまった
裁判の結果5年前に小笠原流礼法の商標は忠清氏側に移ったが
今も9割以上は忠統氏の後継者側の礼法が教授されている
 
616 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 01:32:32  
個々の例の真偽はともかく、敗者側の歴史は軽んじられたり消されたりが世の理。
かなりの規模の戦国時代の遺構が発掘されても、
それが既存の史料には影も形も無いなんてことも珍しくない。
 
逆に勝者側に有利な捏造などや、自称身内も増える。  別に善悪などではない。
 
620 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 02:14:50  
立花宗茂の子孫なら知ってる ttp://www.muneshige.com/
 
622 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 02:23:30  
柳川の立花は既に宗茂の血ではなかったはず。 もう一つ陸奥の方はどうなんだか。
今川は嫡流が近代まで残っていたが絶えた。
 
623 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 02:25:35  
>>620 立花宗茂の子孫は福岡県南で商売をしてる人間なら誰でも知ってると思うぞ。
商売してなくても普通に知ってるか・・・・地元じゃ有名人じゃん。
 
624 :コヨーテ :2007/08/25(土) 02:29:57  
俺が好きなサイト
 系図で見る近現代 ttp://episode.kingendaikeizu.net/index.htm
正直戦国の大名なんてどーでもいい存在。
 
625 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 02:30:50  
>>622 嫁と不仲だったと言われているが、宗茂にはそもそも実子がいない
 
627 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 02:45:34  
純潔を保つのは容易ではないね。  相馬家は奇跡的に一族内で乗り切った。
 
子沢山将軍・家斉が各地の有力大名に養子として押し付けたことで、家系が崩壊した例も多い。
池田、蜂須賀、黒田といった大名は狙い撃ち。
 
629 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 02:51:29  
立花宗茂には実子がなく、実弟直次の四男(忠茂)を養子にして跡を継がせた。
現在の立花家17代当主である立花民雄氏は忠茂直系。
立花民雄氏は柳川観光協会会長で株式会社御花社長です。
ちなみに地元の人間は立花民雄氏の事を「殿さん」と呼びます。
 
630 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 03:04:15  
繁殖力の強さといったら島津家
 
635 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 03:45:38  
福岡県立柳川古文書館で聞いたが、
松田聖子の生家の蒲池家は、柳川市内にある立花償ヌ千代の菩提寺の良清寺の住職家。
柳川城主の蒲池鑑盛の三男の蒲池統安に始まり、龍造寺氏の柳川攻めの時に、
僧籍(瀬高上庄の来迎寺代四世住職)にあったため生き延びた統安の次男の応誉を
立花宗茂が柳川に呼び、良清寺を開かせた。
応誉の子孫は蒲池家を再興し、柳川藩主立花家の家老格の武家となり幕末に到る。
蒲池統安の兄の蒲池鎮並の娘の徳子の子孫で旗本の窪田鎮勝が西国郡代として日田にいた時、
崇久寺(蒲池本家菩提寺)で会っている柳川藩士の蒲池鎮之が松田聖子の高祖父。
松田聖子の父親は次男であり、久留米に新居を構え、そこで松田聖子は生まれる。
良清寺の現在の住職は松田聖子の従兄弟。
 
637 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 08:46:58  
この本によると、立花民雄氏は三男で当主ではない。
長男は日本ユニシスの副社長だったそうだ。 地元で殿さんと呼ばれているのは二男だろう。
松田聖子のことも書いてあるがオノヨーコも柳川藩の家老の末裔だそうだ。
 
641 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 09:20:56  
>>83 遅レスすまそ。 巴さんはうちの先祖。 アから始まる名字です。
鎌倉時代から隠れて生きてきました。 ちなみにうちの町は平家と源氏の落武者ばっかり(笑)
 
642 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 10:04:30  
芸能界なら、加山雄三岩倉具視の玄孫
 
643 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 10:22:22  
>>642 岩倉具視は母方であり、加山雄三の父方は池端姓で薩摩藩士の家。
 
645 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 10:40:42  
>>577 現在の当主は彦根教育委員会にいるみたいだね。
今の彦根市長は井伊家ではなく
「嫌なら来るな」とか「飲酒運転で懲戒免職はおかしい」とか言ってる馬鹿市長。
 
>>627 そういえば蜂須賀侯爵がたばこを失敬したのを見た明治天皇
「先祖は争えんのう」とからかれたと司馬遼太郎の本にあるけれど
血筋で見たら侯爵ではなく明治天皇の方が小六の子孫だというのをネットで見たことがある。
 
直接の知り合いじゃないけど関西で医者をしている宗氏の子孫を知ってる。
親の代までは対馬にいたらしいから嫡流ではないみたいだけど。
 
648 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 12:04:08  
>>641 朝比奈さん乙
 
654 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 13:01:39  
華族の親戚は大変だよ。 特に没落すると大変。
うちの祖母も殿様の家系の人なんだが、「墓が壊れた」とか「法事にお金が足りない」とかで
無心にくるので、今はおつき合いが無いみたいだ。
 
655 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 13:30:17  
>>654 その家系は確かのなのか? 代々でっち上げで親戚周りに無心しにくるパターン多いぞ
 
656 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 13:56:15  
ウチは、家紋が六文銭なのだが、家系図がないなりよ。
名字も真田だが…どうも偽物っぽい。戦前まで刀がいっぱい
あったらしいが、ひいじいさん隠していてタイーホされたWW
ちなみに、正月に門松は立ててはいかん事になってる。
 
658 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 14:23:44  
ファッション業界の重鎮大内順子大内氏の末裔でしょ
 
667 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 14:52:30  
戦国大名も出が卑賤な奴ばかりだから家系は偽造だらけなんだけど
明治の頃に農民が苗字を許されて、地元有力者と同じ名前にする事もけっこう多かった。
だから話半分に聞いてたほうがいいぜ
 
669 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 15:08:20  
前田家の当主は戦犯として処刑されたのではなく、南方戦線での飛行機事故で死亡。
かなり優秀だった。 東条英機と同期。
 
処刑されたのは公卿の出である醍醐侯爵。
 
673 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 15:22:28  
いろいろ言ってるやつ、この本買って読め。 全大名家のことが書いてあるぞ
前田の当主は東條英機と同期ではるかに人気があったので、
予備役だったのを無理矢理海外の戦地に出されたらしい
 
675 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 15:31:41  
蜂須賀家も不遇だな
某国営放送での扱い 戦後の相続時の醜聞 豊臣家と縁強すぎて
せっかく江戸時代も養子、婚姻政策で生き残ったのに…
 
676 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 15:34:04  
>>675 海外ではナチ扱いされるしな・・・
 
677 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 15:37:49  
>>676 津軽家も卍だったかな? 梵字で御利益あるのに
 
678 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 15:54:16  
>>677 卍っていかにもインド・ヨーロッパ的な呪術がこめられてそうだよね。
アーリア人は存在しないってのが今の通説らしいけど。
 
679 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 15:57:15  
このスレ日本史板住人が見たら目が点になるぞ
 
682 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 16:17:20  
ハーケンクロイツこそ仏教の卍をまねしたとゴルゴで読んだが
 
686 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 16:48:01  
戦前で成功したのは岸和田の岡部子爵ぐらいか。
一族から朝日新聞社主を送り出してるし。(村山姓)
 
687 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 16:48:47  
真田って苗字の奴は高確率で末裔って言うよな
 
690 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 17:25:00  
同級生が祖先が戦国武将の家に嫁いだが、「生まれが卑しいから(祖先は農民)」って理由で
家系図には「女」ってしか載せてもらえなかったって泣いてたwwwwwwww
  
693 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 17:39:39  
千昌夫は確か千利休の子孫だったような
 
694 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 17:50:07  
>>686 理研大河内正敏博士がいるではないか
 
695 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 17:55:34  
俺ん家の遠い祖先は一説に劉表系統の渡来人らしい 
喜んでいいやら悲しんでいいやらぶっちゃけ複雑だ…
 
697 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 18:13:39  
俺の家なんて家計図売りしてたんだぜ? 
実家の蔵にまだたくさんあるよ。  家紋入った茶道具とか鏡とかもあるし・・・
 
家計図も精巧な物から。 ご先祖様が有名大名オールスターの家計図もある
我が家も一応大名家の分家名乗ってるんだが・・・・・まったくあてにならんw
 
698 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 18:19:56  
室町時代に分かれた系統の天皇だって人は元気かな
 
699 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 18:21:59  
>>698 一時期熊沢天皇って言って後南朝の後裔を名乗ってるのがいたけど、
今はアピールしてないね。 怪しいし。  一族の内の一人がカープの熊沢コーチ。
 
700 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 18:24:57  
>>655 祖母は本家で行儀見習いをしてるからほんもの。
行儀見習いと言っても学校に行ってただけ。 全部女中さんがやってくれた。
曾祖母の写真がいわゆる郷土資料館にもある。
 
703 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 18:32:11  
>>459 藤原氏の人は自分たちを藤原鎌足の子孫ではなくて
天智天皇の子孫だと思っているそうだよ。
天智天皇の子が藤原不比等で、不比等の代で藤原の姓をもらったと。
近衛文麿、秀麿の弟、水谷川忠麿がそう言っていた。
近江神宮皇紀2600年記念事業の一環で昭和天皇の勅で造られたとされるが、
実際には藤原氏九条家の出の貞明皇后の夢に三日連続で天智天皇が現れたので
貞明皇后の命令で近衛文麿を造営長官として、藤原氏の主導で造られたもの。
 
704 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 18:37:53  
>>695 劉表とはまた凄いところ来たなw
同じ劉氏でも霊帝の子孫を名乗った坂上氏よりカッコいいかもしれんぞw
 
707 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 18:57:41  
メリージェーンな人は始皇帝の始祖。
 
713 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 21:33:12  
戦国大名の苗字は神奈川県の地名が多い  守護地頭で各地へ分散
 
714 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 21:46:26  
ウチの父方の祖母は、北陸のお殿様の末。
当主が女中を孕ませて出来た娘です。生まれてすぐに里子に出された。
曾祖母と祖母に血の繋がりはなく、曾祖母は娘に対してずっと敬語で話していたらしい。
祖母はおっとりして品のある人だったよ。 自分のことはなーんも出来ない人だったけどね。
 
730 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 22:43:44  
>>645 今の当主は婿養子だけどね  彦根市教育委員会の市史編纂室で働いてる
 
734 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 23:04:18  
マツダRX-7(FC後期/FD)の元主査の小早川隆治さんは、
小早川家(毛利家)の直系と聞いたことがある。
 
737 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 23:26:45  
五百旗頭さんとかは先祖が何やってたか分かりやすくていいよね。
 
740 :名無しさん@恐縮です :2007/08/25(土) 23:44:47  0

皇太子ご夫妻に平成13年12月1日に誕生した女児・敬宮(としのみや)愛子さま
文運と健康を祈り、その六日後の12月7日に「浴湯(よくとう)の儀」が行われました。
 
平安時代の古装束をまとい、旧大名家が行うことが慣例となっている鳴弦役を務めたのが
この徳川恒孝氏と加賀前田家18代当主・前田利祐(としやす)氏(宮内庁委嘱掌典)。
  
実は、このお二人、日本郵船の本社で一時期、机を並べた先輩後輩の間柄で、
当時のある上司は「徳川と前田の当主を使うのは豊臣秀吉以来、おれが初めてだ」と
「徳川」「前田」と大声で呼んではご満悦だったらしい。
ttp://episode.kingendaikeizu.net/8.htm

752 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 00:52:33  
話題になった戦前の前田侯爵は、陸軍駐英武官としてロンドンに。
島津家当主も公爵・海軍大佐としてロンドンに。
そのころの英国大使は松平恒雄。(会津当主の一族、ここらは秩父宮妃も)
イギリスで幕府でも開くのか!という戯言が。
 
753 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 01:10:25  
陽明文庫は敷居が高くてとてもじゃないが行けない
 
757 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 03:42:41  
戦国大名家系図を捏造したのは有名だけど、明治以降にもそういうブームはあったの?
素人ですまん。
 
758 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 03:43:58  
明治以降も、最近ねつ造したものを「古くから伝わる家系図があってな」
みたいに権威付けしたりするケースは多々ありそう
 
765 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 05:20:10  
俺の家は松浦党48家の一つ。(正確には48じゃないんだけど)
盆とか正月とか本家がどうか分家がどうとか、ウザくてしょうがない。
所詮、海賊なのに家柄がどうとか・・・・・めんどくさくてしょうがない。
 
766 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 05:37:18  
慢性的に家系コンプレックスみたいな人がいるから、
今でも業者に頼んで家計図捏造してもらう人とかいるよ。
 
うちの父の母方の親戚はどー考えても土着の百姓なんだけど、
そういう業者に頼んだら、「天照大神の末裔」とかすげー箔がついたww 
今や親戚中で自慢しあってる。
こういうのが100年後には動かぬ一族の歴史として定着しちゃったりするんだと思う。
 
776 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 07:54:55  
どこの馬の骨が成り上がる対流のよさが日本史の面白さだと思うけど。
でも偉くなるとどいつも妙に権威付けしたがるね。 秀吉も家康も。
その方が下々の人間がありがたがるんだからわけわからん。
秀吉はもとより家康だって先祖はどこかから流れてきた乞食坊主だったんでしょ。
 
777 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 08:37:53  
島津の初代は頼朝の落とし胤説あり
 
778 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 08:38:54  
>>776 信長のところは越前の神主だな、
 
779 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 10:20:57  
>>777 大友氏の場合と同じ偽源氏説。
 
780 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 10:22:25  
>>776 最近の説では時宗の放浪僧ではなく、関東から流れてきた浪人者らしい。
 
781 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 10:31:14  
>>776 そりゃ、権威が無いと部下が付いてこないからしょうがないよ  そういう時代だ
 
784 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 11:10:16  
>>1 こいつらほとんど傍系の傍系なんだよな
 
785 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 11:21:28  
先祖も偉くて今でも偉い人っていないの?
 
786 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 11:33:57  
>>785 細川元首相とか
 
788 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 11:36:31  
>>785 麻生もそうじゃない? 大久保利通だっけか?
 
789 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 11:46:41  
>>788 女系まで入れて考えるとそうだけどな。
 
790 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 11:57:28  
女系は名跡を継いだ場合以外は、先祖・子孫の系譜には入れない。
 
793 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 12:18:25  
>>159 幸村の子孫は明治政府軍と戦った時真田性を再び名乗り6文銭掲げたんだっけ?
 
794 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 12:25:54  
>>776 最近の研究では当時の書簡などから家康の祖父は大名どころか
清水の次郎長よろしくな街道を仕切るヤクザの元締めだった説がかなり有力らしい。
読売新聞にも記事が載っていた。
 
795 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 12:32:08  
>>793 仙台真田が復姓したのは信繁(幸村)の孫辰信から。
辰信の父守信も当初真田姓を名乗ったが、
島原の乱絡みで幕府からの調査命令が出たこともあって片倉姓に改めた。
辰信の代になってようやく「もはや将軍家を憚らなくてよい」との内命を受けて真田姓復帰。
 
798 :名無しさん@恐縮です :2007/08/26(日) 13:06:56  
>>795 そういや小早川金吾においかけまわされた片倉小十郎の嫁が幸村の娘だったな
 
799